ニュース&トピックス
- 高温ガス炉推進議員連盟勉強会(4/2)
- JAEA-NCBJ(ポーランド国立原子力研究センター)情報交換会合(8/6~9)
- 安全性・核セキュリティ・核不拡散性を強化したプルトニウムを燃料とする高温ガス炉の燃料製造基盤技術の確立に向けた研究開発 ―日本が保有する47tのプルトニウムのさらなる有効利用―(JAEA、東大、富士電機、原子燃料工業)、プレス発表(9/3)
- 高温ガス炉推進議員連盟田野瀬事務局長、津島衆議院議員、大野衆議院議員HTTRご視察(11/5)
- ポーランドエネルギー省ソボレフスキー原子力局長来日(11/12~16)
- 実用工業材料で製作した水素製造試験装置を用いた熱化学ISプロセスによる150時間の連続水素製造に成功、プレス発表(1/25)
- 第1回高温ガス炉技術セミナー(共催:NCBJ)をワルシャワで開催(1/28~29)、プレス発表(1/30)
関連記事
- 高温ガス炉推進議員連盟勉強会(4/2)
- 「原産協会・高橋理事長が訴え「早期のHTTR稼働に期待」」電気新聞など(5/22)
- 日本原子力産業協会高橋理事長メッセージ「高温ガス炉の実用化に向けた取り組みへの期待」(5/23)
- 「共同設計へ技術協議 高温ガス炉ポーランド研究機関と」電気新聞など(8/8)
- 「原子力機構 次世代の「高温ガス炉」ポーランドと輸出協議」東京新聞など(11/7)
- 「150時間連続で水素製造 高温ガス炉実用化へ大きく前進」茨城新聞など(1/26)
- 「ポーランドで技術解説 高温ガス炉導入を支援」電気新聞など(2/4)