5_2_1 広域地下水流動研究 ボーリング調査データ
ボーリング孔名をクリックまたはタップすると,そのボーリング孔の調査データ一覧が表示されます。
- DH-1号孔1), 33)
- DH-2号孔2), 25), 27), 28), 34)
- DH-2号孔(再調査)3)
- DH-3号孔4), 23), 26), 29), 30), 35)
- DH-4号孔5), 24), 31), 36)
- DH-5号孔6)
- DH-6号孔7), 8)
- DH-7号孔8), 9)
- DH-8号孔8), 10)
- DH-9号孔11)
- DH-10号孔12), 13)
- DH-11号孔14), 15)
- DH-12号孔16), 17)
- DH-13号孔18), 19), 32)
- DH-14号孔20)
- DH-15号孔21), 22)

※国土地理院地形図(美濃加茂,恵那)に追記
画像内のボーリング孔名をクリックまたはタップすると,そのボーリング孔の調査データ一覧が表示されます。

※国土地理院地形図(美濃加茂,恵那)に追記
データ一覧表
- ボーリング孔名をクリックまたはタップすると,そのボーリング孔の調査データ一覧が表示されます。
- データ項目によっては,データがない,もしくは一部となっているボーリング孔があります。
- データの容量によりファイルが分割されているもの(※)があります。
- ○や△をクリックまたはタップするとzipファイルがダウンロード出来ます。
- 表に記載の数値はおよそのファイルサイズです。
- 各データの詳細については,各ボーリング孔の調査報告書(出典)をご覧ください。
調査データ | ボーリング孔 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 概要 | DH-1号孔1) | DH-2号孔2) | DH-2号孔 (再調査)3) |
DH-3号孔4) | DH-4号孔5) | DH-5号孔6) | DH-6号孔7), 8) | DH-7号孔8), 9) | DH-8号孔8), 10) | DH-9号孔11) | DH-10号孔12), 13) | DH-11号孔14), 15) | DH-12号孔16), 17) | DH-13号孔18), 19) | DH-14号孔20) | DH-15号孔21), 22) | |
01_掘削 | 01_掘削状況の記録 | - | - | - | - | - | ○ 38 KB |
○ 102 KB |
○ 21 KB |
○ 20 KB |
○ 232 KB |
○ 45 KB |
○ 50 KB |
○ 91 KB |
○ 98 KB |
○ 130 KB |
○ 318 KB |
|
02_コア観察 | 01_コア写真 | 01_コア写真(掘削深度毎) | ○ 381 MB |
○ 368 MB |
○ 656 MB |
○ 214 MB |
○ 488 MB |
○ 1.29 GB |
○※ 1.37 GB |
○※ 1.28 GB |
○※ 1.23 GB |
○ 86.5 MB |
○※ 1.37 GB |
○※ 1.33 GB |
○ 184 MB |
○ 273 MB |
○※ 1.66 GB |
○※ 1.37 GB |
○※ 1.34 GB |
○※ 1.33 GB |
|||||||||||||||||
○※ 1.40 GB |
○※ 1.23 GB |
○※ 1.09 GB |
○※ 1.66 GB |
○※ 1.36 GB |
||||||||||||||
○※ 781 MB |
○※ 531 MB |
|||||||||||||||||
02_地質記載データ | 01_コア観察記載要領 | △ 139 MB |
△ 16.2 MB |
○ 99.4 MB |
△ 32.9 MB |
△ 20.1 MB |
○ 89.5 MB |
○ 52.2 MB |
○ 144 MB |
○ 161 MB |
△ 181 MB |
○ 140 MB |
○ 132 MB |
○ 140 MB |
○ 197 MB |
○ 653 MB |
○※ 1.56 GB |
|
02_コア観察記録(掘削深度毎) | ○※ 1.58 GB |
|||||||||||||||||
03_数値データ(掘削深度毎) | ○※ 1.50 GB |
|||||||||||||||||
03_柱状図 | 01_地質柱状図(掘削深度毎) | ○ 44.5 MB |
○ 44.5 MB |
○ 1.20 MB |
○ 44.7 MB |
○ 44.6 MB |
○ 18.3 MB |
○ 4.18 MB |
○ 14.4 MB |
○ 19.9 MB |
○ 334 KB |
○ 21.2 MB |
○ 21.2 MB |
○ 2.41 MB |
○ 3.01 MB |
○ 3.33 MB |
○ 1.22 MB |
|
02_地質柱状図(ボーリング孔全体) | ||||||||||||||||||
03_BTV | 01_展開画像(掘削深度毎) | - | - | ○ 48.1 MB |
○23) 394 MB |
○24) 298 MB |
△ 2.27 MB |
○ 206 MB |
○ 129 MB |
○ 231 MB |
△ 10.5 MB |
○ 551 MB |
○ 515 MB |
○ 426 MB |
○ 568 MB |
○ 113 MB |
○ 129 MB |
|
02_割れ目トレースマップ(掘削深度毎) | ||||||||||||||||||
03_不連続面一覧表 | ||||||||||||||||||
04_BHTV | 01_BHTV画像(掘削深度毎) | - | - | ○ 28.7 MB |
○ 100 MB |
- | - | - | ○ 83.3 MB |
- | - | - | - | - | - | - | - | |
02_不連続面一覧表 | ||||||||||||||||||
05_検層 | 01_孔曲がり検層 | 01_深度プロファイル(方位傾斜) | - | ○25) 4 KB |
- | ○26) 7.64 KB |
- | ○ 2.19 KB |
○ 8.7 KB |
○ 8.79 KB |
○ 9.01 KB |
○ 73.2 KB |
○ 23.9 KB |
○ 55.1 KB |
○ 662 KB |
○ 67.5 KB |
○ 8.93 KB |
○ 55.7 KB |
02_深度プロファイル(座標) | ||||||||||||||||||
02_物理検層 | 01_深度プロファイル | - | ○27), 28) 1.01 MB |
○ 3.07 MB |
○29), 30) 1.35 MB |
○31) 685 KB |
○ 658 KB |
○ 7.80 MB |
○ 7.55 MB |
○ 7.84 MB |
○ 6.88 MB |
○ 15.9 MB |
○ 16.6 MB |
○ 1.32 MB |
○ 1.87 MB |
○ 6.67 MB |
○ 5.73 MB |
|
02_物理検層柱状図 | ||||||||||||||||||
03_フローメータ検層 | 01_試験条件 | - | - | ○ 171 KB |
- | - | - | ○ 58.3 KB |
○ 55.9 KB |
○ 59.1 KB |
○ 70.8 KB |
○ 133 KB |
○ 82.5 KB |
○ 304 KB |
○ 414 KB |
○ 1.61 MB |
○ 1.51 MB |
|
02_深度プロファイル | ||||||||||||||||||
04_電気伝導度検層 | 01_試験条件 | - | - | ○ 4.89 MB |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ 577 KB |
|
02_深度プロファイル | ||||||||||||||||||
05_温度検層 | 01_深度プロファイル | - | - | ○ 589 KB |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
06_水理試験 | 01_水圧データ | 01_試験区間など概要 | - | - | ○ 7.86 MB |
- | - | ○ 104 KB |
○ 153 KB |
○ 84.5 KB |
○ 215 KB |
○ 689 KB |
- | ○ 299 MB |
○ 5.15 MB |
○32) 2.39 MB |
- | ○ 20.1 MB |
02_試験区間内の水圧の経時変化 | ||||||||||||||||||
02_解析結果 | 01_デリバティブプロットデータ | - | - | ○ 1.17 MB |
- | - | - | ○ 244 KB |
○ 197 KB |
○ 96 KB |
○ 1.49 MB |
- | ○ 4.12 MB |
○ 3.37 MB |
○32) 2.95 MB |
- | ○ 22.6 MB |
|
02_解析結果図やまとめ | ||||||||||||||||||
03_水理特性 | 水理試験結果 ※ | 33) | 34) | - | 35) | 36) | - | - | - | - | - | - | - | - | 32) | - | - | |
07_水質分析 | 〇37) 327 KB |
|||||||||||||||||
※水理試験結果は5_1_2 水理特性データベースをご覧ください [3.71 MB] |
出典
- 長谷川健 (1997): DH-1号孔における調査研究報告書,動力炉・核燃料開発事業団,JNC TN7400 2000-006,16p.
- 長谷川健 (1997): DH-2号孔における調査研究報告書,動力炉・核燃料開発事業団,JNC TN7400 2000-007,17p.
- 下茂道人,山本肇,城まゆみ,山上順民,文村賢一,熊本創,五十嵐孝文 (2003): DH-2号孔における地下水の水理学的特性調査,核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2005-083,991p.
- 長谷川健 (1997): DH-3号孔における調査研究報告書,動力炉・核燃料開発事業団,JNC TN7400 2000-008,18p.
- 長谷川健 (1999): DH-4号孔における調査研究報告書,核燃料サイクル開発機構,JNC TN7400 2000-004,21p.
- 山田毅,新宮和喜,高橋英一郎,中嶋敏秀,山下貢,山本延彦,鈴木高志 (1997): 深部地下水調査(DH-5号孔),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7187 97-002,586p.
- 加藤邦明,栗原正治,笠原秀外,岡崎溥,谷藤吉郎,池田慶一,角田晴信,森林成生,飯田幸平,田所洸夫,菊池秀也,小原賢,佐藤健二,岩谷正巳,濱野幸治 (1998): 広域地下水流動研究における試錐調査(DH-6号孔),動力炉・核燃料開発事業団,JNC TJ7440 99-025 Vol.1,952p.
- 菊地良弘,森林成生 (1998): 広域地下水流動研究における試錐調査(DH-6・7・8号孔 総合評価),動力炉・核燃料開発事業団,JNC TJ7440 99-025 Vol.4,181p.
- 加藤邦明,栗原正治,笠原秀外,岡崎溥,谷藤吉郎,前崎純一,工藤正義,林克己,角田晴信,森林成生,飯田幸平,田所洸夫,菊池秀也,小原賢,佐藤健二,岩谷正巳,濱野幸治 (1998): 広域地下水流動研究における試錐調査(DH-7号孔),動力炉・核燃料開発事業団,JNC TJ7440 99-025 Vol.2,1002p.
- 加藤邦明,栗原正治,笠原秀外,岡崎溥,谷藤吉郎,工藤敏,角田晴信,森林成生,飯田幸平,田所洸夫,菊池秀也,小原賢,佐藤健二,岩谷正巳,濱野幸治 (1998): 広域地下水流動研究における試錐調査(DH-8号孔),動力炉・核燃料開発事業団,JNC TJ7440 99-025 Vol.3,1075p.
- 池田幸喜 (1999): 広域地下水流動研究における試錐調査(その2)(DH-9号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 98-002,717p.
- 長谷川健 (2000): DH-10号試錐掘削ならびに調査研究結果 速報,核燃料サイクル開発機構,JNC TN7400 2000-009,26p.
- 永松武彦,池田則生,永井保弘,斉藤正行,工藤敏,明石孝行,重野未来 (2000): 広域地下水流動研究における試錐調査(その3)(DH-10号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2001-032,1047p.
- 小出馨 (2000): DH-11号試錐掘削ならびに調査研究結果 速報,核燃料サイクル開発機構,JNC TN7400 2000-011,26p.
- 永松武彦,池田則生,永井保弘,斉藤正行,工藤敏,明石孝行,重野未来 (2000): 広域地下水流動研究における試錐調査(その3)(DH-11号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2001-033,1076p.
- 水野崇 (2001): DH-12号試錐掘削ならびに調査研究結果 速報,核燃料サイクル開発機構,JNC TN7400 2001-009,28p.
- 田中壮一郎,中野勇次,石川潤一,小坂邦夫,廣田善夫 (2001): 広域地下水流動研究における試錐調査(その4)(DH-12号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2001-012,843p.
- 水野崇 (2001): DH-13号試錐掘削ならびに調査研究結果 速報,核燃料サイクル開発機構,JNC TN7400 2001-010,29p.
- 田中壮一郎,中野勇次,石川潤一,小坂邦夫,廣田善夫 (2001): 広域地下水流動研究における試錐調査(その4)(DH-13号孔),JNC TJ7440 2001-013,803p.
- 池田幸喜,鶴田忠彦,松岡稔幸,彌榮英樹,藪内聡 (2005): 広域地下水流動研究におけるボーリング調査(DH-14号孔) 結果速報,核燃料サイクル開発機構,JNC TN7430 2005-001,46p.
- 鶴田忠彦,藤田有二,鐙顕正,彌榮英樹,冨士代秀之 (2005): 広域地下水流動研究におけるボーリング調査(DH-15号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TN7400 2005-025,82p.
- 池田幸喜,鶴田忠彦,松岡稔幸,彌榮英樹,藪内聡 (2005): 広域地下水流動研究におけるボーリング調査(DH-15号孔) 結果速報,JNC TN7430 2005-002,65p.
- 国分英彦,最上哲弥 (1995): ボアホールテレビジョン装置によるDH-3号孔の岩盤割れ目の特性調査,動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7417 95-003,370p.
- 亀和田俊一,遠藤努 (1995): ボアホールテレビジョン装置によるDH-4号孔の岩盤割れ目の特性調査(0~500m区間),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7417 95-002,86p.
- 松岡清幸,長田和洋 (1996): DH-2号孔における温度・孔曲り検層作業(深度0m~500m区間),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 96-001,25p.
- 松岡清幸,村田芳雄 (1995): DH-3号孔における孔曲り測定作業報告書,動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 95-001,28p.
- 松岡清幸,山本俊也,橋本憲和 (1994): DH-2号孔における物理検層報告書(その1),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 94-001,43p.
- 松岡清幸,山本俊也,橋本憲和 (1994): DH-2号孔における物理検層報告書(その2),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 94-004,136p.
- 松岡清幸,山本俊也,橋本憲和 (1994): DH-3号孔における物理検層報告書,動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 94-002,115p.
- 松岡清幸,山本俊也,木崎恵子 (1995): DH-3号孔における物理検層作業報告書(その2),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 95-002,179p.
- 松岡清幸,山本俊也,木崎恵子 (1995): DH-4号孔における物理検層作業報告書,動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7586 95-003,128p.
- 平田洋一,鈴木克昌,小川賢,藤井真 (2005): DH-13号孔における水理試験,核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2005-082,459p.
- 井上勝好,田永友則,石原守 (1993): DH-1号孔における動燃式JFT試験,間隙水圧測定,動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7439 93-005,183p.
- 秋本宏,田永友則 (1994): 動燃式JFT試験による水理学的データの取得(DH-2号孔深度0m-500m区間),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7439 94-002,131p.
- 秋本宏,田永友則 (1994): 動燃式JFT試験による水理学的データの取得(DH-3号孔深度0m-300m区間),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7439 94-003,50p.
- 秋本宏,金子幸勝 (1995): 動燃式JFT試験による水理学的データの取得(DH-4号孔深度0m~500m区間),動力炉・核燃料開発事業団,PNC TJ7439 95-002,94p.
- Furue, R., Iwatsuki, T., Mizuno, T., Hideki, M. (2003): Data Book on Groundwater Chemistry in the Tono Area, Japan Nuclear Cycle Development Instisute, JNC TN7450 2003-001, 103p.