5_2_2 超深地層研究所計画ボーリング調査データ
ボーリング孔名をクリックまたはタップすると,そのボーリング孔の調査データ一覧が表示されます。
- MIU-1号孔1)
- MIU-2号孔2)
- MIU-3号孔3)
- MIU-4号孔4), 5)
- MIZ-1号孔6)
- MSB-1号孔7)
- MSB-2号孔7)
- MSB-3号孔7)
- MSB-4号孔7)
- 06ME06号孔
- 05ME06-S号孔 ※

画像内のボーリング孔名をクリックまたはタップすると,そのボーリング孔の調査データ一覧が表示されます。


データ一覧表
- ボーリング孔名をクリックまたはタップすると,そのボーリング孔の調査データ一覧が表示されます。
- データ項目によっては,データがない,もしくは一部となっているボーリング孔があります。
- データの容量によりファイルが分割されているものがあります。
- ○をクリックまたはタップするとzipファイルがダウンロード出来ます。
- 表に記載の数値はおよそのファイルサイズです。
- 各データの詳細については,各ボーリング孔の調査報告書(出典)をご覧ください。
調査データ | ボーリング孔 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 概要 | MIU-1号孔1) | MIU-2号孔2) | MIU-3号孔3) | MIU-4号孔4), 5) | MIZ-1号孔6) | MSB-1号孔7) | MSB-2号孔7) | MSB-3号孔7) | MSB-4号孔7) | 06ME06号孔 | 05ME06-S号孔 ※ | |
01_掘削 | 01_掘削状況の記録 | 〇 88 KB |
〇 65 KB |
〇 119 KB |
〇 109 KB |
〇 407 KB |
〇 54 KB |
〇 30 KB |
〇 54 KB |
〇 30 KB |
〇 335 KB |
〇 161 KB |
|
02_コア観察 | 01_コア写真 | 01_コア写真(掘削深度毎) | 〇 789 MB |
〇 170 MB |
〇 2.41 GB |
〇 445 MB |
〇 6.04 GB |
〇 16 MB |
〇 95 MB |
〇 14 MB |
〇 6.7 MB |
〇 134 MB |
〇 35 MB |
02_地質記載データ | 01_コア観察記載要領 02_コア観察記録(掘削深度毎) 03_数値データ(掘削深度毎) |
〇 189 MB |
〇 12 MB |
〇 16 MB |
〇 786 MB |
〇 89 MB |
〇 28 MB |
〇 25 MB |
〇 27 MB |
〇 13 MB |
〇 112 MB |
〇 16 MB |
|
03_柱状図 | 01_地質柱状図(掘削深度毎) 02_地質柱状図(ボーリング孔全体) |
〇 313 KB |
〇 298 KB |
〇 302 KB |
〇 1.3 MB |
〇 5.3 MB |
〇 823 KB |
〇 805 KB |
〇 863 KB |
〇 562 KB |
〇 1.2 MB |
〇 80 KB |
|
03_BTV | 01_展開画像(掘削深度毎) 02_割れ目トレースマップ(掘削深度毎) 03_不連続面一覧表 |
〇 181 KB |
〇 188 MB |
〇 526 MB |
〇 662 MB |
〇 153 MB |
〇 33 MB |
〇 19 MB |
〇 8.5 MB |
〇 8.5 MB |
〇 14 MB |
〇 130 MB |
|
04_BHTV | 01_BHTV画像(掘削深度毎) 02_不連続面一覧表 |
- | - | - | 〇 2.7 MB |
〇 292 MB |
- | - | - | - | 〇 27 MB |
- | |
05_ボアホールレーダ | 01_反射面解析結果 | - | 〇 11 KB |
〇 11 KB |
- | 〇 893 KB |
- | - | - | - | - | - | |
06_検層 | 01_孔曲がり検層 | 01_深度プロファイル(方位傾斜) 02_深度プロファイル(座標) |
〇 23 KB |
〇 16 KB |
〇 58 KB |
〇 53 KB |
〇 57 KB |
〇 42 KB |
〇 42 KB |
〇 41 KB |
〇 7 KB |
〇 1 KB |
〇 1 KB |
02_物理検層 | 01_深度プロファイル 02_物理検層柱状図 |
〇 1.6 MB |
〇 2 MB |
〇 789 KB |
〇 1.4 MB |
〇 2 MB |
〇 1.3 MB |
〇 1.3 MB |
〇 1.3 MB |
〇 1.3 MB |
〇 1.6 MB |
- | |
03_フローメータ検層 | 01_深度プロファイル(計測データ) | - | - | - | 〇 1.3 MB |
〇 3.3 MB |
〇 103 KB |
〇 106 KB |
〇 56 KB |
〇 54 KB |
- | - | |
02_孔内流速変化図 | 〇 56 KB |
〇 55 KB |
〇 73 KB |
- | - | - | - | - | - | - | |||
04_電気伝導度検層 | 01_深度プロファイル | - | - | - | - | 〇 1 MB |
- | - | - | - | - | - | |
05_温度検層 | 01_深度プロファイル | - | - | - | - | 〇 241 KB |
- | - | - | - | - | - | |
07_水理試験 | 01_水圧データ | 01_試験区間など概要 02_試験区間内の水圧の経時変化 |
〇 3.7 MB |
〇 2.5 MB |
〇 4.3 MB |
〇 (水圧データ/解析結果) 14 MB |
〇 70.5 MB |
〇 2 MB |
〇 22 MB |
〇 5.2 MB |
〇 14 MB |
- | - |
02_解析結果 | 01_デリバティブプロットデータ 02_解析結果図やまとめ |
〇 1.2 MB |
- | - | - | 〇 2.9 MB |
〇 50 MB |
〇 5.8 MB |
〇 14.3 MB |
- | - | ||
03_水理特性 | 水理試験結果 | 5_1_2 水理特性データベースをご覧ください [3.71 MB] | |||||||||||
08_水質分析 | - | - | - | 〇※ 316 KB |
〇※ 316 KB |
- | 〇※ 316 KB |
- | 〇※ 316 KB |
- | - | ||
※JNC TN7450 2003-0018)に示された東濃地域(広域地下水流動研究,立坑掘削影響試験,MIU(正馬用地および研究所用地))一覧表のデータファイル |
出典
- 西出四郎,窪田亮,川西繁,水落幸広,馬場秀人,西内哲雄,棚瀬充史 (1998):立坑掘削予定地点における試錐調査(MIU-1号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 98-001,601p.
- 石川清,目崎吉彦,鈴木秀雄,甲斐昌宣,渡部俶,藤盛誠二,石川潤一 (1999): 正馬様洞用地における試錐調査(MIU-2号孔)報告書,核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7420 99-016,878p.
- 豊蔵勇,橋井智毅,名越澄生,伊藤孝,杉森辰次,杉田信隆,政枝宏 (2000): 正馬様用地における試錐調査(MIU-3号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2000-022,1478p.
- 栗原正治,山口昌司,名取二郎,濱野幸治,丸山亮,森林成生 (2001): 正馬様様用地における試錐調査(MIU-4号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2002-008,696p.
- 栗原正治,山口昌司,名取二郎,濱野幸治,丸山亮,森林成生 (2001): 月吉断層を対象にした水理試験特性調査,核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2002-009,1156p.
- 魚住直己, 村上真也, 大石保政, 河村秀紀 (2005): 超深地層研究所計画における試錐調査(MIZ-1号孔),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7440 2005-091,1833p.
- 長谷川宏,並木和人,柳澤正行,丸山誠,河村秀紀 (2002): 超深地層研究所計画における試錐調査(浅層試錐調査),核燃料サイクル開発機構,JNC TJ7420 2005-132,879p.
- Furue, R., Iwatsuki, T., Mizuno, T. and Mie, H. (2003): Data Book on Groundwater Chemistry in the Tono Area, Japan Nuclear Cycle Development Instisute, JNC TN7450 2003-001, 103p.