幌延深地層研究センターでは、高レベル放射性廃棄物の地層処分技術に関する研究開発を行っています。
地下深くに坑道を掘り進みながら、地上からの調査で行った地下の様子の予測を確認し、調査手法や解析評価手法の妥当性を検討しています。
地下坑道や処分システムの設計・建設に関する技術などの開発を行っています。
| 2025年10月24日(金)更新 | |
| 2025年10月28日(火)更新 | |
■ 調査研究の状況 |
2025年10月24日(金)更新 |
| 2025年10月24日(金)更新 |
20周年特設ページを開設しました!
「これまでの歩み」や「20周年動画」などを順次公開予定です。
最新情報はX(@jaea_japan)でも発信していきますので、ぜひご確認ください。
11月3日(月・祝)青少年のための科学の祭典 釧路大会「サイエンス屋台村」へ出展!
令和7年11月3日(月・祝)開催の青少年のための科学の祭典 釧路大会「サイエンス屋台村」へ出展します。
11月16日(日)札幌工作実験教室「ベントナイトをつかったアロマせっけんをつくろう」を開催!
令和7年11月16日(日)に札幌市生涯学習センターで工作実験教室「ベントナイトをつかったアロマせっけんをつくろう」を開催します。
令和7年11月以降の施設見学会について
令和7年11月から令和8年3月の施設見学会を次のとおり開催いたします。是非ご参加ください。
11月~3月に開催する地上施設見学会及び地下施設見学会のすべての開催日について、本日9月10日(水)より受付を開始します。
(都合により、変更及び中止となる場合もございます。)
日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センターは、幌延町で調査研究などを行うにあたり、地域との約束を遵守します。
幌延深地層研究センターでは、高レベル放射性廃棄物の地層処分の技術的な信頼性を実際の深地層での試験研究等を通じて確認することを目的に、地層処分技術に関する研究開発を行っています。ここでは若手の研究者が、地下施設の案内を通して、研究内容について紹介します。
幌延深地層研究センターの地下施設とゆめ地創館の見学を疑似体験できる3Dコンテンツです。
幌延深地層研究センターでは、調査研究を行うための調査坑道などの地下施設や地上施設と、センターで行っている研究について紹介している「ゆめ地創館」をご見学いただけます。見学コースは以下の3つがあり、いずれも参加費は無料でございます。
※「地下施設見学会」「地上施設見学会」は事前申込制です。必ず空き状況及び予約等について電話でご確認下さい。
連絡先:総務・共生課 TEL:01632-5-2022 平日8:30~17:00まで