ISCNニューズレター
ISCNニューズレターに関するご意見・ご質問、配信希望または配信停止希望の方はE-mail: iscn-news-admin@jaea.go.jp までお問い合わせください。
No.0335 November, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2024開催のお知らせ
- 1-2 保障措置の基本コース(eラーニング)開講中!
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際原子力機関(IAEA)第68回総会におけるIAEA事務局長、核兵器国等の一般討論演説(核不拡散、核セキュリティ、及びウクライナ等に関する部分)
- 2-2 国際原子力機関(IAEA)第68回総会で採択された「核セキュリティ」、「保障措置の有効性の強化と効率性の改善」、「IAEAと北朝鮮の間の保障措置協定の履行」、「中東におけるIAEA保障措置の適用」、及び「ウクライナにおける原子力安全、セキュリティ、及び保障措置」の決議の概要
- 2-3 2024年8月29日付IAEAによるイランの監視検証報告 (GOV/2024/41)について
- 2-4 露国プーチン大統領が核ドクトリンの改定を言及
- 2-5 米国エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)の報告書「阻止、対抗、対応-世界の核脅威を削減するNNSAの計画 2025~2029会計年度」の概要
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 大規模イベント等のための核セキュリティ技術開発 (2)広域サーベイシステム
- <4. 活動報告>
- 4-1 テロ対策特殊装備展'24(SEECAT)への出展について
- 4-2 原子力学会2024年「秋の年会」参加報告
- 4-3 追加議定書及び大量破壊兵器物資識別に係るオンライントレーニング開催報告
- 4-4 JAEA-EC/JRC共同研究に関する運営会議の開催
- 4-5 日本放射化学会第68回大会参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN各室紹介シリーズ 〜能力構築国際支援室〜
No.0334 October, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 『原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2024』開催のお知らせ
- 1-2 テロ対策特殊装備展(SEECAT)'24への出展について
- 1-3 ホームページ更新のお知らせ
- 1-4 保障措置の基本コース(eラーニング)開講中!
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 IAEAの「2024年版核セキュリティ報告書」の概要
- 2-2 IAEAの不法移転事案データベース(ITDB)に係る2024ファクトシートの概要
- 2-3 米国とシンガポールの民生用原子力協力協定について (その2:協定の概要)
- 2-4 IAEA総会提出文書「ザポリッジャ原子力発電所への2年間の継続したIAEA の常駐」の概要
- 2-5 イランによるIAEAとの保障措置協定の履行に係る事務局長報告(GOV/2024/44)の概要等
- <3. 活動報告>
- 3-1 ISCN 夏の学校2024実施報告
- 3-2 INMM年次大会 参加報告
- 3-3 日本原子力学会核不拡散等連絡会・日本核物質管理学会共催核セキュリティウェビナーでの報告
- 3-4 CTBT高崎放射性核種監視観測所の希ガス観測装置の再認証
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN各室紹介シリーズ 〜計画管理・政策調査室〜
- 4-2 令和6年度夏期休暇実習に参加して
No.0333 September, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 核不拡散動向の更新
- 1-2 テロ対策特殊装備展(SEECAT)'24への出展について
- 1-3 保障措置の基本コース(eラーニング)開講中!
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2026年NPT運用検討会議第2回準備委員会について ―第2回準備委員会の結果概要と、「軍縮」・「核不拡散」及び「原子力の平和的利用」に係る論点及び各国の主張―
- 2-2 米・スイス共同提案によるIPNVD設立10周年に係る2026年NPT運用検討会議第2回準備委員会作業文書の概要
- 2-3 米国が2023年9月現在の核弾頭の保有数を公表
- 2-4 民生用原子力分野のサイバーセキュリティに係るチャタムハウス・リサーチペーパー
- 2-5 米国とフィリピン、米国とシンガポールの民生用原子力協力協定について
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 大規模イベント等のための核セキュリティ技術開発 (1)プロジェクト概要
- <4. 活動報告>
- 4-1 核セキュリティ支援センターの設立と運営に関する国際ワークショップ開催報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN各室紹介シリーズ 〜計画管理・政策調査室〜
No.0332 August, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 プレス発表「「レーザー駆動中性子源」で大進歩! 1千万分の1秒で狙った材料の温度を非破壊計測 ―動作中の電池や半導体デバイス内部の異常検出・性能向上試験に―」
- 1-2 テロ対策特別装備展(SEECAT)'24への出展について
- 1-3 保障措置の基本コース(eラーニング)開講中!
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 「G7プーリア首脳コミュニケ」について(核不拡散、核セキュリティ、原子力に係る部分)
- 2-2 原子力安全セキュリティ・グループ(NSSG)報告書の概要
- 2-3 IAEA核セキュリティ国際会議(ICONS 2024) ①26か国が共同提案国となった「南アフリカ等による共同声明」、②途上国によるステートメントの概要
- 2-4 国際原子力機関(IAEA)の「2023年版保障措置声明」について
- 2-5 IAEA 6月理事会へのウクライナ関連の事務局長報告の概要
- <3. 活動報告>
- 3-1 少量議定書(SQP)締約国の保障措置に関する国際トレーニングコース開催報告
- 3-2 アジア国際法学会日本協会研究大会での報告
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜川口 雅也〜
- 4-2 豪州への原子力潜水艦配備(AUKUS-SNN)に係る豪英米の核不拡散アプローチ及びIAEAと豪州の取決めの現況
- 4-3 最近の原子力安全・核セキュリティ文書等から見えるもの
No.0331 July, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 ロシアのウクライナ侵略に起因する 核不拡散・核セキュリティ・原子力平和利用への影響に係るwebセミナー
- 1-2 保障措置の基本コース(eラーニング)開講中!
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 IAEA核セキュリティ国際会議(ICONS 2024) ①共同議長声明、②IAEA事務局長ステートメント、③主要国ステートメント等の概要
- 2-2 2024年5月27日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2024/26)について
- 2-3 イランによるIAEAとの保障措置協定の履行に係る事務局長報告(GOV/2024/29)の概要等
- 2-4 核不拡散に係る昨今の動向(1):国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル等について
- 2-5 核不拡散に係る昨今の動向(2):第9回日中韓サミットの開催及び共同宣言(朝鮮半島の非核化に関する部分)の紹介
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 核鑑識分析のための深層距離学習モデルによる顕微鏡画像解析に基づいた天然ウラン識別技術
- <4. 活動報告>
- 4-1 日本地球惑星科学連合2024年大会(JpGU2024)参加報告
- 4-2 ASEANエネルギー協力サブセクターネットワーク(NEC-SSN)会合及び関連ワークショップ 参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜今村 有里〜
- 5-2 CTBTOに勤務して
No.0330 June, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 夏期休暇実習生の募集及び「ISCN夏の学校2024」のご案内
- 1-2 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞を受賞 「保障措置のための模擬補完的アクセス教材の考案」
- 1-3 保障措置の基本コース(eラーニング)開講中!
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 G7外相会合で発出されたG7外相コミュニケ「グローバルな課題への対処及びパートナーシップの促進」、「ウクライナへの確固たる支援」及び「中東情勢」の核不拡散及び原子力等に関する部分の概要
- 2-2 「G7不拡散局長級会合(NPDG)ステートメント」の概要について
- 2-3 「核の威嚇」とその他の核関連動向について
- 2-4 NNSAにおける試験研究炉の核拡散抵抗性向上の取り組み
- 2-5 国連安保理において、日米共同提案の宇宙非核化決議案を、ロシアが拒否権を行使し否決
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA核セキュリティ国際会議2024(ICONS 2024)参加報告
- 3-2 ISCN実習フィールド開所式
- <4. コラム>
- 4-1 モルドバ共和国における核物質密輸対策訓練の実施
- 4-2 ISCN newcomerシリーズ 〜加藤 優弥〜
No.0329 May, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 新ISCN実習フィールドの紹介
- 1-2 「保障措置の基本」コース(Eラーニング)開講のお知らせ
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 IAEA 3月理事会へのウクライナ関連の事務局長報告の概要等
- 2-2 イランによるIAEAとの保障措置協定の履行に係る事務局長報告(GOV/2024/8)の概要
- 2-3 米国バイデン政権の2025会計年度(FY2025)の予算教書
- (1) エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)の核不拡散、核セキュリティ関連活動に係る「防衛核不拡散」の予算要求の概要
- (2) 国務省予算のうち、国際原子力機関(IAEA)や包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)等への拠出に係る要求概要
- 2-4 2024年4月の(1)日米首脳会談後に発出された①「日米首脳共同声明(「未来のためのグローバル・パートナー」)及び②「ファクトシート:岸田総理大臣の国賓待遇での米国公式訪問」と、(2)日米比首脳会合後に発出された「日比米首脳による共同ビジョンステートメント」について(核不拡散、核セキュリティ及び原子力等に関する部分の紹介)
- 2-5 上川外相主催の核軍縮・不拡散に関する国連安全保障理事会
- <3. 活動報告>
- 3-1 原子力学会2024年「春の年会」参加報告
- 3-2 米国サンディア国立研究所共同モニタリングセンター(Cooperative Monitoring Center:CMC)のISCN視察及び意見交換
- 3-3 カザフスタン政府及び民間原子力関係者との意見交換及びご視察
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜田所 永遠〜
No.0328 April, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 ISCN新センター長挨拶
- 1-2 日本原子力研究開発機構 令和7年度新卒採用について
- 1-3 保障措置の基本コース(eラーニング)開講のお知らせ
- 1-4 JAEA Review 「非核化達成のための要因分析と技術的プロセスに関する研究:旧ソ連3か国(ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナ)の事例調査」の発行
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2024年2月26日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2024/7)について
- 2-2 バイデン大統領の一般教書演説(ウクライナ、イラン、中国関連部分)
- 2-3 米国エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)の2025会計年度予算要求の概要
- 2-4 (1)米国エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)がまとめた①ザポリッジャ原子力発電所(ZNPP)の状況と、②NNSAによるこれまでの核リスク削減のための対ウクライナ支援の概要、(2)2024年におけるDOEとウクライナ国家原子力規制検査庁(SNRIU)間の協力項目について
- 2-5 ロシアによる原子力ベースの人工衛星破壊兵器開発疑惑
- <3. 活動報告>
- 3-1 Goal9に係る米国との会合を開催
- <4. コラム>
- 4-1 CTBT(包括的核実験禁止条約)の放射性核種監視観測所の運用について 〜アップグレードした希ガス観測装置の認証に向けて邁進中!〜
No.0327 March, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 核不拡散動向の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)による “Atoms for Sale: Developments in Russian Nuclear Energy Exports”の概要
- 2-2 Bulletin of the Atomic Scientistsが人類滅亡まであと90秒と発表
- 2-3 2024年2月のG7外相会合における議長声明(核不拡散、ザポリッジャ原子力発電所等に係る部分)
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 遅発ガンマ線分光法の開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 ISCN-WINS共催ワークショップ開催報告 〜核セキュリティ強化に向けた内部脅威対策〜
- 4-2 核物質の非破壊測定に関する地域トレーニングコース(NDAコース)の開催報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜廣江 純〜
No.0326 February, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 核不拡散動向の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議で採択された「共同ビジョン・ステートメント」及びその「実施計画」(原子力、核不拡散、及び人材育成等に係る部分)とISCNの対ASEAN能力構築支援活動について
- 2-2 米国とフィリピンが民生用原子力協力協定に署名
- 2-3 原子力施設の廃止措置
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 核セキュリティ分野のソフト・ローの活用
- <4. 活動報告>
- 4-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023〜原子力の平和的利用によるサステナブルな社会と核兵器のない世界の実現に向けて〜 開催報告
- 4-2 国際フォーラム2023プレイベント 学生セッション 〜NPT体制への信頼回復及び再活性化方策〜 開催報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜大塚 成一郎〜
No.0325 January, 2024
- <1. お知らせ>
- 1-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023」及び「学生セッション」を開催
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2023年11月15日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2023/57)について
- 2-2 イランによるIAEAとの保障措置協定の履行に係る事務局長報告(GOV/2023/58)の概要
- 2-3 日本におけるドローンの規制:ウクライナ等でのドローン使用を契機として
- <3. 活動報告>
- 3-1 国内計量管理制度(SSAC)に係る国際トレーニングコース開催報告
- 3-2 台湾で行われた中日工程技術研討会への参加
- <4. コラム>
- 4-1 国内計量管理制度(SSAC)に係る国際トレーニングコース参加者の長崎訪問の感想
No.0324 December, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023開催のお知らせ
- 1-2 日本核物質管理学会第44回年次大会において、ISCN職員が最優秀論文賞及び優秀論文賞を受賞
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際原子力機関(IAEA)第67回総会で採択された「核セキュリティ」、「保障措置の有効性の強化と効率性の改善」、「IAEAと北朝鮮の間の保障措置協定の履行」、「中東におけるIAEA保障措置の適用」、及び「ウクライナにおける原子力安全、セキュリティ、及び保障措置」の決議の概要
- 2-2 「IAEA加盟国がCOVID-19パンデミック下で安全、核セキュリティ、及び信頼性の高い原子力産業の運営維持から得た経験と洞察」の概要
- 2-3 SIPRI Yearbook 2023(一般公開版)に見る世界の核弾頭数、核兵器保有国における核兵器の役割、HEU及び分離Pu量及び主要なウラン濃縮及び再処理施設
- 2-4 米国が実施した低出力核爆発探知能力向上のための高性能爆薬を用いた模擬実験
- 2-5 日本が国連総会第一委員会に提出した核兵器廃絶決議の概要
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 核分裂性物質の非破壊分析のための中性子共鳴核分裂中性子分析法
- <4. 活動報告>
- 4-1 核物質及び原子力施設の防護に係るトレーニングコースの開催報告
- 4-2 日本核物質管理学会第44回年次大会参加報告
- 4-3 ベトナムで開催された統合核セキュリティ持続可能計画(INSSP)レビュー会合への参加
- <5. コラム>
- 5-1 Experience as a Visiting Fellow in ISCN 〜Lance GARRISON〜
No.0323 November, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023開催のお知らせ
- 1-2 核不拡散動向の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際原子力機関(IAEA) 第67回総会におけるIAEA事務局長、核兵器国等の一般討論演説(核不拡散、核セキュリティ、及びウクライナ等に関する部分)
- 2-2 IAEA第67回総会で提出された文書について(保障措置、核セキュリティ、ウクライナ関連)
- 2-2-1 「IAEA 保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 2-2-2 「2023年版核セキュリティ報告書」の概要
- 2-2-3 「北朝鮮に対する保障措置の適用」の概要
- 2-2-4 「中東におけるIAEA保障措置の適用」の概要
- 2-2-5 「ウクライナにおける原子力安全、セキュリティ、及び保障措置」の概要
- 2-3 2023年9月4日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2023/39)について
- 2-4 イランによるIAEAとの保障措置協定の履行に係る事務局長報告(GOV/2023/43)の概要
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 核軍縮検証のための国際パートナーシップ(IPNDV)主催の第2回核軍縮検証演習(NuDiVe 2022)
- <4. 活動報告>
- 4-1 テロ対策特殊装備展'23(SEECAT)への出展について
- 4-2 IAEA第67回総会サイドイベント開催報告
- 4-3 VERTICとの意見交換
No.0322 October, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 テロ対策特殊装備展(SEECAT)'23への出展について
- 1-2 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023開催のお知らせ
- 1-3 核不拡散ポケットブックの更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員会(2023年7月31日~8月11日)について その2:米国、ロシア、中国、非同盟運動(NAM)諸国、日本、及びイラン等の一般討論演説の概要
- 2-2 2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員について その3:今次準備委員会の論点と各国の見解
- 2-3 Joseph F. Pilat氏による「核兵器不拡散条約(NPT)のない世界」の考察
- 2-4 IAEA BULLETIN“原子力におけるコンピュータセキュリティ”の概要
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 核拡散抵抗性・核物質防護ワーキンググループ白書の改定
- <4. 活動報告>
- 4-1 ISCN 夏の学校 2023実施報告
- 4-2 PCG会合開催報告
- 4-3 日本原子力学会2023秋の大会参加報告
- 4-4 国際法学会2023年度大会における「武力紛争下の核セキュリティ」に係る発表報告
- <5. コラム>
- 5-1 令和5年度夏期休暇実習に参加して
No.0321 September, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023開催のお知らせ
- 1-2 テロ対策特殊装備展(SEECAT)'23への出展について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員会(2023年7月31日~8月11日)について、その1:結果概要
- 2-2 米国NTI(核の脅威イニシアティブ)が発表した「核セキュリテインデックス(盗取、妨害・破壊、放射性物質)」について
- 2-3 事務局長報告(本年2月)以後のウクライナに関するIAEAの活動
- 2-4 日米韓首脳会合で発出された「キャンプ・デービッド原則」及び「キャンプ・デービッドの精神」における核不拡散関連部分の概要
- <3. 活動報告>
- 3-1 核鑑識に係る地域トレーニングコース開催報告
- 3-2 東京工業大学への保障措置講座の実施
- 3-3 FNCA核セキュリティ保障措置プロジェクトワークショップ参加報告
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜小嵐 早苗〜
No.0320 August, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 テロ対策特殊装備展(SEECAT)'23への出展について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2023年5月31日付IAEAによるイランの監視検証報告 (GOV/2023/24)について
- 2-2 イランによるIAEAとの保障措置協定の履行に係る事務局長報告(GOV/2023/26)の概要
- 2-3 国際原子力機関(IAEA)の「2022年版保障措置声明」について
- 2-4 AUKUS その2: AUKUS下で実施される原子力潜水艦プログラムに係るIAEA事務局長報告(GOV/INF/2023/10)の概要等について
- 2-5 露国の戦術核のベラルーシへの配備とそれまでの経緯
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEAブルネイINSSPミッション及び核セキュリティ政策決定者向け意識向上セッションの概要
- 3-2 「核鑑識国際技術ワーキンググループ第26回年次会合(ITWG-26)」参加報告
- 3-3 香川大学への公開特別講座の実施
- <4. コラム>
- 4-1 IAEA保障措置業務に出会った頃: その2 “Real Time Item Accounting System (RIAS) of Spent fuel at the Receiving and Storage Areas”について
No.0319 July, 2023
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 国連安全保障理事会ブリーフィングでのグロッシーIAEA事務局長の5項目原則の表明
- 1-2 英国王立防衛安全保障研究所発行の「危険な標的:民生用原子力インフラとウクライナ戦争」における核セキュリティに関する推奨事項の概要紹介について
- 1-3 米国議会調査局(CRS)による「イランと核兵器の製造」及び「米国とサウジアラビアの原子力協力の見通し」についての報告
- 1-4 科学国際安全保障研究所(ISIS)の「イランの脅威ガイガーカウンター」によるイランの脅威の評価
- 1-5 IAEA 核セキュリティ諮問委員会/国際原子力安全グループ報告書No.1 「核セキュリティと原子力安全のシステム・ビュー:インターフェイスの再認識とシナジーの構築」
- <2. 技術・研究紹介>
- 2-1 中性子源の方向を特定する検出器開発のための基礎試験
- <3. 活動報告>
- 3-1 INMM-ESARDA合同年次会合 参加報告
- 3-2 JAEA-EURATOMの協力に関する運営会議の概要
- 3-3 日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023)参加報告
- 3-4 米国エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)及びベトナム放射線・原子力安全規制庁(VARANS)共催の放射性物質セキュリティに係る第7回地域レビュー会合への参加
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜河部 一成〜
No.0318 June, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 夏期休暇実習生の募集及び「ISCN夏の学校2023」のご案内
- 1-2 令和4年度 第19回日本原子力学会北関東支部技術功労賞を受賞
- 1-3 Nuclear Threat Initiative(NTI)との意見交換会
- 1-4 核不拡散ポケットブックの更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 G7広島サミットで発出された「G7広島首脳コミュニケ」及び「ウクライナに関するG7首脳声明」の核不拡散及び原子力等に関する部分と、「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」の概要について
- 2-2 G7長野県軽井沢外相会合で発せられた外相コミュニケにおける核不拡散(ウクライナ情勢を含む)に関する部分の概要
- 2-3 G7不拡散局長級会合(NPDG)ステートメントにおける核不拡散(ウクライナ情勢を含む)に関する言及
- 2-4 AUKUS その1: (1)原子力潜水艦プログラムの経緯、(2)プログラムの概要、(3)核不拡散に係る論点、(4)他国の反対と豪英米の反論、 (5) IAEAの対応
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 レーザーコンプトン散乱(LCS)ガンマ線ビーム測定のためのゲルマニウム半導体検出器の効率補正
- <4. 活動報告>
- 4-1 ISCN/JAEA-ACE共催セミナー及びASEAN+3 NEC-SSN会合等の概要報告
- 4-2 ラオスにおける放射性物質セキュリティ事案対応に係るトレーニングコースの開催
- 4-3 ASEAN地域フォーラム(ARF)原子力安全・核不拡散・核セキュリティの基準と原子力の平和利用に関するハイブリッドワークショップ参加報告
- 4-4 IAEA主催「原子力研究関連の核分裂性物質の処理・調整オプションに関する専門家会合」参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜小林 拓也〜
No.0317 May, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 韓国核政策学会との意見交換
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2023年2月28日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2023/8)について
- 2-2 イランの過去の未申告の核物質・活動等に係る国際原子力機関(IAEA)事務局長報告の概要
- 2-3 米国バイデン政権の2024会計年度(FY2024)の予算教書
- (1) エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)の予算要求(核不拡散、核セキュリティ等に係る部分)等
- (2) 国務省予算のうち、国際原子力機関(IAEA)や包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)等への拠出に係る要求概要
- 2-4 露国から中国への高濃縮ウラン(HEU)と米国の懸念
- 2-5 ロシア軍事侵略1年間のウクライナ原子力施設等の状況に関するIAEA報告書
- 2-6 SIPRIウェビナー「武力紛争時の核セキュリティ」の概要
- <3. 活動報告>
- 3-1 日本原子力学会2023年春の年会参加報告
- 3-2 JAEA/ISCN-US/DOE共催ワークショップ「コンピューターセキュリティの能力構築に向けた日米協力」開催報告
- 3-3 G7グローバル・パートナーシップの核・放射線セキュリティ・サブワーキング・グループ(NRSWG)のセッション開催報告
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜児玉 有〜
No.0316 April, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 ISCN新センター長挨拶
- 1-2 日本原子力研究開発機構 令和6年度新卒採用について
- 1-3 ASNO事務局長他との意見交換
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)の核鑑識分野の研究に関する取組:フロリダ大学主導のコンソーシアムへの2,500万ドルの資金提供を含む協力協定を締結
- 2-2 米国における余剰プルトニウム処分の現状
- 2-3 米国と南アフリカの間の平和目的の原子力協力協定の現状
- 2-4 放射線源の輸出入に関するIAEAの安全・セキュリティガイダンス
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 遅発ガンマ線分析装置の開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 CTBTO準備委員会監視データ分析課長との意見交換
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜Siregar Victor Hasoloan〜
No.0315 March, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 プレス発表「発見!レーザーで中性子を発生する新法則 ―1千万分の1秒の瞬間で元素を透過識別する装置がコンパクトに―」
- 1-2 包括的核実験禁止条約準備委員会事務局長の高崎放射性核種監視観測所ご視察
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 Bulletin of the Atomic Scientistsが人類最後の日まであと1分30秒と発表
- 2-2 核兵器国等が保有する核弾頭数とその使用目的、及びそれらの国々が保有する高濃縮ウラン及び分離プルトニウム量等について
- 2-3 核検知技術を用いた原子力貿易の核セキュリティ強化
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 第7回核鑑識共同試料分析演習(CMX-7)の概要
- <4. 活動報告>
- 4-1 ISCN-WINS共催ワークショップ「核セキュリティ文化の自己評価」開催報告
- 4-2 OSI地域入門コース-24への参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 IAEA保障措置業務に出会った頃
No.0314 February, 2023
- <1. お知らせ>
- 1-1 核不拡散動向の更新
- 1-2 JAEA Review 「非核化達成のための要因分析と技術的プロセスに関する研究: 南アフリカの事例調査」の発行
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国が解体核起源の34トンの余剰プルトニウム処分について環境影響評価書(ドラフト版)を発表
- 2-2 原子力供給網におけるコンピュータ・セキュリティの強化
- 2-3 IAEA原子力安全・核セキュリティ用語集(暫定版)の発行
- 2-4 ウクライナ情勢に係るIAEA憲章及び保障措置協定との関係
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第7回 「非核化事例調査研究」のまとめ
- <4. 活動報告>
- 4-1 輸送中の放射性物質のセキュリティに係るIAEA国際トレーニングコースの開催
- <5. コラム>
- 5-1 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の設立に関する協定について
- 5-2 Article for ISCN visiting scholar program
No.0313 January, 2023 特別号
- 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022 〜ロシアのウクライナ侵攻が核不拡散・核セキュリティ・原子力平和利用に与える影響と課題〜 開催報告
- 国際フォーラム2022プレイベント 学生セッション 「ウクライナ戦争やNPTRCを踏まえて、何が平和か?核関連の脅威に世界と日本はどう対応するべきか?」開催報告
No.0312 December, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022」及び「学生セッション」を開催
- 1-2 核不拡散ポケットブックの更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2022年11月10日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2022/62)について
- 2-2 イランの過去の未申告の核物質・活動に係るIAEA事務局長報告及びIAEA理事会決議について
- 2-3 米国バイデン政権の「2022年核態勢の見直し(NPR、公開版)」
- 2-4 IAEA保障措置用語集改訂版の発行
- 2-5 国際会議で採択される決議文の読み方
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第6回 北朝鮮の事例調査
- <4. 活動報告>
- 4-1 日本核物理管理学会第43回年次大会参加報告
- 4-2 第13回アジア太平洋保障措置ネットワーク(APSN)年次会合への参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜郡司 郁子〜 Mon année 2022-2023 〜私のゆく年くる年 2022-2023〜
No.0311 November, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022の開催のお知らせ
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 放射性物質の核セキュリティに関する国際的な技術的知見の共有
- 2-2 核兵器不拡散条約(NPT)第10回運用検討会議について その3:最終文書案における核不拡散、核セキュリティ、原子力安全と核セキュリティ(2S)、及び北朝鮮の核問題に関する記載
- 2-3 G7外相会合(2022年11月3~4日)における外相声明(ウクライナの原子力発電所、核不拡散、イラン及び北朝鮮の核問題等に関する部分)
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第5回 旧ソ連諸国の事例調査
- <4. 活動報告>
- 4-1 核物質及び原子力施設の防護に係るトレーニングコースの開催
- 4-2 IAEA国際保障措置シンポジウムへの参加報告
- 4-3 東海放射性核種実験施設の訪問サーベイランス評価(Surveillance Assessment Visit)の概要報告
- <5. コラム>
- 5-1 会議審議のための手続規則について
No.0310 October, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022の開催のお知らせ
- 1-2 欧州委員会共同研究センター総局長が板倉康洋JAEA副理事長を表敬訪問(2022年10月5日)
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 第66回国際原子力機関(IAEA)総会におけるIAEA事務局長及び5核兵器国等のステートメント(核不拡散、核セキュリティ及びウクライナに関する部分)
- 2-2 国際原子力機関(IAEA)第66回総会で採択された「核セキュリティ」、「保障措置の有効性の強化と効率性の改善」、「IAEAと北朝鮮の間の保障措置協定の履行」、及び「中東におけるIAEA保障措置の適用」決議の概要
- 2-3 2022年9月7日付けIAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2022/39)について
- 2-4 ウクライナの原子力発電所における原子力安全・セキュリティ保護地帯の設置
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第4回 イラクの事例調査
- <4. 活動報告>
- 4-1 日本原子力学会2022年秋の大会参加報告
- 4-2 ISCN夏の学校2022実施報告
- 4-3 原子力施設における核物質防護検査に関するIAEA地域トレーニングコースの開催について
- 4-4 テロ対策特殊装備展'22(SEECAT)への出展について
- <5. コラム>
- 5-1 国際文書についての法的拘束力の有無
No.0309 September, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 テロ対策特別装備展(SEECAT)への出展について
- 1-2 核不拡散ポケットブックの更新
- 1-3 核不拡散動向の更新(第10回核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議の結果、ウクライナ情勢)
- 1-4 JAEA Review「非核化達成のための要因分析と技術的プロセスに関する研究; イラクの事例調査」の発行
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 核兵器不拡散条約(NPT)第10回運用検討会議について その2:主要委員会での議論及び最終文書が採択されなかった理由等
- 2-2 国際原子力機関(IAEA)第66回総会について
- 2-2-1 「IAEA 保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 2-2-2 「2022年版核セキュリティ報告書」の概要
- 2-2-3 「北朝鮮に対する保障措置の適用」の概要
- 2-2-4 「中東におけるIAEA保障措置の適用」の概要
- 2-3 イランの過去の未申告の核物質・活動に係るIAEA事務局長報告について
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第3回 リビアの事例調査
- <4. 活動報告>
- 4-1 韓国科学技術院(KAIST)核不拡散教育研究センター(NEREC) サマー・フェローズ・プログラム参加学生とのオンライン会合
- <5. コラム>
- 5-1 設計基礎脅威(DBT)について
No.0308 August, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 テロ対策特殊装備展(SEECAT)への出展について
- 1-2 核不拡散ポケットブックの更新
- 1-3 核不拡散動向の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 核兵器不拡散条約(NPT)第10回運用検討会議について その1:国際機関、各国等の演説(ステートメント)等の概要
- 2-2 IAEA核セキュリティシリーズの役割
- 2-3 原子力施設への攻撃を国際法は守れるか?(2)
- 2-4 AUKUSパートナーシップについてのNPT作業文書
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第2回 南アフリカの非核化の事例調査研究
- <4. 活動報告>
- 4-1 IAEA主催「Technical Meeting on Nuclear Forensics: From National Foundations to Global Impact」参加報告
- 4-2 「核鑑識国際技術ワーキンググループ第25回年次会合(ITWG-25)」参加報告
- 4-3 第63回INMM年次会合への参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜水枝谷未来〜
No.0307 July, 2022
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 IAEAの「2021年版保障措置声明」について
- 1-2 核兵器不拡散条約(NPT)第10回運用検討会議に向けたアダム・シャインマン大統領特別代表(核不拡散担当)の発言等について
- 1-3 G7エルマウ・サミット首脳コミュニケ(原子力、核不拡散等に係る部分)
- 1-4 核鑑識の能力強化に関するIAEAの最近の活動
- 1-5 原子力施設への攻撃を国際法は守れるか?
- 1-6 The Vienna Group of 10によるNPT作業文書の概要
- <2. 技術・研究紹介>
- 2-1 (シリーズ連載)「非核化の事例調査と要因分析」に関する研究 第1回 調査対象国、非核化要因及び分析結果の簡単な紹介
- <3. 活動報告>
- 3-1 核物質の非破壊測定に関する地域トレーニング(NDAコース)の開催
- 3-2 SMRの設計段階からの3Sに関する技術会合参加報告
- 3-3 放射性物質の安全とセキュリティに関する国際会議参加報告
- <4. コラム>
- 4-1 『核兵器禁止条約は日本を守れるか』を読んで
- 4-2 ISCN newcomerシリーズ 〜立野嵩陽〜
No.0306 June, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 大学等への公開特別講座の開催について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 ウクライナにおける核セキュリティ及び保障措置に関するIAEAの最近の活動
- 2-2 2022年5月30日付けIAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2022/24)について
- 2-3 イランの過去の未申告の核物質・活動に係るIAEA事務局長報告について
- 2-4 日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」のうち、エネルギー安全保障、原子力、核不拡散、及び核セキュリティ等に係る言及について
- 2-5 2022年5月のG7不拡散局長級会合(NPDG)ステートメントについて(核不拡散、核セキュリティ等に係る部分)
- <3. 技術・研究紹介>
- 3-1 核物質測定のための遅発ガンマ線分析技術の開発
- <4. コラム>
- 4-1 「原子力法」とは何か
- 4-2 ISCN newcomerシリーズ 〜辻田 蓮〜
No.0305 May, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 夏期休暇実習生の募集及び「ISCN夏の学校2022」のご案内
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1-(1) 改正核物質防護条約運用検討締約国会議の結果概要
- 2-1-(2) 上記会議における米国、EU及び中国のナショナル・ステートメント等の概要と、有志国による共同声明について
- 2-2 米国バイデン政権の2023会計年度(FY2023)予算教書 エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)の「防衛核不拡散」要求
- 2-3 革新炉ワーキンググループ第1回会合の開催
- <3. 技術紹介>
- 3-1 統合非破壊測定装置Active-Nの開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 「IAEA第1回原子力法に関する国際会議」参加報告
- 4-2 「ESARDA年次会合」参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 ルーマニアの核不拡散関連事情
No.0304 April, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 JAEA Review「非核化達成のための要因分析と技術的プロセスに関する研究:非核化の事例調査と要因分析」の発行
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2022年3月3日付けIAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2022/4)について
- 2-2 米国バイデン政権の核態勢の見直し(NPR)の骨子
- 2-3 米国バイデン政権の2023会計年度(FY2023)の予算教書
- (1) エネルギー省国家核安全保障庁の予算要求(核不拡散、核セキュリティ等に係る部分)等
- (2) 国務省予算のうち、国際原子力機関(IAEA)や包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)等への拠出に係る要求概要
- 2-4 IAEA共同研究プロジェクトのサクセスストーリー〜コンピュータ・セキュリティの強化〜
- <3. 技術紹介>
- 3-1 レーザー駆動中性子源を用いた中性子共鳴透過分析システムの開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 JAEA-EC/JRCアクティブ中性子非破壊分析技術ワークショップの開催
- 4-2 JAEA-EC/JRC共同研究に関する運営会議の開催
- 4-3 ラオスにおける放射性物質セキュリティ事案対応に係るオンラインコースの開催
- 4-4 日本原子力学会2022年春の年会への参加
- <5. コラム>
- 5-1 リスボン議定書及びブダペスト覚書の相違点
No.0303 March, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 日本原子力研究開発機構 令和5年度新卒採用について
- 1-2 核不拡散ポケットブックの更新
- 1-3 リビアの非核化事例調査報告書の発行
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 ウクライナの原子力事情:非核化の経緯、保障措置及び核セキュリティの観点から
- 2-1-1 ウクライナの非核化の経緯
- 2-1-2 国際原子力機関(IAEA)の「2020年版保障措置実施声明」におけるウクライナの評価
- 2-1-3 核脅威イニシアティブ(NTI)の「2020年版核セキュリティ指標」による同国の核セキュリティ対策の評価について
- 2-1-4 IAEA理事会緊急会合で採択されたウクライナに係る決議と、グロッシーIAEA事務局長のウクライナに係るIAEA理事会での発言内容
- 2-2 イランの過去の未申告の核物質・活動に係る国際原子力機関(IAEA)事務局長報告について
- 2-3 五輪大会等の公共イベントにおけるIAEAの核セキュリティ支援
- 2-4 核物質防護条約改正第1回運用検討締約国会議関連ウェビナーの概要
- 2-5 最近のフランスの原子力政策
- <3. 技術紹介>
- 3-1 核セキュリティのための中性子検出器開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 ISCN-WINSワークショップ「核セキュリティ文化を考え直す―人的要因と組織文化―」開催報告
- <5. コラム>
- 5-1 博士時代と現在の日々について
No.0302 February, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 ISCNニューズレター300号発刊の記念にあたって 持地 敏郎(前ISCNセンター長)
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 日米による「核兵器不拡散条約(NPT)に関する共同声明」について
- 2-2 アダム・シャインマン氏の核兵器不拡散条約(NPT)に係る見解
- 2-3 放射性物質等の輸送における原子力安全と核セキュリティに関する国際原子力機関(IAEA)の最近の活動
- <3. 技術紹介>
- 3-1 ペブルベッド型高温ガス炉の核拡散抵抗性向上手法の検討
- <4. 活動報告>
- 4-1 「INMM Workshop 2022: Policy and Technical Fundamentals of International Nuclear Safeguards」参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 核兵器禁止条約―理想主義と現実の狭間で
No.0301 January, 2022
- <1. お知らせ>
- 1-1 ISCNニューズレター300号の記念にあたって 千崎 雅生(初代のNPSTC、ISCNセンター長)
- 1-2 核不拡散動向の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際核物質防護諮問サービス (IPPAS) の活動25周年
- 2-2 2021年12月のG7外務・開発大臣会合議長声明(核不拡散等に係る部分)
- 2-3 イラン核合意(JCPOA)に係る国連安全保障理事会での国連によるブリーフィング概要と、常任理事国及びイラン等の主張の概要
- 2-4 第10回核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議開催の4度目の延期とNPT上の核兵器国による共同声明の発出について
- <3. 技術紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)使用済燃料、廃止措置・廃棄物に対する保障措置の課題と対応 第4回 廃棄物に対する保障措置の課題と対応
- <4. 活動報告>
- 4-1-(1) アジア向けオンライン国内計量管理制度(SSAC)コースの開催
- 4-1-(2) アジア向けオンライン国内計量管理制度(SSAC)コースへの参加
- 4-2 国際フォーラム前夜祭 学生セッション「ポストコロナ時代に向けて学生からの提言」開催報告
- 4-3 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2021「ポストコロナ時代の核不拡散・核セキュリティ」開催報告
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜松井芳樹〜
No.0300 December, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 ISCNニューズレター300号発刊にあたって
- 1-2 日本核物質管理学会第42回年次大会において、ISCN職員が最優秀論文賞及び優秀論文賞を受賞
- 1-3 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2021〜ポストコロナ時代の核不拡散・核セキュリティ〜」及び「前夜祭 学生セッション」を開催
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2021年11月17日付けIAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2021/51)について
- 2-2 イランの過去の未申告の核物質・活動に係る国際原子力機関(IAEA)事務局長報告について
- 2-3 核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議の概要
- 2-4 その他 (ヒンダースタイン氏のDOE/NNSA防衛核不拡散担当副長官就任)
- <3. 技術紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)使用済燃料、廃止措置・廃棄物に対する保障措置の課題と対応 第3回 廃止措置中の原子力施設に対する保障措置の課題と対応
- <4. 活動報告>
- 4-1 日本核物理管理学会第42回年次大会参加報告
- 4-2 日本原子力研究開発機構が、国際原子力機関(IAEA)協働センターに指定
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜アブデルサナド・モハマド・オマル・ナギー〜
No.0299 November, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2021の開催のお知らせ
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)の防衛核不拡散担当副長官に指名されたコーリー・ヒンダースタイン氏の核不拡散、核セキュリティ等に係る方針
- 2-2 米国議会調査局報告書に見る今後の米国議会の核不拡散に係る関心事項
- <3. 技術紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)使用済燃料、廃止措置・廃棄物に対する保障措置の課題と対応 第2回 使用済燃料の直接処分に関する保障措置の課題と対応
- <4. 活動報告>
- 4-1 IAEA主催「Technical Meeting on the Use of Safety Analysis Approaches for Nuclear Security Purposes」参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 安全保障とISCNの活動についての私の見解
No.0298 October, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2021 の開催のお知らせ
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 IAEA第65回総会の報告
- (1) IAEA事務局長演説及び各国政府代表演説の核不拡散(保障措置)・核セキュリティ、イラン及び北朝鮮の核問題等に係る部分の概要
- (2) 総会で採択された「核セキュリティ」、「保障措置の有効性の強化と効率性の改善」、「IAEAと北朝鮮の間の保障措置協定の履行」、「中東におけるIAEA保障措置の適用」、及び「IAEAとCOVID-19拡大」決議の概要
- 2-2 2021年9月7日付けIAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2021/39)について
- 2-3 国際原子力機関(IAEA)の「2022~2025年核セキュリティ計画」について
- <3. 技術紹介>
- 3-1 (シリーズ連載)使用済燃料、廃止措置・廃棄物に対する保障措置の課題と対応 第1回 使用済燃料の乾式貯蔵に対する保障措置の課題と対応
- <4. 活動報告>
- 4-1 日本原子力学会2021秋の年会参加報告(概要)
- 4-2 ISCN夏の学校2021実施報告
- 4-3 テロ対策特殊装備展'21(SEECAT)への出展について
- <5. コラム>
- 5-1 新型コロナとともに過ごした東海村での生活
No.0297 September, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 テロ対策特別装備展(SEECAT)への出展について
- 1-2 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2021の開催のお知らせ
- 1-3 ホームページリニューアルのお知らせ
- 1-4 「核不拡散動向」の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際原子力機関(IAEA)第65回総会について
- 2-1-1 「IAEA保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 2-1-2 「2021年版核セキュリティ報告書」の概要
- 2-1-3 「北朝鮮に対する保障措置の適用」の概要
- 2-1-4 「中東地域におけるIAEA保障措置の適用状況」の概要
- 2-1-5 「COVID-19下でのIAEA保障措置の履行」の概要
- 2-2 「緊急事態への備えと対応に関する新たなIAEAガイダンス」の公開
- <3. 技術紹介>
- 3-1 包括的核実験禁止条約(CTBT)に関するJAEAの役割と最近の活動状況
- <4. 活動報告>
- 4-1 第1回INMM/ESARDA合同年次会合への参加報告
- 4-2 韓国科学技術院(KAIST)核不拡散教育研究センター(NEREC) サマー・フェローズ・プログラムとのオンライン会合
- <5. コラム>
- 5-1 ISCNの国際機関勤務者シリーズ 〜第2回 CTBTO 木島 佑一〜
No.0296 August, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 海外におけるSMRの開発・導入動向
- 2-2 延期された2020年(第10回)核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議が抱える課題について(その2)
- 2-3 米国エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)長官の就任及びNNSA防衛不拡散担当副長官の指名について
- 2-4 IAEA、核セキュリティ訓練センターを着工
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA保障措置協定-少量核物質議定書に関する国際トレーニングコースの開催
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN の国際機関勤務者シリーズ 〜第1回 IAEA保障措置トレーニング課 富川裕文〜
No.0295 July, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 テロ対策特別装備展(SEECAT)への出展について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2021年5月31日付IAEAによるイランの監視検証報告(GOV/2021/28)について
- 2-2 IAEAの「2020年版保障措置声明」について
- 2-3 米韓が首脳会談後に原子力協力を進展させること等を発表
- 2-4 ウィーン軍縮・不拡散センター、原子力の先進技術が保障措置・輸出管理に与える影響に関する勧告を公表
- <3. 活動報告>
- 3-1 無人航空機システム及びその対策に関するアジア地域向けイベントへの参加
- 3-2 大学等への公開特別講座の実施 (名古屋大学&香川大学)
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜第3回 吉野秀斗〜
No.0294 June, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 大学等への公開特別講座の開催について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2021年G7不拡散局長級ステートメント(核不拡散、核セキュリティ等に係る部分)
- 2-2 米国バイデン政権の2022会計年度の予算教書
- (1) エネルギー省国家核安全保障庁の予算要求(核不拡散、核セキュリティ等に係る部分)等
- (2) 国務省予算のうち、国際原子力機関(IAEA)等への拠出に係る要求概要
- 2-3 フロイド次期CTBTO準備委員会・暫定技術事務局長の選出
- 2-4 フィンランドで世界初の使用済燃料処分場の処分坑道掘削を開始
- <3. 活動報告>
- 3-1 廃棄物処理に関するSafeguards by Designガイダンス作成コンサルティング会合参加報告
- <4. コラム>
- 4-1 ISCN newcomerシリーズ 〜第2回 栗原寿幸〜
No.0293 May, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 夏期休暇実習生の募集及び「ISCN夏の学校2021」のご案内
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 バイデン政権のFY2022予算(裁量的経費)要求について(要求全体の概観及びエネルギー省の要求概要)
- 2-2 バイデン大統領の施政方針演説(全体概要、外交政策及び核不拡散に係る部分)
- 2-3 バイデン政権の対北朝鮮政策
- 2-4 核物質等の輸送時の核セキュリティ強化に関するトレーニング及びIAEA国際会議
- <3. 技術紹介>
- 3-1 核・放射線テロ事象等の現場初動対応を支援する放射線測定技術の開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 IAEA主催「NSSCネットワーク年次会合」への参加
- <5. コラム>
- 5-1 ISCN newcomerシリーズ 〜第1回 弘中浩太〜
No.0292 April, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 核不拡散動向の更新
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 イランの過去の未申告の核物質・活動に係る国際原子力機関(IAEA)事務局長報告について
- 2-2 IAEA、原子力安全と核セキュリティのインターフェースに関する報告書を発出
- 2-3 核物質防護条約(改正)の普遍化に向けた取組み 〜ウィーン軍縮・不拡散センター(VCNDP)によるワークショップ(WS)の概要報告から〜
- 2-4 「日米首脳共同声明」及び「日米気候パートナーシップ」について(核不拡散(非核化)及び原子力に係る部分)
- <3. 活動報告>
- 3-1 JAEA-EC/JRC共同研究に関する運営会議の開催
- 3-2 原子力学会2021年春の年会参加報告
- <4. コラム>
- 4-1 地元の茨城ロボッツ プレーオフ初出場決定
No.0291 March, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 日本原子力研究開発機構 令和4年度新卒採用について
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 イラン核合意(JCPOA)に係るイラン、IAEA、米国及び欧州の動向等について
- 2-2 2021年3月IAEA理事会に提出された国連安保理決議第2231号に基づくイランにおける検証及び監視に関するIAEA事務局長報告(GOV/2021/10)について
- 2-3 NEA - IFNEC合同ウェビナー「燃料サイクルのバックエンドに関する戦略検討」の開催
- 2-4 北朝鮮の非核化に係る米国の方針
- <3. 技術紹介>
- 3-1 Developing Delayed Gamma-ray Spectroscopy for Nuclear Material Verification
- <4. 活動報告>
- 4-1 ISCN-WINS共催ワークショップ「核セキュリティに係るサプライチェーン・リスク」開催報告
- 4-2 WINSワークショップに参加して
- 4-3 ISCN/JAEA-DOE共催ワークショップ
- <5. コラム>
- 5-1 アンチ・ドーピングと保障措置
No.0290 February, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 核不拡散動向の更新
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 バイデン政権の核不拡散政策: ブリンケン氏の国務長官指名承認に係る米国上院外交委員会公聴会での発言
- 2-2 バイデン政権の原子力政策: グランホルム氏のエネルギー省(DOE)長官の指名承認に係る米国上院エネルギー・天然資源委員会公聴会での発言
- 2-3 IAEAの核セキュリティeラーニングプログラムが10周年を迎える
- <3. 技術紹介>
- 3-1 広域における核・放射性物質検知のためのGPS機能付きガンマ線測定装置
- <4. 活動報告>
- 4-1 追加議定書及び大量破壊兵器物資識別に係るオンライントレーニングの開催
- <5. コラム>
- 5-1 Impression of 2 years in Japan
No.0289 January, 2021
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 日英原子力協力協定改正議定書の署名
- 2-2 バイデン政権の核不拡散、核セキュリティ等に係る方針(予測)
- 2-3 イラン核合意(JCPOA)に係るイラン、欧州及び米国の動向等について
- <3. 技術紹介>
- 3-1 使用済燃料直接処分システムに対する地震波モニタリング情報の適用可能性評価
- <4. 活動報告>
- 4-1 ‘Next Decade’に向けて 〜ISCNを取り巻く状況、連携体制等〜
- 4-2 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム 『「第1回 核セキュリティ・サミット」 から10年 〜ISCNが刻む 「未来へのMilestone」〜』 結果報告
- 4-3 国際フォーラム前夜祭 学生セッションからの提言
- 4-4 核セキュリティ文化自己評価ワークショップの開催
- 4-5 国際法協会第79回世界大会参加報告(核兵器・不拡散及び現代国際法委員会)
- <5. コラム>
- 5-1 核実験監視と核爆発威力(イールド)推定問題
No.0288 December, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 『原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム 「第1回 核セキュリティ・サミット」 から10年〜 ISCNが刻む 「未来へのMilestone」 〜』を開催
- 1-2 IAEAホームページ等へのISCN関連記事の掲載について
- 1-3 第41回日本核物質管理学会年次大会において最優秀論文賞受賞
- 1-4 日本原子力研究開発機構 任期付研究員募集(核不拡散・核セキュリティ総合支援センター)について
- 1-5 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 イラン核合意(JCPOA)に関する国際原子力機関(IAEA)事務局長報告について
- 2-2 IAEA低濃縮ウランバンクの進捗状況(事務局長報告)
- 2-3 国連及び包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会との間の協力に係る決議の採択等について
- <3. 活動報告>
- 3-1 輸送・研究炉燃料支援室 〜安全な核物質輸送のために〜
- 3-2 日本核物理管理学会第41回年次大会参加報告
- 3-3 国際フォーラム前夜祭学生セッション「未来を切り拓く“刃”」開催報告
- <4. コラム>
- 4-1 魅力の発信力
No.0287 December, 2020 増刊号
No.0286 November, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2020の開催のお知らせ
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 核脅威イニシアティブ(NTI)による2020年版核セキュリティ指標(2020 NTI Nuclear Security Index)について
- <3. 技術紹介>
- 3-1 米国・カザフスタンとのウラン精鉱共同分析プロジェクト
- <4. 活動報告>
- 4-1 技術開発推進室〜燃料デブリの計量管理技術開発とCTBT国際検証体制への貢献〜
- 4-2 ESARDA第42回年会 参加報告
- 4-3 核物質防護に関するアジア地域向けオンラインコースの開催
- <5. コラム>
- 5-1 国際原子力機関(IAEA)査察官の日常
No.0285 November, 2020 増刊号
- 開催案内:2020原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム 『第1回 核セキュリティ・サミット』から10年 〜ISCNが刻む「未来へのMilestone」〜
(前夜祭 学生セッション 「未来を切り拓く‘刃’YAIBA」)
No.0284 October, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2020の開催のお知らせ
- 1-2 核不拡散ポケットブックの更新
- 1-3 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 第64回IAEA総会の報告
- 2-1-1 事務局長挨拶及び各国政府代表演説の核不拡散・核セキュリティ等に係る部分の概要
- 2-1-2 総会で採択された「核セキュリティ」、「保障措置」、「北朝鮮」及び「中東におけるIAEA保障措置協定の適用状況」に係る決議の概要
- <3. 活動報告>
- 3-1 技術開発推進室 〜核物質防護・核セキュリティのために必要な技術開発〜
- 3-2 日本原子力学会2020年秋の大会参加報告
- 3-3 ISCNにおける2020年度・夏期休暇実習生の受入れ報告
- <4. コラム>
- 4-1 オーストリアの道路交通事情
No.0283 September, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2020の開催のお知らせ
- 1-2 「核不拡散動向」の更新
- 1-3 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際原子力機関(IAEA)第64回総会について
- 2-1-1 「IAEA保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 2-1-2 「2020年版核セキュリティ報告書」の概要
- 2-1-3 「北朝鮮に対する保障措置の適用」の概要
- 2-1-4 「中東地域におけるIAEA保障措置の適用状況」の概要
- 2-2 国際原子力機関(IAEA)の2020年9月理事会に提出されたイランに係る2つの事務局長報告について
- 2-2-1 イランによる包括的共同作業計画(JCPOA)の遵守
- 2-2-2 イランにおけるIAEA保障措置の履行
- 2-3 CTBTO準備委員会作業部会B第55会期の概要
- 2-4 核兵器等の開発等に用いられるおそれの強い貨物
- <3. 技術紹介>
- 3-1 広域における核・放射性物質モニタリング技術開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 第64回IAEA総会でのサイドイベントの開催について
- <5. コラム>
- 5-1 Hello JAEA!
No.0282 September, 2020 増刊号
No.0281 August, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 IAEAの「2019年版保障措置声明」について
- 2-2 英国のEU離脱移行期間中の国内保障措置体制整備の概況
- 2-3 包括的核実験禁止条約(CTBT)の最近の動向(1)
- <3. 技術紹介>
- 3-1 化学爆薬を使用した核セキュリティ事象の影響評価
- <4. 活動報告>
- 4-1 政策調査室 〜技術的知見に基づく政策的研究〜
- 4-2 核物質管理学会第61回年次大会 参加報告
- 4-3 韓国科学技術院 核不拡散教育研究センターとの会合開催
- 4-4 核不拡散・核セキュリティ教育訓練用バーチャル・リアリティ(VR)システムのリフレッシュプロジェクト
- <5. コラム>
- 5-1 ウィーン国際機関勤務者の医療事情
No.0280 July, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 国際学会 核物質管理学会からの「Charles E. Pietri Special Service Award」の受賞について
- 1-2 核不拡散ポケットブックの更新
- 1-3 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 イラン核合意を巡る動向(2020年6月)
- 2-2 IAEA理事会(2020年6月)がイランに係る決議を採択
- 2-3 新型コロナウイルス蔓延下の保障措置実施に係るIAEA報告
- 2-4 拡散金融の動向(3)
- <3. 技術紹介>
- 3-1 MOX燃料の非破壊測定試験
- 3-2 レーザー駆動中性子源を用いた中性子共鳴透過分析(NRTA)技術開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 能力構築国際支援室 〜人材育成を目的とした活動〜
- 4-2 大学等への公開特別講座の実施 (7月27日:鹿児島大学)
- <5. コラム>
- 5-1 テレワークのすすめ
No.0279 June, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 大学等への公開特別講座の開催について
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 核廃棄物隔離パイロットプラント(WIPP)での余剰プルトニウム処分に係る全米アカデミーの評価報告書の概要
- 2-2 拡散金融の動向(2)
- 2-3 米国会計検査院(GAO)による米国とサウジアラビア間の原子力協力協定締結交渉に係る調査報告書について
- <3. 技術紹介>
- 3-1 幌延町とむつ市における希ガス共同観測に関する中間報告
- <4. 活動報告>
- 4-1 計画管理室の業務紹介 〜ISCNの理解促進活動の“HUB”〜
- 4-2 第10回ASEAN原子力協力年次会合(オンライン)参加報告
- <5. コラム>
- 5-1 CTBTラボの品質保証体制
- 5-2 オーストリアのコロナ事情
No.0278 May, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 夏期休暇実習生の募集について
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 イラン核合意を巡る動向(2020年3月)
- 2-2 拡散金融の動向(1)
- 2-3 米国エネルギー省が原子力における米国のリーダーシップを復活させるための戦略を発表
- <3. 活動報告>
- 3-1 設立10周年を迎えるISCN 〜設置の経緯及び現在の体制〜
- <4. コラム>
- 4-1 魅力度評価研究の魅力
No.0277 April, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 日本原子力研究開発機構 令和3年度新卒採用について
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 延期となった2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議が抱える課題
- 2-2 IAEA、国際緊急時対応演習を実施
- <3. 技術紹介>
- 3-1 実装型遅発ガンマ線分光システムのための要素技術開発について
- <4. コラム>
- 4-1 NOUVEAU CORONAVIRUS
No.0276 March, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 日本原子力研究開発機構 令和3年度新卒採用について
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国トランプ政権の2021会計年度の予算教書 (1)エネルギー省国家核安全保障庁の予算要求(核不拡散、核セキュリティ等に係る部分)
- 2-2 米国トランプ政権の2021会計年度の予算教書 (2)エネルギー省原子力局の予算要求
- 2-3 米国トランプ政権の2021会計年度の予算教書 (3)国際原子力機関、包括的核実験禁止条約機関準備委員会等への拠出に係る要求等(国務省予算)
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA理事のCTBT高崎観測所視察
- 3-2 JAEA-US/DOE共催ワークショップ「核物質及びその他の放射性物質の輸送セキュリティ強化に向けた日米協力」開催
- <4. コラム>
- 4-1 MEMORABLE EXPERIENCES IN JAPAN
No.0275 February, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 核セキュリティに関するIAEA国際会議(ICONS 2020)におけるサイドイベントの開催
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国トランプ大統領の2020年一般教書演説: 核不拡散等に係り言及した事項と言及しなかった事項について
- 2-2 IAEA核セキュリティ国際会議(ICONS 2020)報告 閣僚宣言、IAEA事務局長開会ステートメント、主要国閣僚の演説の概要
- 2-3 英国が正式にEUから離脱
- <3. 技術紹介>
- 3-1 核共鳴蛍光(NRF)を用いた遮蔽物に隠された核物質検知技術開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 IAEA核セキュリティ国際会議(ICONS 2020)報告 ICONS 2020におけるJAEAの取組とその成果
- 4-2 ラオス放射性物質セキュリティトレーニングコースの開催
- 4-3 遮蔽物に隠された核物質検知のための核共鳴蛍光(NRF)技術実証試験ワークショップの開催
- 4-4 核物質の非破壊測定に関するフォローアップコース(イタリア)の開催
No.0274 January, 2020
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国2020会計年度(FY2020)歳出法案について
- 2-2 イラン核合意を巡る動向(2020年1月)
- <3. 技術紹介>
- 3-1 核セキュリティ事象初動対応のための機械学習を応用したガンマ線スペクトル解析
- <4. 活動報告>
- 4-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム『「2020」とその先の世界を見据えた 核セキュリティの課題と方向性』結果報告
- 4-2 EC/JRCイスプラにおける遅発ガンマ線分光試験
No.0273 December, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム『「2020」とその先の世界を見据えた 核セキュリティの課題と方向性』を開催
- 1-2 第40回日本核物質管理学会年次大会において論文賞受賞
- 1-3 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米国エネルギー省ダン・ブルイエット新長官の原子力、核セキュリティ等に係る見解
- 2-2 IAEA新事務局長の就任声明
- <3. 活動報告>
- 3-1 核物質及び原子力施設の物理的防護に係る国際トレーニングコースへの参加
- 3-2 輸送セキュリティに関する国際シンポジウムの開催報告
- 3-3 Training course in Oak Ridge, USA, for detectros used by CTBT group in Japan, and a facility visit to AMETEK
- 3-4 ASEAN地域フォーラム(ASEAN Regional Forum(ARF))「アジア太平洋地域の核セキュリティ能力構築に係るハイレベルシンポジウム」への参加報告
- 3-5 第40回日本核物質管理学会年次大会
- 3-6 アジア原子力協力フォーラム(FNCA)核セキュリティ・保障措置プロジェクト第9回ワークショップ参加報告
No.0272 November, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラムについて
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 IAEA新事務局長の指名
- 2-2 米国トランプ政権の核不拡散に係る政策 その2:対イラン政策(イランとの核合意を中心に)
- 2-3 米国トランプ政権の核不拡散に係る政策 その3:サウジアラビアとの原子力協力
- 2-4 イラン核合意を巡る動向(2019年11月)
- 2-5 IAEA低濃縮ウランバンクの運用開始
- <3. 活動実績>
- 3-1 国内計量管理制度(SSAC)に係る国際トレーニングの開催
- 3-2 第9回INMM/ESARDA/INMMJ合同ワークショップ
- 3-3 第14回 原子力機構報告会へのISCNブース出展について
- <4. コラム>
- 4-1 Experience as a Visiting Scholar in ISCN
No.0271 October, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラムについて
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 第63回IAEA総会の報告
- 2-1-1 事務局長代行挨拶及び各国政府代表演説から核不拡散・核セキュリティ等の概要
- 2-1-2 総会で採択された「核セキュリティ」、「保障措置」、「北朝鮮」及び「中東におけるIAEA保障措置協定の適用状況」に係る決議の概要
- 2-2 第74回国連総会におけるイランの核問題及び北朝鮮の非核化に係る関係国等の見解
- 2-3 英国のEU及びEURATOM離脱の期限が迫る
- <3. 技術紹介>
- 3-1 燃料デブリ中の核物質量推定へのクリギングの適用
- <4. 活動報告>
- 4-1 日本原子力学会「2019年秋の大会」における講演と成果発表について
- 4-2 核・放射性物質事案の防護に係る地域ワークショップへの参加
No.0270 September, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム」の開催について
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 国際原子力機関(IAEA)第63回総会について
- 2-1-1 「IAEA保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 2-1-2 「2019年版核セキュリティ報告書」の概要
- 2-1-3 北朝鮮に対する保障措置の適用
- 2-1-4 「中東地域におけるIAEA保障措置の適用状況」についての概要
- 2-2 輸出貿易管理令の改正
- 2-3 米国トランプ政権の核不拡散に係る政策 その1:北朝鮮
- <3. 活動実績>
- 3-1 INMM年次大会
- 3-2 International Training Course on Nuclear Material Accounting and Control for Nuclear Security Purposes at Facilities
- <4. コラム>
- 4-1 Article for ISCN visiting scholar program
No.0269 August, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 英国のEU及びEURATOM離脱の動向
- <3. 活動実績>
- 3-1 核物質及び原子力施設の物理的防護に係る地域トレーニングコースにおける広島市訪問
- 3-2 第16回ASEAN+3 Energy Security Forum
- 3-3 IAEA主催内部脅威対策トレーニングコースへの参加報告
- 3-4 米国DOEとの核不拡散分野の協力における年次会合の開催
- 3-5 放射性物質(RI)セキュリティのトレーニングに関するワークショップ参加報告
- 3-6 ガンマ線スペクトル解析技術に関する会議参加報告
No.0268 July, 2019
- <お悔やみ>
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 イランの核合意(JCPOA)の実施状況
- 2-2 米国核不拡散担当大統領特別代表に指名承認されたジェフリー・エバーハート氏について
- 2-3 IAEA低濃縮ウランバンクの動向
- <3. 活動報告>
- 3-1 少量議定書(SQP)締結国の保障措置に関する国際トレーニングコースの開催
- 3-2 ブロックチェーン技術の保障措置適用に関するワークショップ出席
- 3-3 核鑑識に係る国際技術ワーキンググループ年次会合への出席
- 3-4 ASEANTOMとIAEA及びDOE共催による核セキュリティ会合への参加報告
No.0267 June, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- 1-2 大学等への公開特別講座の開催について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第3回準備委員会について(その2)
- 2-2 米国DOE/NNSAが公開した外国研究炉使用済燃料受入れプログラムの10年延長に関する補足解析文書について
- 2-3 英国、米国及びEU間のHEUの輸送及び交換について
- 2-4 英国のEURATOM離脱の準備状況
- <3. 活動報告>
- 3-1 核セキュリティ人材育成に関するARN+1会合
- 3-2 JAEA-EURATOMの共同研究に関する調整会議
- 3-3 核物質防護に係るバングラデシュ向けトレーニングコースの開催
No.0266 May, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- 1-2 夏期休暇実習生の募集について
- 1-3 大学等への公開特別講座の開催について
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第3回準備委員会について(その1)
- 2-2 イラン核合意の動向
- 2-3 英国のEURATOM離脱延期に係る動向
- <3. 技術紹介>
- 3-1 核物質検認のための遅発ガンマ線分析法
- <4. 活動報告>
- 4-1 欧州委員会共同研究センター(EC/JRC)主催の第18回ESARDAコースへの参加
- 4-2 カザフスタンの核セキュリティ・トレーニングセンター(NSTC)への支援
- 4-3 IAEA主催核鑑識技術会合への出席
- 4-4 先進炉設計保障措置に関するワークショップ
No.0265 April, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 トランプ政権のFY2020予算要求 エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)の予算要求等について
- 2-2 2019年ディナールG7外相会合で発出されたコミュニケについて(核不拡散・核軍縮に係る部分)
- 2-3 英国のEURATOM離脱が再延期される
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA主催「NSSCネットワーク年次会合」への参加
- 3-2 内部脅威対策に関する国際シンポジウムへの参加
- 3-3 IAEA保障措置R&Dに関する意見交換
- 3-4 GICNT核検知ワーキンググループ主催のワークショップへの参加
No.0264 March, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 第二回米朝首脳会談後の動向
- 2-2 クリストファー・フォード米国国際安全保障・不拡散担当国務次官補の演説「民生用原子力協力に係る政策の新たなアプローチ」の概要
- 2-3 3月のIAEA理事会における天野事務局長冒頭演説(核不拡散、核セキュリティ関連部分)
- 2-4 3月のIAEA理事会におけるジャッキー・ウォルコット米国IAEA大使演説(核不拡散関連)
- 2-5 トランプ政権のFY2020予算教書 エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)の予算要求について
- 2-6 英国のEURATOM離脱に係る状況
- <3. 活動報告>
- 3-1 イタリア イスプラ研究所におけるFollow-up NDAコースの開催
- 3-2 Duke大学におけるガンマ線測定実験
- 3-3 ISCN-WINSワークショップ「核セキュリティにおけるサイバーセキュリティ」
- 3-4 IAEA理事のCTBT高崎観測所視察
- 3-5 インドネシアとの核セキュリティに関する人材育成に係る協力のレビュー会合
No.0263 February, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 トランプ大統領の一般教書演説(核不拡散等に係る部分の概要)
- 2-2 米国国家情報長官による世界の脅威評価に係る年次報告書について -序文と、中国/露国/北朝鮮/イランのサイバー活動及び核兵器/核活動に係る部分の紹介-
- 2-3 英国、合意なきEU離脱に備え核物質輸入ライセンスの発給手続きを開始
- 2-4 ジンバブエ、CTBT(包括的核実験禁止条約)を批准
- <3. 技術紹介>
- 3-1 核鑑識に係る国際技術ワーキンググループ主催の第3回核鑑識ライブラリ国際机上演習への参加
- <4. 活動報告>
- 4-1 重要インフラへのテロ攻撃防護に関わる地域ワークショップ参加報告
- 4-2 Workshop on Applied Nuclear Data Activities (WANDA)への参加
- 4-3 核鑑識に係る地域トレーニングコースの開催
No.0262 January, 2019
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 米露間のプルトニウム管理処分協定に基づく米国での34トンのプルトニウム(Pu)処分に係る全米科学アカデミー等の中間報告書について−「希釈処分オプション」におけるPuへの接近可能性及び軍事目的でのPuの回収可能性−
- 2-2 米国トランプ政権の『大量破壊兵器テロに対抗するための国家戦略』における核セキュリティ等に係る部分の概要
- 2-3 ナイジェリア、国内の高濃縮ウラン燃料を全て返還
- <3. 技術紹介>
- 3-1 レーザー駆動中性子源を利用した中性子共鳴透過分析法の開発
- <4. 活動報告>
- 4-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム 「国際的な核不拡散の課題と強化 〜IAEAの役割と日本の貢献〜」(報告)
- 4-2 国内計量管理制度(SSAC)に係る国際トレーニングの開催
- 4-3 IAEA放射性物質の核セキュリティに係る国際会議への参加
- 4-4 燃焼度ワークショップへの参加
No.0261 December, 2018
- <原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム「国際的な核不拡散の課題と強化 〜IAEAの役割と日本の貢献〜」を開催>
- <1. お知らせ>
- 1-1 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 英国が豪州及び加国と締結した原子力協力協定について
- 2-2 11月のIAEA理事会における天野事務局長冒頭演説(核不拡散、核セキュリティ関連部分)
- 2-3 IAEA低濃縮ウランバンク調達契約成る
- <3. 活動報告>
- 3-1 第9回アジア・太平洋保障措置ネットワーク(APSN)年次会合参加報告
- 3-2 IAEA保障措置シンポジウムの参加報告
- 3-3 第39回日本核物質管理学会年次大会における学会報告
- 3-4 「人工的な放射性同位体の生成において示される指標に関するワークショップ」参加報告
No.0260 November, 2018
- <原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに関する国際フォーラム「国際的な核不拡散の課題と強化 〜IAEAの役割と日本の貢献〜」の開催について>
- <1. お知らせ>
- 1-1 「核不拡散動向」の更新
- 1-2 アンケートへのご協力のお願い
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 2-1 昨今の米露間における核不拡散課題-クリストファー・フォード国務次官補(国際安全保障・不拡散担当)の講演から-
- 2-2 昨今の米国MOX燃料製造施設(MFFF)の動向
- 2-3 アントニオ・グテーレス国連事務総長の『軍縮アジェンダ』の実施計画:核不拡散等に係るアクションの内容と進捗度
- 2-4 使われなくなった放射性線源の管理手引きの概要について
- <3. 技術紹介>
- 3-1 アクティブ中性子非破壊分析技術開発に関する概要の紹介
- 3-2 使用済燃料直接処分施設に適用する保障措置技術の検討 −廃棄体の固有性確認技術−
- <4. 活動報告>
- 4-1 第3回KINAC-SIPRI核不拡散・核セキュリティセミナー参加報告
- 4-2 第21回日・EU会合(21st Annual Japan EU Conference)
- <5. コラム>
- 5-1 核物質防護トレーニングコースでの被爆地(長崎)訪問
No.0259 October, 2018
- <原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに関する国際フォーラム「国際的な核不拡散の課題と強化 〜IAEAの役割と日本の貢献〜」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 国際原子力機関(IAEA)第62回総会における天野之弥IAEA事務局長及び各国政府代表演説に係る核不拡散及び核セキュリティ等の概要
- 1-2 第62回IAEA総会で採択された決議に係る核不拡散、核セキュリティ等の概要
- 1-3 「中東地域におけるIAEA保障措置協定の適用状況」に関する概要
- 1-4 国連総会における北朝鮮の非核化及びイランの核問題に係る関係国の見解
- 1-5 FMCTハイレベル専門家準備グループ報告書
- 1-6 日英原子力協力協定の改正交渉が開始される
- 1-7 ブラジル・アルゼンチン核物質計量管理機関(ABACC)の2017年度版報告書の概要
- <2. 活動報告>
- 2-1 FNCAワークショップにおける核鑑識セッションを通したアジアの核鑑識に関するニーズと核鑑識RTCの概要
- 2-2 「東アジア地域NDC開発ワークショップ」参加報告
- <3. お知らせ>
- 3-1 アンケートへのご協力のお願い
No.0258 September, 2018
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 国際原子力機関(IAEA)第62回総会について 核不拡散及び核セキュリティに係る天野IAEA事務局長報告の概要
- 1-1-1 「IAEA保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 1-1-2 「2018年版核セキュリティ報告書」の概要
- 1-1-3 「北朝鮮における保障措置の適用」の概要
- 1-2 核脅威イニシアティブ(NTI)の核セキュリティ指標(第4版):日本が盗取および妨害破壊行為対策で4位に上昇
- 1-3 米国国務省のイラン及び北朝鮮対応に係る人事について
- <2. 活動報告>
- 2-1 核セキュリティ人材育成協力に関する米エネルギー省との共催ワークショップ(米国ワシントンDC)
- 2-2 核物質管理学会(Institute of Nuclear Materials Management、INMM)第59回年次会議参加報告
- 2-3 ASEAN+3 Energy Policy Governing Group Meetingへの参加
- 2-4 International Training Course on Nuclear Material Accounting and Control for Practitioners
- 2-5 米国DOEとの核不拡散分野の協力における年次会合及び協力30周年記念イベントの開催
- 2-6 米国との核不拡散協力30周年記念イベント報告
- <3. お知らせ>
- 3-1 アンケートへのご協力のお願い
- 3-2 掲載済記事の補足・訂正について
No.0257 August, 2018
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米英原子力協力協定について
- 1-2 米国上院外交委員会、米国とサウジアラビアとの原子力協力協定に「ゴールド・スタンダード」を盛り込むことを求める決議を審議
- 1-3 アントニオ・グテーレス国連事務総長の『軍縮アジェンダ』:核不拡散等の課題
- <2. 活動報告>
- 2-1 「日本地球惑星科学連合2018年大会 CTBTOセッション」参加報告
- 2-2 GICNT(Global Initiative to Combat Nuclear Terrorism)-IAG(実施評価(Implementation and Assessment Group)会合参加報告
- 2-3 第4世代原子力システムに関する国際フォーラム(GIF)の核拡散抵抗性及び核物質防護評価手法ワーキンググループ(PRPP WG) トレーニングセミナーへの参加報告
- 2-4 第26回原子力工学国際会議(International Conference on Nuclear Engineering: ICONE-26)への参加報告
- <3. お知らせ>
- 3-1 アンケートへのご協力のお願い
No.0256 July, 2018
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国のイラン核合意(JCPOA)からの離脱表明後の動向について JCPOAに代わる新たな協定(合意)の可能性
- 1-2 米国が締結した2国間原子力協力協定について 米・メキシコ原子力協力協定の必要性、「シルバー・スタンダード条項」及び協定の有効期間とその到来後の措置
- 1-3 核不拡散条約(NPT)署名開放50周年
- 1-4 核軍縮検証に関する国連政府専門家会合の開始
- <2. 技術紹介>
- 2-1 核・放射線テロ事象後を対象とした核鑑識技術開発の概要とその展望
- <3. 活動報告>
- 3-1 改正核物質防護条約の普遍化促進に関する地域ワークショップ
- 3-2 ITWG年次会合参加報告
- <4. コラム>
- 4-1 日米原子力協定とプルトニウム海上輸送について
- <5. お知らせ>
- 5-1 アンケートへのご協力のお願い
No.0255 June, 2018
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 朝鮮半島の非核化に係る米朝首脳会談の共同声明
- 1-2 米国とサウジアラビアの間の原子力平和協力協定交渉の動向
- 1-3 6月のIAEA理事会における天野事務局長冒頭演説(核不拡散、核セキュリティ関連部分)
- 1-4 英国 国内保障措置制度の構築の動向
- <2. 活動報告>
- 2-1 核物質及び原子力施設の物理的防護に関するトレーニング
- 2-2 ISCN活動報告:ISCNの欧州保障措置研究開発協会(ESARDA)Associated Memberとしての加盟について
- 2-3 International Training Course of Safeguards Implementation in States with Small Quantities Protocols
- <3. お知らせ>
- 3-1 アンケートへのご協力のお願い
No.0254 May, 2018
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国トランプ大統領のイラン核合意からの離脱表明について
- 1-2 2020年NPT運用検討会議準備委員会(第二回)について
- 1-3 米国IAEA大使に指名・承認されたジャッキー・ウォルコット氏の指名承認公聴会での証言等の内容(核不拡散等に係る部分)について
- <2. 活動報告>
- 2-1 EC-JRCイスプラPERLA施設における遅発ガンマ線分析装置の基礎性能評価試験
- 2-2 IAEA「核セキュリティ支援センター国際ネットワーク(NSSCネットワーク)」年次会合のISCNによるホスト
- 2-3 17th edition of ESARDA Course Nuclear Safeguards and Non-Proliferation
- <3. コラム>
- 3-1 My experiences working in ISCN and living in Japan
- <4. お知らせ>
- 4-1 アンケートへのご協力のお願い
No.0253 April, 2018
- <巻頭言>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国国務長官に指名されたマイク・ポンペオ氏の指名承認公聴会での証言の内容(核不拡散等に係る部分)について
- 1-2 ジョン・ボルトン氏の米国大統領補佐官(国家安全保障問題担当)就任について
- 1-3 EURATOMからの離脱後の英国の保障措置体制等について
- 1-4 FMCTハイレベル専門家準備グループ非公式会合の動向
- <2. 活動報告>
- 2-1 核不拡散・核セキュリティのための技術開発に係るワークショップ
- 2-2 日本原子力学会「2018年春の年会」における核不拡散、保障措置、核セキュリティ連絡会の企画セッション及びISCNからの政策調査研究に係る発表について
- <3. お知らせ>
- 3-1 アンケートへのご協力のお願い
No.0252 March, 2018
- <包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)の核実験検知能力強化を目的とした青森県むつ市での放射性希ガス共同観測開始について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)長官(DOE次官)に指名・承認されたリサ・ゴードン・ハガーティ氏の指名承認公聴会での発言等の内容(核不拡散、核セキュリティに係る部分)について
- 1-2 米国エネルギー省(DOE)国家核安全保障庁(NNSA)副長官(防衛核不拡散担当)に指名されたブレント・パク氏の指名承認公聴会での発言等の内容(核不拡散、核セキュリティに係る部分)について
- 1-3 トランプ政権のFY2019予算教書(核不拡散、核セキュリティ、軍備管理・軍縮及び原子力利用に係る部分のポイント)
- 1-4 2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた核セキュリティ対策強化の実施取決めをIAEAと日本が署名
- <2. 活動報告>
- 2-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム「核テロ対策の強化と人材育成 〜東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて〜」(報告)
- 2-2 再処理施設保障措置に係るトレーニングの実施
- 2-3 IAEA理事のCTBT高崎観測所訪問
- 2-4 ラオスにおける「原子力の平和利用と核不拡散・核セキュリティに関するセミナー」の開催
- <3. コラム>
- 3-1 Valuable Lesson at ISCN
- <4. お知らせ>
- 4-1 「核不拡散動向」の更新
- 4-2 アンケートへのご協力について
No.0251 February, 2018
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 トランプ大統領の国家安全保障戦略 原子力エネルギーの位置付け等について
- 1-2 トランプ大統領の一般教書演説 安全保障及び外交政策に係る部分の言及
- 1-3 トランプ大統領の核態勢の見直し
- <2. 活動報告>
- 2-1 第8回アジア太平洋保障措置ネットワーク(APSN)への参加
- 2-2 国内計量管理制度(SSAC)に係る国際トレーニングの開催
- 2-3 EC-JRC/Ispraにおける遅発ガンマ線分光実験
- 2-4 IAEA追加議定書(AP)および大量破壊兵器物質識別トレーニング(CIT) に関するセミナー(タイ)
- 2-5 ISCN-WINS共催ワークショップ「核セキュリティ事案の初期判断:安全とセキュリティのインターフェース」
- <3. コラム>
- 3-1 ISCNトレーニングコースにおける広島訪問
No.0250 January, 2018
- <包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)の核実験検知能力強化を目的とした北海道幌延町での放射性希ガス共同観測開始について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 クリストファー・フォード氏の国務次官補(国際安全保障・不拡散担当)指名承認に係る公聴会での発言について
- <2. 技術紹介>
- 2-1 先進的Puモニタリング技術開発 FPを含むPu溶液のモニタリング技術に係る適用性調査研究-概要とセル内ガンマ線線量率測定-
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA核物質防護に関する国際会議(ウィーン)におけるISCN活動報告
- 3-2 核軍縮検証のための国際パートナーシップ活動への参画
- <4. お知らせ>
- 4-1 アンケートへのご協力について
- 4-2 「核不拡散動向」の更新
No.0249 December, 2017
- <原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム 「核テロ対策の強化と人材育成 〜東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて〜」を開催>
- <1. 活動報告>
- 1-1 日本原子力学会2017年秋の大会における学会報告
- 1-2 「創立40周年記念」第38回日本核物質管理学会年次大会における学会報告
- 1-3 「国際希ガス実験(INGE)ワークショップ2017」参加報告
No.0248 November, 2017
- <原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム「核テロ対策の強化と人材育成 〜東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて〜」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国トランプ大統領、クリストファー・フォード氏を国務次官補(国際安全保障・不拡散担当)に指名
- 1-2 トランプ大統領の日本、韓国及び中国訪問と北朝鮮問題に係る各国首脳の発言等について
- 1-3 FMCT(兵器級核分裂性物質生産禁止条約)の国連総会第一委員会における動向
- <2. 活動報告>
- 2-1 イタリアローマでのEdoardo Amaldi会議等への参加報告
No.0247 October, 2017
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核テロ対策の強化と人材育成 〜東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて〜−」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 国際原子力機関(IAEA)第61回総会について
- 1-1-1 天野IAEA事務局長及び主要国政府代表演説に係る核不拡散及び核セキュリティ等の概要
- 1-1-2 「IAEA保障措置の有効性の強化と効率性の改善」の概要
- 1-1-3 「2017年版核セキュリティ報告書」の概要及び「核セキュリティ計画2018-2021」のポイント
- 1-2 トランプ大統領、イランによる核合意の遵守を認定せず
- 1-3 北朝鮮とイランをめぐる最近の情勢
- <2. 技術紹介>
- 2-1 Evaluating the Inverse Monte Carlo Analysis Method for Modern Nuclear Safeguards Assay Techniques
- 2-2 コンプトンイメージング法を用いたガンマ線源分布の測定と核セキュリティでの応用
- <3. 活動報告>
- 3-1 米国核物質管理学会(INMM)の第58回年次大会に参加して
- 3-2 核セキュリティトレーニングセンターへの協力に関する日米カザフスタン共催ワークショップについて
- 3-3 Regional Workshop on Optimizing the Interface between Physical Protection and Nuclear Material Accounting & Control
No.0246 September, 2017
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核テロ対策の強化と人材育成 〜東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて〜−」の開催について(概要)>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 FMCTハイレベル専門家準備グループ第一回会合について
- 1-2 国連総会でのトランプ大統領の演説(北朝鮮、イランに係る部分)
- 1-3 核不拡散、原子力分野での日本と英国の協力(メイ首相の訪日時に発出された文書等から)
- 1-4 核兵器禁止条約に係る米国の考え方
- 1-5 ガーナ、国内の高濃縮ウランを全て返還
- 1-6 IAEA低濃縮ウランバンク、施設の竣工式を挙行
- <2. 活動報告>
- 2-1 「東アジア地域国内データセンター(NDC)ワークショップ」参加報告
- 2-2 包括的核実験禁止条約(CTBT)及びその検証制度に関するシンポジウム参加報告
- <3. お知らせ>
- 3-1 アンケートのご協力について
No.0245 August, 2017
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 ユーラトムから離脱後の英国の保障措置体制等について(英国政府の方針と容易ならざる事態)
- 1-2 米国2018会計年度エネルギー・水資源歳出法案等について(エネルギー省の核不拡散、核セキュリティ及び原子力活動に係る部分のポイント等)
- 1-3 北朝鮮による弾道ミサイル発射等に関する決議第2371号の採択
- <2. 技術紹介>
- 2-1 CTBTの遵守検証能力を強化するための青森県むつ市における放射性希ガス共同観測
- <3. 活動報告>
- 3-1 核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウム〜核鑑識と地域間協力〜 (メモ)
- 3-2 欧州原子力共同体(EURATOM)とJAEAの取決めに関わる共同研究運営会議
- 3-3 米国LANLにおける保障措置50周年記念会議に参加して
- 3-4 核セキュリティ人材育成協力に関する米エネルギー省との共催ワークショップ(米ワシントン)
- <4. お知らせ>
- 4-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム」開催について
No.0244 July, 2017
- <包括的核実験禁止条約(CTBT)の遵守検証能力を強化するための放射性希ガス共同観測プロジェクト立上げについて −北海道幌延町及び青森県むつ市を観測候補地として現地調査−>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 英国のユーラトムからの離脱に係る英国原子力産業協会の見解−保障措置及び二国間原子力協力協定に係る事項を中心に−
- 1-2 核兵器禁止条約条文採択に関する報告
- <2. 活動報告>
- 2-1 原子力発電プログラムにおける核セキュリティ体制の構築に関する地域トレーニングコース
No.0243 June, 2017
- <核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウムを開催(概要)>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 トランプ政権がFY2018予算教書を議会に提出<br>(核不拡散、核セキュリティ、軍備管理・軍縮及び原子力利用に係る部分のポイント)
- 1-2 2020年NPT運用検討会議準備委員会の評価
- 1-3 G7タオルミーナ・サミットの概要
- 1-4 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する決議第2356号の採択
- 1-5 IAEA低濃縮ウランバンクの施設は8月に竣工
- <2. 活動報告>
- 2-1 フィリピンにおける「放射線源のセキュリティに関するISCN-ACEセミナー」
- 2-2 ITWG CMX-5データレビュー会合出席
No.0242 May, 2017
- <「核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウム〜核鑑識と地域間協力〜」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国のMOX燃料製造施設(MFFF)に係る動向について−FY2017予算配賦及びMFFFを巡る課題等−
- 1-2 「G7ルッカ外相会合共同コミュニケ」と「不拡散及び軍縮に関するG7声明」等について(核軍縮、核不拡散及び核セキュリティに係る部分)
- <2. 技術紹介>
- 2-1 遅発ガンマ線分析を用いた核物質保障措置技術開発−14MeV D-T中性子源用中性子減速体の開発−
- <3. 活動報告>
- 3-1 GIF PRPPWG-SSCワークショップ参加報告
No.0241 April, 2017
- <「核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウム〜核鑑識と地域間協力〜」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 英国、EURATOMから脱退
- 1-2 クリストファー・フォード米国国家安全保障会議上級部長(大量破壊兵器及び拡散阻止対応担当)の安全保障、核不拡散及び核セキュリティ等に係る発言について
- <2. 活動報告>
- 2-1 先進プルトニウムモニタリング技術開発に関する技術会合
- 2-2 内部脅威対策に係るトレーニングコース
- <3. コラム>
- 3-1 Valuable Lesson at ISCN
- <4. お知らせ>
- 4-1 ニューズレターアンケート報告
No.0240 March, 2017
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 イランの核合意の現状に対する分析
- 1-2 IAEA低濃縮ウランバンク、2017年9月にスタンバイへ
- 1-3 トランプ大統領の施政方針演説
- 1-4 トランプ政権の閣僚人事について
- 1-5 原子力規制委員会(NRC)の人事について
- 1-6 トランプ政権の国家安全保障、核不拡散、エネルギー政策等について
- <2. 技術紹介>
- 2-1 複雑な組成・形状の核燃料を計量管理する中性子共鳴濃度分析法の開発
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA理事のCTBT高崎観測所訪問
- <4. お知らせ>
- 4-1 核不拡散ポケットブックの公開について
- 4-2 核不拡散動向について
No.0239 February, 2017
- <「核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウム 〜核鑑識と地域間協力〜」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 英国のEURATOMからの脱退が必至に
- 1-2 トランプ氏の大統領就任演説:米国第一主義(America First)
- 1-3 トランプ大統領の「米国第一エネルギー計画」(America First Energy Plan)について
- 1-4 国務長官及びエネルギー省長官の指名承認公聴会における発言の概要
- 1-5 ヘリテージ財団による3つの政策提案書:新政権は何をすべきか
- 1-6 政権移行チームからエネルギー省(DOE)に送付された計74の質問の内容とその意図及びそれらの質問が示唆すること
- 1-7 トランプ政権の今後の動向について
- <2. 活動報告>
- 2-1 ISCN-WINS共催ワークショップ「核セキュリティの確保〜内部脅威対策と信頼性確認〜」
- 2-2 ワークショップ「アジアにおける核セキュリティCOE:進展そして今後」
- 2-3 IAEA核セキュリティ国際会議における発表
- 2-4 「核セキュリティ分野における人材育成に対する統合アプローチに関するワークショップ」への参加
- 2-5 DOE-JAEA共同研究技術会合
- <3. コラム>
- 3-1 ウィーンの生活を振り返って
- 3-2 トランプ大統領が世界を滅ぼす? 世界終末時計はなぜ30秒進んだか?
No.0238 January, 2017
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 核セキュリティ強化のモメンタム維持に係る昨今の動向:原子力産業界及び非政府組織(NGO)の活動等
- 1-2 オバマ政権の核政策の総括と今後の課題〜バイデン副大統領の核政策に係る演説から〜
- <2. 技術紹介>
- 2-1 東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所の廃炉に関する研究開発−燃料デブリの計量管理に関する研究開発
- <3. 活動報告>
- 3-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核軍縮への技術的貢献−」 結果報告
- 3-2 第7回アジア太平洋保障措置ネットワーク(APSN)会合におけるトレーニング調査結果紹介
- 3-3 第4世代原子力システム核拡散抵抗性及び核物質防護評価手法ワーキンググループ年次会合参加報告
- 3-4 第6回人工放射性同位体の調査に関するワークショップ(WOSMIP) 参加報告
- <4. (連載)IAEAとIAEA保障措置の最近の動向>
- 4-1 IAEA保障措置の開始点
- <5. お知らせ>
- 5-1 JAEA Review発刊のお知らせ
No.0237 December, 2016
- <原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核軍縮への技術的貢献−>
- <核物質管理学会日本支部優秀論文賞を受賞>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 2016年米国大統領選挙:その2 大統領選挙・議会選挙結果と新政権内主要ポストの指名状況、トランプ氏の安全保障、軍備管理・軍縮、核不拡散に係る考え方について
- 1-2 トランプ次期大統領のエネルギー政策
- 1-3 オバマ大統領の遺産:核セキュリティ強化のモメンタム維持に係る昨今の動向-核セキュリティ コンタクト グループ会合とIAEA主催の「核セキュリティに関する国際会議」の閣僚会合の開催
- <2. 活動報告>
- 2-1 FNCA・BAPETAN・BATANとの共催オープンセミナー開催及び第6回FNCA核セキュリティ・保障措置プロジェクトワークショップへの参加
- 2-2 核物質管理学会日本支部第37回年次大会報告
- 2-2-1 プルトニウム専焼炉における使用済燃料の直接処分に係る核セキュリティに関する一検討
- 2-2-2 核鑑識の対応体制に求められる技術・制度的要件
- 2-2-3 米国等における放射性廃棄物の核物質防護措置と考察
- 2-2-4 核燃料サイクル施設における内部脅威リスクの評価
- 2-2-5 核不拡散・核セキュリティに資する技術開発に係る発表
- 2-3 核セキュリティ文化の世界的な向上に向けた地域協力に関するEU-CBRN-COE/JAEA共催セミナー
- <3. コラム>
- 3-1 Valuable lessons at the ISCN/JAEA
No.0236 November, 2016
- <「核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウム」を開催>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 露国による米国との解体核プルトニウム管理・処分協定に基づく協力の停止等とその影響
- <2. 活動報告>
- 2-1 米国、カザフスタンとの核鑑識技術開発に関する協力−技術会合への参加報告−
- 2-2 インドネシアにおける核物質及び原子力施設の物理的防護システムに関するトレーニングコース
- <3. コラム>
- 3-1 計量管理の今昔物語その3
- <4. お知らせ>
- 4-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核軍縮への技術的貢献−」の開催について
No.0235 October, 2016
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 国際原子力機関(IAEA) 第60回総会について
- 1-2 オバマ大統領の「核兵器のない世界」-核軍縮、核不拡散に係る最後の奮闘:CTBTに係る共同声明と国連安保理決議2310-
- 1-3 フランスで放射性廃棄物の地層処分場の設置許可条件と可逆性に関する法案が上下両院で可決
- <2. 技術紹介>
- 2-1 原子力発電所のサボタージュ防護設計のために
- <3. 活動報告>
- 3-1 マレーシアにおける原子力安全及び核セキュリティ・マネジメントコースへの協力
- 3-2 日本原子力学会「2016年秋の大会」発表報告−核不拡散、核セキュリティの推進方策に関する研究について−
- 3-3 核物質及び原子力施設の物理的防護に係るトレーニングコース
- <4. コラム>
- 4-1 計量管理の今昔物語その2
No.0234 September, 2016
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 北朝鮮の核問題に関するIAEA事務局長報告
- 1-2 インドネシアがHEUのない国に
- 1-3 英国はEUを離脱するもEURATOMの枠内に
- 1-4 2016米国大統領選 その1:民主党及び共和党の政策綱領と両党候補者の主張等の分析(エネルギー政策全般、地球温暖化対策、原子力利用、安全保障、軍備管理・軍縮及び核不拡散関係)
- 1-5 北朝鮮による第5回核実験の実施
- <2. 技術紹介>
- 2-1 CTBT検証を目的とした医療用放射性同位元素製造施設から放出される放射性キセノンの影響調査 -1st ATM Challenge-
- <3. 活動報告>
- 3-1 米国核物質管理学会発表報告(1) -高エネルギー遅発ガンマ線分光法について-
- 3-2 米国核物質管理学会発表報告(2) -随伴FPパッシブガンマ線測定法について-
- 3-3 韓国先端科学技術大学・核不拡散教育研究センター主催の会議への参加報告
- <4. コラム>
- 4-1 計量管理の今昔物語
- <5. お知らせ>
- 5-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核軍縮への技術的貢献−」の開催について
- 5-2 文科省情報ひろば展示開始
No.0233 August, 2016
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 INMM2016の概要
- 1-2 軍備管理協会が核兵器国等の核不拡散及び核軍縮の進捗に係る成績表を発表
- 1-3 核軍縮検証のための国際パートナーシップ(IPNDV)設立までの核軍縮に向けた動きとIPNDVの意義と今後
- <2. 技術紹介>
- 2-1 韓国におけるパイロプロセス研究の現状
- <3. 活動報告>
- 3-1 核軍縮検証のための国際パートナーシップの概要と国際シンポジウム「核軍縮をどう検証するか:国際安全保障と検証技術から考える」の報告
- 3-2 コンピュータセキュリティトレーニングの開発に係る地域ワークショップ
- 3-3 IAEA追加議定書(AP)および大量破壊兵器物質識別トレーニング(CIT)に関するセミナー(ミャンマー)
- 3-4 米国ワシントンDCにおけるワークショップ「Today and Future of US/DOE-JAEA Cooperation on Nuclear Non-proliferation and Nuclear Security」の開催
- <4. コラム>
- 4-1 A New Researcher's Initial Impressions of the ISCN
- <5. お知らせ>
- 5-1 「核セキュリティを支える技術開発に係る国際シンポジウム」の開催について
No.0232 July, 2016
- <0. 第28回日米常設調整グループ(PCG)会合の開催>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 IAEA6月理事会の概要
- 1-2 インドでの原子炉建設に係る米国原子力産業界の憂鬱
- 1-3 NSG、インドの加入を見送り
- <2. 活動報告>
- 2-1 ASEAN+3 ENERGY SECURITY FORUMへ参加して
- 2-2 電子封印に係るトレーニングコースの開催
- 2-3 ITU(Ispra) PUNITA施設での実験報告
- <3. コラム>
- 3-1 Developing an SSAC Information System from Scratch: Russian Federation FIS(ロシアのSSAC構築に関わる経験)
No.0231 June, 2016
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 オバマ大統領の「核兵器のない世界」:プラハからベルリン、そして広島へ
- 1-2 G7伊勢志摩サミットについて(核不拡散、核セキュリティに係る部分を中心に)
- 1-3 IAEA核燃料バンクの貯蔵施設建設に向けた新たな協定締結
- <2. 技術紹介>
- 2-1 最近の核鑑識技術やそれに係る国際動向(GICNT会合、ITWG年次会合)
- <3. 活動報告>
- 3-1 カザフスタン核セキュリティトレーニングセンターとの協力に関わる打合せについて
- 3-2 「アクティブ中性子NDA技術開発」技術会合への参加
- 3-3 CTBTに関わる「東アジア地域国内データセンター(NDC)ワークショップ」への参加
- 3-4 原子力分野における暴力的過激派対策に関するワークショップへの参加 WINS Workshop on Countering Homegrown Violent Extremism in the Nuclear Sector
- <4. (連載)IAEAとIAEA保障措置の最近の動向>
- 4-1 IAEA職員採用
No.0230 May, 2016
- <欧州原子力共同体(EURATOM)とJAEAの取決めに関わる協力期間の延長署名式典>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 米国エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)が世界の核の脅威削減に対処するための戦略計画(FY2017〜2021)を発表
- 1-2 米国の解体核由来のプルトニウム処分に関するレポートとそれを巡る動向
- <2. 技術紹介>
- 2-1 使用済燃料の直接処分を含むバックエンドに係る核不拡散・核セキュリティに関する検討
- <3. 活動報告>
- 3-1 第1回Radioanalytical and Nuclear Chemistry国際会議(RANC2016)参加報告
- 3-2 「国内データセンター(NDC)ワークショップ2016」参加報告
- <4. (連載)IAEAとIAEA保障措置の最近の動向>
- 4-1 AIPS
No.0229 April, 2016
- <第48回原子力学会賞技術開発賞を受賞>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 第4回米国核セキュリティ・サミットについて
- 1-2 G7広島外相会合と広島宣言
- 1-3 「核物質の防護に関する条約の改正」本年5月に発効へ
- 1-4 中国の人材育成COE開所式と日中韓の三つのCOE
- <2. 活動報告>
- 2-1 米戦略国際問題研究所主催ワークショップ〜Beyond The Nuclear Security Summits: The Role of Centers of Nuclear Security Excellence〜への参加
- 2-2 日本原子力学会2016年春の年会における核不拡散・保障措置・核セキュリティ連絡会と標準委員会の合同企画セッション(原子力学会SS分科会平成27年度活動) 報告
- 2-3 日本軍縮学会研究大会における報告
- 2-4 先進プルトニウムモニタリング技術開発に係る技術会合報告
- <3. (連載)IAEAとIAEA保障措置の最近の動向>
- 3-1 IAEAの計画と予算
No.0228 March, 2016
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核不拡散体制の強化に向けて−」結果報告>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 北朝鮮制裁決議の採択について
- 1-2 米国MOX燃料製造施設を巡る動向とその他の事項へのインプリケーション
- <2. 技術紹介>
- 2-1 衛星情報の保障措置利用に係る技術的動向及びJAEAの取り組み
- <3. 活動報告>
- 3-1 IAEA理事のCTBT高崎観測所訪問
- 3-2 第4回北朝鮮核実験への対応(解析及び報告)
- 3-3 NMAC(核物質計量管理)に関するセミナー(ベトナム)
- 3-4 「希ガス観測装置(SAUNA)基礎トレーニング」参加報告
No.0227 February, 2016
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- 1-1 2017会計年度米国大統領予算教書のうち、米国エネルギー省(DOE)の原子力(NE)局及び国家核安全保障庁(NNSA)に係る予算要求について
- 1-2 米国の解体核由来のプルトニウム処分に関するレポートとそれを巡る動向
- <2. 活動報告>
- 2-1 再処理施設での保障措置に係るトレーニング
- 2-2 「アクティブ中性子NDA技術開発」技術会合 報告
No.0226 January, 2016
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核不拡散体制の強化に向けて−」及び「核不拡散・核セキュリティを支える技術開発に係るシンポジウム」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 北朝鮮の第4回核実験の技術的評価
- 1-2 北朝鮮の第4回核実験実施に係る国連及び関係国の対応と解説
- <2. 国内外の動向と技術報告>
- 2-1 イランの核合意の履行と制裁解除
- 2-2 核脅威イニシアティブ(NTI)の2016核セキュリティ指標について
- <3. 活動報告>
- 3-1 ISCN-WINS共催ワークショップ「核セキュリティの確保〜内部脅威対策への考察〜」
- 3-2 「国際希ガス実験(INGE)ワークショップ」参加報告
No.0225 December, 2015
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム −核セキュリティ・サミット以後の国際的なモメンタム維持及び核不拡散体制の強化に向けて−」及び「核不拡散・核セキュリティを支える技術開発に係るシンポジウム」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 米中原子力協力協定における米国民生用原子力技術の中国への移転許可申請の審査手続きについて
- <2. 国内外の動向と技術報告>
- 2-1 イランの過去の未解決の核問題に関するIAEAの最終報告
- 2-2 情報共有フレームワークウェブサイトの開設(技術報告)
- <3. 活動報告>
- 3-1 「放射性キセノンのバックグラウンドの特徴に関するワークショップ」 参加報告
- 3-2 Visiting Researcher Programme on Nuclear Nonproliferation at Integrated Support Center on Nuclear Nonproliferation and Nuclear Security
No.0224 November, 2015
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 第6回日中韓サミットの「北東アジアにおける平和と協力のための共同宣言」と「核セキュリティに関する中核拠点間の協力」について
- <2. 国内外の動向>
- 2-1 CTBTに関する国際動向
- <3. 活動報告>
- 3-1 The Stanley Foundation 56th Strategy for Peace Conferenceへの参加報告−核セキュリティの情報共有に関わる円卓会議への参加−
- 3-2 核物質及び原子力施設の物理的防護に係るトレーニングコース
- 3-3 「第5回IMS運用及びメンテナンス(O&M)ワークショップ」参加報告
No.0223 October, 2015
- <1. 国内外の動向>
- 1-1 イラン核合意の発効
- <2. 活動報告>
- 2-1 「第59回放射化学討論会」参加報告
- 2-2 米国核物質管理学会発表報告 - 遅発ガンマ分析法による核物質中核分裂性核種の同位体比決定法についての基礎技術開発計画について -
- 2-3 アジア原子力協力フォーラム 核セキュリティ・保障措置プロジェクトワークショップ第5回記念オープンセミナーの共催及び第5回ワークショップへの参加
- 2-4 核物質管理学会日本支部第36回年次大会報告
No.0222 September, 2015
- <1. 国内外の動向>
- 1-1 IAEA核燃料バンクのホスト国協定の署名
- 1-2 イラン核合意を巡る米国議会の動向
- <2. 活動報告>
- 2-1 人材育成に係るCOEの役割と今後の方向性に関する円卓会議への参加
- 2-2 核物質管理学会第56回年次大会(INMM 56)参加報告
- 2-3 原子力学会2015年秋の大会参加報告
No.0221 August, 2015
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 新 米韓原子力協力協定について
- <2. 活動報告>
- 2-1 「第20回核鑑識国際技術作業部会(ITWG-20)」参加報告
- 2-2 米国核物質管理学会発表報告-核物質と随伴する核分裂生成物(FP)のガンマ線測定法を用いた溶融燃料(デブリ)内核物質量の非破壊測定装置について-
- 2-3 米国ワシントンDCにおける日米核不拡散・核セキュリティ人材育成協力5周年ワークショップ及び核セキュリティCOEの役割に関するワークショップの開催
No.0220 July, 2015
- <1. 国内外の動向>
- 1-1 イラン核問題の最終合意と関係者の動向
- 1-2 米中原子力協力協定に係る公聴会について
- 1-3 米国の解体核由来のプルトニウム処分に関するレポートとそれを巡る動向
- <2. 活動報告>
- 2-1 ESARDA37に参加して
- 2-2 「核セキュリティに関するインターナショナルスクール」参加報告
- 2-3 ヘリウム3代替中性子検出器技術開発と実証試験(核セキュリティ強化等推進事業:平成23年度-平成26年度実施)
No.0219 June, 2015
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 2015年NPT運用検討会議の概要と評価
- 1-2 オバマ大統領が議会に上程した米中原子力協力協定案について
- <2. 国内外の動向>
- 2-1 IAEA核燃料バンクのホスト国協定が理事会にて承認
- <3. 活動報告>
- 3-1 High-Level Event, "Nuclear Security Summit 2016 and beyond: the role of training and support centres and Center of Excellence"
- 3-2 Marc X 国際会議出席報告
- 3-3 ASEAN Center for Energy とのセミナー(核セキュリティ文化醸成)
- 3-4 地層処分に係る保障措置のIAEA専門家会合(ASTOR)出張報告
- <別添>オバマ大統領が議会に上程した米中原子力協力協定案について(詳細)
No.0218 May, 2015
- <1. 国内外の動向>
- 1-1 GICNT核鑑識作業部会について
- 1-2 2015年NPT運用検討会議
- <2. 活動報告>
- 2-1 サウジアラビアにおける原子力の平和利用と3S及び人材育成に係るセミナー
- 2-2 トルコにおける核セキュリティ評価ワークショップ
No.0217 April, 2015
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 イラン核開発協議
- <2. 国内外の動向>
- 2-1 2015年4月のG7外相会議における「不拡散及び軍縮に関するG7ステートメント」について
- 2-2 米国エネルギー省国家核安全保障庁(DOE/NNSA)が世界の核の脅威削減に対処するための今後5年間の戦略計画を発表
- <3. 活動報告>
- 3-1 「GICNT実施・評価グループ会合」参加報告
- 3-2 GICNT International Conference and Mock Trial on Nuclear Forensics “Glowing Tulip”参加報告
- 3-3 第4回ITWG国際比較試験のレビュー会合への参加報告
- 3-4 EC-JRCとのSteering committee開催
- 3-5 平成26年度第2回核不拡散科学技術フォーラム開催報告
- 3-6 第27回 日米常設調整グループ(PCG)会合の開催
No.0216 March, 2015
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 米印原子力協力協定に基づく協力の実施に係る両国の合意について(概要)
- <2. 国内外の動向>
- 2-1 米国のMFFF建設に関する政策及び予算の変遷
- 2-2 核物質の輸送におけるIAEA核セキュリティ勧告の国内規則取り入れについて
- <3. 活動報告>
- 3-1 核セキュリティリスク評価手法の開発について
- 3-2 核セキュリティ分野の人材育成に関するセミナー
- <別添>米印原子力協力協定に基づく協力の実施に係る両国の合意について(詳細)
No.0215 February, 2015
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関するトピックス>
- 1-1 米中原子力協力協定について(概要)
- <2. 国内外の動向>
- 2-1 IAEAのCRP、規制対象施設の核セキュリティの評価手法の確立(NUSAM)の現状
- 2-2 経済産業省 総合資源エネルギー調査会 原子力小委員会 中間整理発表について
- 2-3 米国の2016年度予算教書について
- <3. 活動報告>
- 3-1 「国内データセンター(NDC)トレーニングコース」 参加報告
- 3-2 第四世代原子力システム核拡散抵抗性及び核物質防護評価手法ワーキンググループについて
- <別添>米中原子力協力協定について(詳細)
No.0214 January, 2015
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム」結果報告>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する特定のテーマについての解説・分析>
- 1-1 米国の2015年度予算成立
- <2. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 2-1 国内計量管理制度(SSAC) トレーニングコースについて
- 2-2 包括的核実験禁止条約(CTBT)に係る高崎希ガス観測所、東アジア沿岸国初の認証
- 2-3 JAEAにおける透明性向上研究の歴史と現在の取組み
No.0213 December, 2014
- <1. 最近の主な国際動向のまとめ>
- 1-1 イラン核協議、再度包括的合意期限延長
- 1-2 米国国防長官の辞任
- <2. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 2-1 核セキュリティ文化に関するワークショップ
- 2-2 東京大学におけるヴィダウレ研究員の講義について
- 2-3 第35回 核物質管理学会 日本支部年次大会(INMM-J)について
- 2-4 JAEA久野職員がIAEA保障措置分析サービス部長へ就任
No.0212 November, 2014
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する特定のテーマの解説、分析>
- 1-1 核セキュリティに係る人材育成・技術支援を行う各国のNSSC及びCOEの現状について
- 1-2 米中間選挙の結果と影響
- <2. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 2-1 大気輸送モデル(ATM)ワークショップ
- 2-2 GICNTワークショップ
- 2-3 核物質及び原子力施設の物理的防護に係るトレーニングコース
- 2-4 ISCN-WINS共催ワークショップ「核セキュリティと原子力安全のインターフェース」
No.0211 October, 2014
- <「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム−エネルギー基本計画を受けた今後の核不拡散向上のための方向性及び人材育成COEのあり方について−」の開催について>
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する特定テーマについての解説、分析>
- 1-1 米国-ベトナム原子力協力協定の意義及び今後の米国との二国間原子力協力協定締結に係る課題等について(概要)
- <2. 最近の主な国際動向のまとめ>
- 2-1 インドのNSG参加に対する米国の支持
- <3. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 3-1 核物質及びその他放射性物質の検知及び対応に係るIAEAトレーニングコース
- <別添>米国-ベトナム原子力協力協定の意義及び今後の米国との二国間原子力協力協定締結に係る課題等について(詳細)
No.0210 September, 2014
- <1. 核不拡散・核セキュリティに関する特定テーマについての解説、分析>
- 1-1 ロシアのINF条約違反問題をめぐる米国内の議論
- <2. 最近の主な国際動向のまとめ>
- 2-1 IAEA総会第58回総会の結果
- 2-2 カザフスタンの研究炉から高濃縮ウランを撤去
- <3. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 3-1 第3回東アジア地域国内データセンターワークショップ
- 3-2 核物質管理学会第55回年次大会への参加報告
No.0209 August, 2014
- <1. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 1-1 イラン核問題解決の包括的合意をめぐる交渉期限延長
- 1-2 インドがIAEA保障措置協定の追加議定書を批准
- 1-3 米国エネルギー省長官諮問委員会の核不拡散タスクフォースによる中間報告書案の概要
- <2. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 2-1 核セキュリティ文化に係るIAEA文書策定専門家会合への参加報告
- 2-2 ISCN-DOE/NNSA-CSIS共催ワークショップ「Nuclear Centers of Excellence in Asia: Next Step」の開催
- 2-3 核物質管理学会第55回年次大会(INMM 55)発表・出席
No.0208 July, 2014
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 米ベトナム原子力協力協定の議会審議
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 日本政府が核物質の防護に関する条約の改正の受諾書を寄託
- 2-2 英国における民生用プルトニウム所有権の移転
- <3. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 3-1 GICNT実施・評価グループ会合参加報告
- 3-2 IAEA核鑑識国際会議の参加報告
- 3-3 若者の若者による若者のための原子力国際会議(IYNC)2014
- 3-4 包括的核実験禁止条約(CTBT)の検証に係る放射性希ガス挙動に関する研究−青森県むつ市における国際希ガス共同観測−
No.0207 June, 2014
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 米露関係の悪化と核関連分野における協力の現状
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 IAEA核燃料バンクは今年中にホスト国(カザフスタン)との署名へ
- 2-2 G7 ブリュッセル・サミットにおける「2014年不拡散及び軍縮に関するG7宣言」の軍縮及び原子力に係る部分の概要(要点)とその現状等
- <3. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 3-1 「NDCワークショップ2014」 参加報告
- 3-2 バングラデシュセミナー概要
No.0206 May, 2014
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 米韓原子力協力協定改定の論点について(概要)
- 1-2 マーシャル諸島共和国が国際司法裁判所(ICJ)に提訴
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 NPT再検討会議準備委員会における議論
- 2-2 米国の余剰プルトニウム処分オプション分析評価についてのレポート
- <3. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 3-1 能力構築国際支援室の業務の紹介
- 3-2 GICNT核鑑識作業部会会合の参加報告
- <別添>米韓原子力協力協定改定の論点について(詳細)
No.0205 April, 2014
- <1. 核不拡散・核セキュリティ関係組織の再編について(御挨拶)>
- <2. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 2-1 核セキュリティ・サミットの開催と今後
- <3. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 3-1 米韓原子力協定の有効期限延長
- 3-2 核セキュリティ・サミットにおける各国共同声明とファクトシート
- <4. 核不拡散・核セキュリティ総合支援センターの活動報告>
- 4-1 核不拡散分野での協力に関する米国エネルギー省(DOE)との常設調整グループ第26回会合結果
- 4-2 使用済燃料の直接処分に係る保障措置及び核セキュリティに関する調査(出張報告)
- 4-3 出張報告:米国の核不拡散政策に係る動向調査
- 4-4 第3回 核セキュリティ・サミットのサイドイベント参加報告
No.0204 March, 2014
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 原子力協定に関する米連邦議会上院の公聴会
- 1-2 「平和のための原子力」演説から60年を経た米国における平和目的の原子力利用をめぐる情勢の変化
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 核脅威イニシアティブ(NTI)が核物質のセキュリティに関するインデックス(第2版)を発行
No.0203 February, 2014
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 イラン核問題に関する米行政府と連邦議会の対立
- 1-2 10 CFR 810の2次改正案に対する米国原子力エネルギー協会(NEI)のコメント
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 2014年米国一般教書演説
- 2-2 米国の二国間原子力協力協定に関する動向
- <3. 核物質管理科学技術推進部の活動報告>
- 3-1 核鑑識技術開発に関する業務について
- 3-2 国際会議「Forensic in Nuclear Security」会合報告
- 3-3 核鑑識に係るGICNTワークショップ参加報告
- 3-4 アジア太平洋保障措置ネットワーク(APSN: Asia-Pacific Safeguards Network)ワーキンググループ会合及びプレナリー会合参加報告
- 3-5 「国際希ガス実験ワークショップ 2013」 参加報告
No.0202 January, 2014
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 米・ベトナム原子力協力協定の仮署名とコーカー上院議員の国務長官宛て書簡
- 1-2 123協定の承認に議会決議を要求する法案の再提出
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 放射性廃棄物拠出金の徴収停止命令
- 2-2 二国間原子力協力の動向
- <3. 核物質管理科学技術推進部の活動報告>
- 3-1 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム-東電福島第一原子力発電所事故を踏まえた、今後の核燃料サイクルのオプションに係る核不拡散・核セキュリティの確保-」の報告
- 3-2 核物質管理室の保障措置・計量管理に関する業務の紹介
No.0201 November, 2013
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 イランの核問題に関するE3/EU+3とイランの間の暫定合意
No.0200 October, 2013
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 他の国の原子力活動の支援に関する米国連邦規則の2次改正案の公表
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 米国の政府機関閉鎖が核不拡散・核セキュリティ政策に及ぼす影響
- 2-2 IAEA総会57回総会の結果
- 2-3 米国がベトナムとの間の原子力協力協定に仮署名
- <3. 核物質管理科学技術推進部の活動報告>
- 3-1 政策調査室の業務紹介
- 3-2 日本原子力学会2013年秋の大会発表報告
- 3-3 「非従来型脅威-化学・生物・放射性物質・核・爆発物アジア2013国際会議」報告
- 3-4 核鑑識に関する第2回ASEAN地域フォーラムワークショップ参加報告
No.0199 September, 2013
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 米連邦議会における放射性廃棄物処分政策の審議
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 IAEA核燃料バンク構想の現況
- 2-2 ロシアによる核兵器起源の高濃縮ウランの希釈の完了
- 2-3 核実験に反対する国際デーのイベントの開催
- <3. 核物質管理科学技術推進部の活動報告>
- 3-1 第54回核物質管理学会(INMM)米国本部年次大会参加報告
No.0198 August, 2013
- <1. 核不拡散に関する特定のテーマについての解説、分析>
- 1-1 余剰プルトニウム処分を巡る米国のMOX燃料加工施設建設に関する懸案事項
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 IAEA「核セキュリティに関する国際会議:グローバルな努力の強化」
- 2-2 ベトナムからの高濃縮ウランの返還
- <3. 核物質管理科学技術推進部の活動報告>
- 3-1 核物質管理科学技術推進部 技術開発室の業務紹介(CTBT国際検証体制の確立に向けたJAEAの貢献)
- 3-2 「CTBT Science and Technology 2013」参加報告
No.0197 July, 2013
- <1. 核不拡散に関するトピックの解説、分析>
- 1-1 米国における濃縮、再処理施設の建設の許可申請に際して核拡散評価を義務づける米国物理学会(APS)の請願に関する原子力規制委員会(NRC)の評決
- 1-2 米韓原子力協力協定に関する動向
- <2. 最近の主な国際核不拡散動向のまとめ>
- 2-1 オバマ大統領の核削減演説
- 2-2 G8ロック・アーン・サミット首脳コミュニケにおける核不拡散及び原子力安全の議論
- 2-3 核テロリズムに対抗するためのグローバル・イニシアティブ実施・評価グループ年次会合及び第8回全体会合
- 2-4 その他
- 原子力供給国グループ(NSG)総会の開催
- <3. 核物質管理科学技術推進部の活動報告>
- 3-1 核物質管理科学技術推進部計画推進室の業務紹介(原子力平和利用と不拡散に関する国際フォーラムに関して)
- 3-2 JAEA-EC/JRC会合報告
No.0196 2013.05.29
No.0195 2013.05.02
No.0194 2013.03.29
No.0193 2013.03.07
No.0192 2013.01.18
No.0191 2012.12.05
No.0190 2012.11.26
No.0189 2012.11.14
No.0188 2012.10.30
No.0187 2012.10.22
No.0186 2012.09.03
No.0185 2012.08.17
No.0184 2012.08.10
No.0183 2012.07.31
No.0182 2012.06.06
No.0181 2012.05.01
No.0180 2012.04.27
No.0179 2012.04.18
No.0178 2012.04.18
No.0177 2012.04.16
No.0176 2012.03.28
No.0175 2012.03.14
No.0174 2012.03.14
No.0173 2012.03.14
No.0172 2012.03.14
No.0171 2012.02.14
No.0170 2012.02.09
No.0169 2011.12.22
No.0168 2011.11.22
No.0167 2011.11.09
No.0166 2011.11.01
No.0165 2011.09.29
No.0164 2011.09.14
No.0163 2011.08.04
No.0162 2011.07.04
No.0161 2011.07.01
No.0160 2011.06.09
No.0159 2011.04.28
No.0158 2011.04.12
No.0157 2011.03.09
No.0156 2011.02.10
No.0155 2011.01.14
No.0154 2010.12.22
No.0153 2010.12.02
No.0152 2010.12.02
No.0151 2010.11.18
No.0150 2010.11.16
No.0149 2010.10.22
No.0148 2010.10.12
No.0147 2010.09.21
No.0146 2010.09.10
No.0145 2010.08.06
No.0144 2010.07.23
No.0143 2010.07.14
No.0142 2010.06.08
No.0141 2010.05.19
No.0140 2010.05.10
No.0139 2010.04.21
No.0138 2010.04.14
No.0137 2010.03.05
No.0135 2010.01.19
No.0134 2009.12.22
No.0132 2009.11.27
No.0131 2009.11.13
No.0130 2009.10.30
No.0129 2009.09.24
No.0128 2009.09.02
No.0127 2009.08.12
No.0126 2009.07.24
No.0125 2009.07.01
No.0124 2009.06.15
No.0123 2009.05.26
No.0122 2009.05.01
No.0121 2009.04.24
No.0120 2009.04.14
No.0119 2009.04.01
No.0118 2009.03.25
No.0117 2009.02.23
No.0116 2009.02.13
No.0115 2009.02.12
No.0114 2009.02.10
No.0113 2009.01.30
No.0112 2009.01.21
No.0111 2009.01.09
No.0110 2008.12.26
No.0109 2008.12.16
No.0108 2008.12.05
No.0107 2008.11.25
No.0106 2008.11.18
No.0105 2008.11.11
No.0104 2008.10.31
No.0103 2008.10.24
No.0102 2008.10.15
No.0101 2008.10.08
No.0100 2008.09.26
No.0099 2008.09.12
No.0098 2008.09.02
No.0097 2008.08.25
No.0096 2008.08.12
No.0095 2008.08.01
No.0094 2008.07.11
No.0093 2008.06.30
No.0092 2008.06.20
No.0091 2008.06.06
No.0090 2008.05.23
- <英国・UAE間の原子力平和利用協力のためのMOU(了解覚書)の署名について>
- <米国・サウジアラビア間の原子力協力に関するMOU(了解覚書)の署名について>
- <GNEP第2回運営グループ会合の開催について>
No.0089 2008.05.16
No.0088 2008.05.09
No.0087 2008.04.25
- <アラブ首長国連邦(UAE)の原子力発電導入計画及び米国・UAE間のMOU(了解覚書)の署名について>
- <米国エネルギー省(DOE)が先進核燃料サイクルに関する新たな公募資金プログラムを発表>
- <北朝鮮動向:米国政府、北朝鮮の核開発協力を認識する声明を発表>
No.0086 2008.04.04
- <米印原子力協力に関するインドの国内委員会の開催について>
- <中東諸国との間の米露の原子力平和利用協力の枠組み構築の動き>
- <米国エネルギー省(DOE)がGNEP施設検討のために産業界へUS$18.3Mの追加の資金提供を実施>
No.0085 2008.03.07
No.0084 2008.02.22
No.0083 2008.02.08
No.0082 2008.02.01
No.0081 2008.01.25
No.0080 2008.01.18
No.0079 2007.12.21
No.0078 2007.12.21
No.0077 2007.12.07
No.0076 2007.11.30
No.0075 2007.11.22
No.0074 2007.11.09
No.0073 2007.11.02
No.0072 2007.10.19
No.0071 2007.10.12
No.0070 2007.09.28
No.0069 2007.09.21
No.0068 2007.09.14
No.0067 2007.09.07
No.0066 2007.08.31
No.0065 2007.08.24
- <北朝鮮動向:北朝鮮核施設の停止・封印措置に関するIAEA事務局長報告>
- <イラン動向:米国がイスラム革命防衛隊のテロ組織指定を検討>
- <米印原子力協力協定に関するその後のインド国内の動き>
- <オーストラリア政府がインドへのウランの輸出を決定>
No.0064 2007.08.10
No.0063 2007.08.03
- <米国解体プルトニウム処分用MOX燃料製造施設(MFFF,SRS:サバンナリバーサイト)の本格着工>
- <フランス、リビアと原子力協力覚書を署名>
- <東南アジア非核兵器地帯(SEANWFZ)条約委員会、条約強化に向けた行動計画を採択>
- <米印原子力協力協定に関する共同声明について>
No.0062 2007.07.27
No.0061 2007.07.20
- <イラン動向:イランとIAEA、未解決な問題解決のための行動計画策定に着手>
- <北朝鮮動向:IAEA査察チーム、5MW(e)黒鉛減速炉等核施設の停止を確認>
- <北朝鮮動向:次の段階の措置に向けて六者の首席代表者会合を開催会>
No.0060 2007.07.13
No.0059 2007.07.06
- <米露両国が原子力と核不拡散に関する共同宣言を発表>
- <カーネギー国際平和財団の核不拡散問題に関する国際会議でクレイ・セルエネルギー副長官が講演>
- <米露外相が核軍縮条約について共同声明を発表>
- <北朝鮮動向:IAEA代表団、核施設運転停止の監視、検証に関し北朝鮮側と合意>
No.0058 2007.06.29
No.0057 2007.06.22
No.0056 2007.06.15
No.0055 2007.06.08
No.0054 2007.06.08
No.0053 2007.05.25
No.0052 2007.05.18
No.0051 2007.05.11
No.0050 2007.04.25
No.0049 2007.04.18
- <イランによる濃縮規模拡大の発表>
- <イランが新たな原子炉2基の建設に向けた入札を開始>
- <中東近隣諸国の原子力発電導入に関しての記事>
- <北朝鮮動向:エチオピアへの武器供与の可能性、米国が黙認との報道>
- <北朝鮮動向:初期段階の措置の履行期限経過>
No.0048 2007.04.12
No.0047 2007.04.05
No.0046 2007.03.20
No.0045 2007.03.07
No.0044 2007.02.28
- <日本、ロシアへの濃縮委託を検討>
- <イラン核問題、IAEAが国連安保理に報告書を提出>
- <北朝鮮動向:北朝鮮のプルトニウム保有量に関するISISリポート>
- <北朝鮮動向:北朝鮮のウラン濃縮に関するISISリポート>
- <IAEAのエルバラダイ事務局長が北朝鮮訪問を発表>
- <インドがイランへの原子力輸出を禁止>
- <インドとパキスタンが核兵器に関連する事故からのリスク低減に関する協定に署名>
- <中国が原子力軍民両用品・技術の輸出管理に関する条例を改正>
No.0043 2007.02.13
No.0042 2007.01.16
No.0041 2006.12.28
- <イスラエル・オルメルト首相の核発言>
- <国連安保理、対イラン制裁決議採択>
- <政府内文書「核兵器の国産可能性について」>
- <北朝鮮動向:六者会合、核協議無しに閉会>
- <米印原子力平和協力法」がブッシュ大統領の署名により発効>
No.0040 2006.12.18
No.0039 2006.12.01
No.0038
No.0037
No.0036 2006.11.02
- <中国とパキスタンが協力強化で合意>
- <北朝鮮がプルトニウム50キロ抽出と韓国軍当局が推定>
- <日本政府が核実験の実施を事実上認定>
- <対イラン制裁案を巡る動向>
- <イラン、2つめのユニットのカスケードを設置>
No.0035 2006.10.26
No.0034 2006.10.18
No.0033
No.0032 2006.10.11
No.0031 2006.10.05
- <イラン動向:ロシアのイラン原子力発電所建設協力とEUとの協議>
- <エジプトが原子力導入を計画>
- <米印原子力協力法案の上院本会議での採決は中間選挙後に先送り>
- <北朝鮮高官が寧辺の黒鉛減速炉からの燃料の抜出しの可能性言及>
No.0030 2006.10.04
No.0029 2006.09.27
- < IAEA特別イベント報告 >
- <解体核の最近の動向>
- <インド・ブラジル・南アフリカ 3カ国共同宣言>
- <我が国の輸送規制に対するIAEAの評価について>
- <21世紀におけるグローバルな安全保障 テロリズムと危機管理シンポジウム概要報告>
No.0028 2006.09.22
- <GNEP Expressions of Interestについて>
- <米英仏独露中の6カ国の包括的見返り案に対するイランの回答書>
- <日本とカザフスタンの原子力協力>
- <キリエンコ・ロシア原子力庁(Rosatom)長官がWNA(世界原子力協会)シンポジウムで演説>
No.0027 2006.09.19
No.0026 2006.09.14
- <イラン核開発をめぐる動向>
- <北朝鮮の核実験をめぐる動き>
- <北朝鮮のミサイル発射をめぐる最近の動き>
- <「大量破壊兵器委員会」報告書>
- < 中央アジア5ヶ国が非核兵器地帯条約に署名 >
- <ミツトヨの輸出違反>
No.0025 2006.08.11
No.0024 2006.08.02
No.0023 2006.07.28
No.0022 2006.07.21
No.0021 2006.07.13
No.0020 2006.07.07
No.0019 2006.06.29
No.0018 2006.06.22
No.0017 2006.06.15
- <IAEA理事会が開幕>
- <イラン核問題への安保理の動きなど>
- <イラン、濃縮度10%以下の妥協案を提示>
- < イラン、核融合開発>
- <NSG総会:米印民生原子力協力承認見送り>
- <KEDO事業廃止、北朝鮮に融資返済要請へ>
No.0016
No.0015 2006.06.01
- <イランの安保理決議関連>
- <中国が各国の大量破壊兵器関連活動を支援 >
- <イラン、4.8%の低濃縮ウラン製造に成功 >
- <米、カットオフ条約の草案を提示>
- < 米国の北朝鮮関係法案>
- <露、核兵器への依存を強める>
- < GNEPでの日米協力、日米原子力協力協定に抵触の可能性>
- <IAEA事務局長、ライス国務長官と核不拡散対話で、米印協定支持を表明、イラン核問題は交渉による解決を>
No.0014 2006.04.28
- <イランが低濃縮ウランの生産に成功>
- <イラン、ナタンツの濃縮とは別の濃縮計画疑惑が浮上>
- <米は制裁案提起に露、中は慎重、21日にIAEAがイランを査察>
- <サウジアラビアも原子力開発計画を検討か>
- <ロシアが大量破壊兵器拡散(WMD)企業をリストアップ>
No.0013 2006.04.17
No.0012 2006.04.04
No.0011 2006.03.09
No.0010 2006.03.02
No.0009
No.0008 2006.02.16
- <米国原子力新政策GNEPについて>
- <ロシアの国際核燃料サイクルサービスセンター構想>
- <イランへの経済制裁、3月まで保留>
- <イラン、地下核実験の建設に着手か?>
- <米国、新しい核研究事業に33億円>
No.0007
No.0006 2006.01.24
No.0005 2006.01.18
No.0004 2006.01.11
- <フランス、ロシアに使用済燃料を廃棄>
- <2006年も引き続き核拡散の危険性は高い>
- <パキスタン 中国原子炉購入>
- <米国予算におけるバンカーバスターの扱い>
- <イラン 原子力開発再開を通告 >
- <イランの核の危険>
- <ダーティボムよる被害対処方法のガイドラインを発表>
- <日本とインド、不拡散問題で今後協議>