最新のトピックス
- 2023.06
- ISCNニューズレターを更新しました(No.318)。
Certificate of attendance and closing ceremony
- 2023.05
- 核不拡散ポケットブックを更新しました。
- 2023.05
- ISCNニューズレターを更新しました(No.317)。
韓国核政策学会との意見交換
- 2023.05
- ISCN夏の学校2023のご案内
- 2023.04
- 令和4年度第二回核不拡散科学技術フォーラム開催報告を掲載しました。
- 2023.04
- ISCNニューズレターを更新しました(No.316)。
JAEA/ISCN Delayed Gamma-ray Demonstration Spectrometer (DGDS)
- 2023.03
- ISCNニューズレターを更新しました(No.315)。
演劇の様子
- 2023.02
- CTBTOフロイド事務局長が高崎放射性核種監視観測所をご視察されました(2023年1月19日)
フロイド事務局長(前列中央)
- 2023.02
- ISCNプロモーションビデオ(YouTube)公開 -Project JAEA 「核兵器と核テロのない世界の実現に向けて」-
- 2023.02
- ISCNニューズレターを更新しました(No.314)。
グループ演習の様子
- 2023.02
- 核不拡散動向を更新しました(2023年1月31日版)。
- 2023.01
- ISCNニューズレターを更新しました(No.313 <特別号> 〜国際フォーラム・学生セッション開催報告〜)。
パネルディスカッション
- 2023.01
- 「原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022「ロシアのウクライナ侵攻が核不拡散・核セキュリティ・原子力平和利用に与える影響と課題」」結果報告/配布資料
(学生セッション〜ウクライナ戦争やNPTRCを踏まえて、何が平和か?核関連の脅威に世界と日本はどう対応するべきか?〜) - 2022.12
- ISCNニューズレターを更新しました(No.312)。
パネルディスカッションの様子(配信会場)
- 2022.12
- 核不拡散ポケットブックを更新しました。
- 2022.12
- ISCNニューズレターを更新しました(No.311)。
- 2022.11
- 開催案内:原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022「ロシアのウクライナ侵攻が核不拡散・核セキュリティ・原子力平和利用に与える影響と課題」
(学生セッション〜ウクライナ戦争やNPTRCを踏まえて、何が平和か?核関連の脅威に世界と日本はどう対応するべきか?〜) - 2022.11
- 核セキュリティワーキンググループ(NSWG)視察(2022年11月9日)
原子力科学研究所にて
- 2022.11
- NHK取材報告-国際研修「核物質及び原子力施設の防護に係るトレーニングコース」-(2022年10月27日)
NHK記者よりインタビューを受けるタチアナさん
- 2022.10
- ISCNニューズレターを更新しました(No.310)。
原子力機構のブース
- 2022.10
- 欧州委員会共同研究センター総局長が板倉康洋JAEA副理事長を表敬訪問(2022年10月5日)
左:板倉康洋副理事長
右:Stephen QUEST欧州委員会共同研究センター総局長- 2022.10
- 令和4年度第一回核不拡散科学技術フォーラム開催報告を掲載しました。
- 2022.09
- ISCNニューズレターを更新しました(No.309)。
参加者集合写真(提供:NEREC/KAIST)
(4-1 韓国科学技術院(KAIST)核不拡散教育研究センター(NEREC) サマー・フェローズ・プログラムとのオンライン会合)
- 2022.09
- 核不拡散ポケットブックを更新しました。
- 2022.08
- ISCNニューズレターを更新しました(No.308)。
第63回INMM年次会合 ISCNからの発表の様子
- 2022.08
- 核不拡散ポケットブックを更新しました。
- 2022.07
- ISCNニューズレターを更新しました(No.307)。
中性子同時計数法実習の様子
ISCNプロモーションビデオ-Project JAEA 「核兵器と核テロのない世界の実現に向けて」-
ISCNが取り組む、核兵器と核テロの脅威のない安全・安心な社会構築のための研究開発や人材育成支援事業について紹介しています。ぜひご覧ください。
その他、「JAEAチャンネル」では、原子力機構の研究開発成果、事業活動の様子を動画で紹介しています。
ISCNニューズレター
- No.0318 June, 2023
- <1. お知らせ>
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- <3. 技術・研究紹介>
- <4. 活動報告>
- <5. コラム>