幌延深地層研究計画は、「地上からの調査研究段階(第1段階)」、「坑道掘削(地下施設建設)時の調査研究段階(第2段階)」、「地下施設での調査研究段階(第3段階)」の3つの段階に分けて進めることとしています。
現在は、研究所用地やその周辺において、地下施設の建設、第2段階および第3段階の調査研究を行っています。
このページでは、地下施設整備の管理状況をご紹介します。
メタンガス濃度管理状況 | |
メタンガス検知器の最大指示値 | 1%未満 |
*1%超による自主避難なし
*1.5%超による電源遮断なし
日 量 | 当月積算量 | 備 考 |
413m3 | 7,495m3 |
*掘削土(ズリ)置場浸出水調整池からの排水も含む。
(水質調査結果「天塩川への排水量」ページ)
測定箇所 | 1号機 | 2号機 |
ほう素 管理基準目標値5mg/l |
管理目標値以下 (11:00) |
管理目標値以下 (13:00) |
アンモニア性窒素 管理基準目標値20mg/l |
管理目標値以下 (11:40) |
管理目標値以下 (13:40) |
(水質調査結果「排水処理設備の処理水の日常管理」ページ)