平成27年3月13日(金)掲載
ステンレス製チューブを用いた地下水循環装置の設置
(ヘリウムガスによる地下水の年代測定)
超電導技術を応用した新たな電磁探査システムの開発試験
-JOGMEC(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)及びISTEC(公益財団法人国際超電導産業技術研究センター)との共同研究-
平成27年2月27日(金)掲載
地震観測システムの設置状況
平成27年2月20日(金)掲載
単一割れ目における物質移行試験 原位置トレーサー試験の開始
平成27年1月30日(金)掲載
パイピング・エロージョンによる緩衝材流出試験(原子力環境整備促進・資金管理センターとの共同研究)
平成27年1月16日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 加熱試験の開始
オーバーパック溶接部腐食試験(原子力環境整備促進・資金管理センターとの共同研究)
平成26年12月26日(金)掲載
長期モニタリング孔における水圧観測(メンテナンスと安全確認)
平成26年12月19日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 地中無線センサ受信アンテナの設置(原子力環境整備促進・資金管理センターとの共同研究)
平成26年12月12日(金)掲載
JAEA-KAERI 二機関会合を開催
平成26年11月28日(金)掲載
第13回IAEA URFネットワーク定例会議に出席
平成26年11月21日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 プラグ(コンクリートの蓋)の設置
平成26年11月14日(金)掲載
オーバーパック腐食試験の開始
平成26年11月7日(金)掲載
試験孔の湧水量測定(原子力環境整備促進・資金管理センターとの共同研究)
平成26年10月31日(金)掲載
西立坑アクセスルームへの地震計の設置
平成26年10月24日(金)掲載
第8回アジア岩の力学シンポジウム(ARMS-8)における研究発表および現場視察
平成26年10月10日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 坑道埋め戻しの完了
第24回 OECD/NEA Clay Club定例会議に出席
平成26年10月2日(木)掲載
単一割れ目における物質移行試験 ボーリング孔の掘削
平成26年9月26日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 坑道の埋め戻し
平成26年9月19日(金)掲載
幌延深地層研究センターで実施した岩盤中の物質移動に関する調査研究結果の発表
平成26年9月12日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 地中無線センサの設置(原子力環境整備促進・資金管理センターとの共同研究)
平成26年9月5日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 模擬オーバーパックの設置
平成26年8月22日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 緩衝材の設置
平成26年8月1日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 プラグ設置箇所の拡幅掘削
平成26年7月18日(金)掲載
坑道内における物質移行試験 ボーリング孔の掘削
平成26年7月11日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 模擬オーバーパックの材料の引張試験
平成26年7月4日(金)掲載
応力解放法による初期地圧測定
平成26年6月27日(金)掲載
オーバーパック腐食試験 模擬オーバーパックの製作
平成26年6月20日(金)掲載
低アルカリ性セメントを用いた覆工コンクリートからの試料採取
平成26年6月13日(金)掲載
人工バリア性能確認試験 模擬オーバーパックの製作
平成26年6月6日(金)掲載
幌延深地層研究センターで実施した掘削影響領域の調査結果の発表
平成26年5月30日(金)掲載
人工バリア性能確認試験-プラグコンクリートの試験練り
平成26年5月23日(金)掲載
モンテリ国際共同研究プロジェクト幌延ワークショップ
平成26年5月16日(金)掲載
低アルカリ性セメントを用いた覆工コンクリートの強度試験
平成26年5月2日(金)掲載
低アルカリ性セメントの覆工コンクリートへの適用性確認試験
平成26年4月25日(金)掲載
350m調査坑道における透水試験(装置の概要と試験の様子)
平成26年4月18日(金)掲載
光ファイバひび割れ検知センサの設置
平成26年4月11日(金)掲載
350m調査坑道における透水試験(装置の設置)