最新のトピックス
- 2025.03
- 核不拡散動向を更新しました(2025年3月1日版)。
- 2025.03
- ISCNニューズレターを更新しました(No.339)。
- 2025.02
- ISCNニューズレターを更新しました(No.338)。
遅発ガンマ線分析技術開発チームでの技術開発の様子
- 2025.02
- ISCNニューズレターを更新しました(特別号 国際フォーラム2024開催報告)。
パネルディスカッション
- 2025.01
- ISCNニューズレターを更新しました(No.337)。
基調講演者やパネリスト等の集合写真
- 2024.12
- ISCNニューズレターを更新しました(No.336)。
クルチャトフのNNC本部前での集合写真
- 2024.11
- 令和6年度第一回核不拡散科学技術フォーラム開催報告を掲載しました。
- 2024.11
- 開催案内:原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2024「核不拡散・核セキュリティ分野の人材育成と大学・研究機関の連携」
- 2024.11
- 核不拡散ポケットブックを更新しました。
- 2024.11
- ISCNニューズレターを更新しました(No.335)。
原子力機構のブース
- 2024.10
- ISCNニューズレターを更新しました(No.334)。
ISCN実習フィールド見学の様子
- 2024.09
- ISCNニューズレターを更新しました(No.333)。
グループ演習の成果発表
- 2024.08
- ISCNニューズレターを更新しました(No.332)。
ISCN講師によるLOF(Location Outside Facilities: 施設外の場所)国内査察演習
- 2024.07
- ISCNニューズレターを更新しました(No.331)。
報告者のポスターの前において撮影した集合写真
- 2024.06
- ISCNニューズレターを更新しました(No.330)。
ISCNのブース
- 2024.05
- 令和5年度第二回核不拡散科学技術フォーラム開催報告を掲載しました。
- 2024.05
- ISCN夏の学校2024のご案内
- 2024.05
- ISCNニューズレターを更新しました(No.329)。
ISCN実習フィールド建屋
- 2024.04
- 保障措置の基本コース(eラーニング)のご案内
- 2024.04
- ISCNニューズレターを更新しました(No.328)。
- 2024.03
- ISCNニューズレターを更新しました(No.327)。
ガンマ線測定結果について講師と議論する様子
- 2024.02
- ISCNニューズレターを更新しました(No.326)。
(4-1 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023〜原子力の平和的利用によるサステナブルな社会と核兵器のない世界の実現に向けて〜 開催報告)
- 2024.01
- ISCNニューズレターを更新しました(No.325)。
- 2023.12
- ISCNニューズレターを更新しました(No.324)。
- 2023.11
- 令和5年度第一回核不拡散科学技術フォーラム開催報告を掲載しました。
- 2023.11
- 開催案内:原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2023「原子力の平和的利用によるサステナブルな社会と核兵器のない世界の実現に向けて」
(学生セッション〜NPT体制への信頼回復及び再活性化方策〜) - 2023.11
- ISCNニューズレターを更新しました(No.323)。
原子力機構のブース
- 2023.10
- ISCNニューズレターを更新しました(No.322)。
核物質防護システムの概要(講義)の様子
- 2023.09
- 核不拡散ポケットブックを更新しました。
核不拡散動向
ISCNニューズレター
- No.0339 March, 2025
- <1. お知らせ>
- <2. 核不拡散・核セキュリティに関する動向(解説・分析)>
- <3. 技術・研究紹介>
- <4. 活動報告>
- <5. コラム>
- ISCN Newsletter No. 0338 February 2025の記事の一部の訂正
- 編集後記
原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム
核不拡散ポケットブック
ISCNプロモーションビデオ-Project JAEA 「核兵器と核テロのない世界の実現に向けて」-
ISCNが取り組む、核兵器と核テロの脅威のない安全・安心な社会構築のための研究開発や人材育成支援事業について紹介しています。ぜひご覧ください。
その他、「JAEAチャンネル」では、原子力機構の研究開発成果、事業活動の様子を動画で紹介しています。