挨拶

  1. ホーム
  2. 概要
  3. 挨拶

副部門長

高温ガス炉研究開発センター
センター長 西原 哲夫

高温ガス炉研究開発センターは、安全性が極めて高く950℃の高温熱が取り出せる高温ガス炉の技術、この高温熱を用いて水から水素を製造する技術の研究開発を実施しています。

高温ガス炉は、化学的に安定なヘリウムガスで原子炉の冷却を行うこと、1600℃の高温でも核分裂生成物を安全に閉じ込めることができるセラミック被覆燃料を用いること、炉心部の熱容量が大きく事故時においても燃料温度が急に変化することがないことから、福島第一原発事故のように、全ての電源が長期に渡って失われるような厳しい事故が起こっても、炉心溶融が起こらない安全な原子炉です。また、950℃の高温熱を用いて50%近い高効率発電が可能であるだけでなく、水素製造、高温蒸気製造、海水淡水化など発電以外の様々な分野での熱需要に応えることができます。

大洗研究所内に建設した熱出力30MW、原子炉出口最高温度950℃の高温工学試験研究炉(HTTR)では、その安全性を確認する試験として、9MWでの運転中に、ヘリウムガスによる炉心冷却を急速に停止させ、制御棒や緊急炉心冷却系などを全く用いずに、原子炉が安全な状態に自然に静定することを確認しました。また、950℃での50日間の連続運転を成功させるなど、優れた高温ガス炉技術を蓄積しています。水素製造技術の開発については、電気で加熱した950℃の高温熱を用いて水から連続的に水素を製造することに成功しています。世界に目を向けると、米国、中国、英国、カナダなどで高温ガス炉の技術開発が行われていますが、我が国の技術は、世界のトップを走っていると自負しています。

最近では、ポーランドなどの原子力新興国において、安全で熱利用が可能で、かつ、地球温暖化ガスの排出防止の切り札となる熱利用高温ガス炉の導入検討が進んでいます。高温ガス炉研究開発センターは、HTTRに水素製造等の熱利用施設を接続した試験を実施し、早期に、高温ガス炉とこれによる水素製造の技術基盤を完成させていくつもりです。また、産業界と協力しつつ原子力新興国への高温ガス炉技術の輸出を図るとともに、地域とも連携して、国内での高温ガス炉の実用化に貢献してまいります。