発表・お知らせ

研究開発成果をお知らせするプレスリリースやニュース、原子力機構週報の他、
皆様にご参加いただけるイベントのご案内など最新情報を網羅しています。

研究開発成果関連(2021年度)

2022/03/31:
燃料電池触媒の酸素還元反応活性を2倍以上向上させることに成功 -触媒性能10倍に向け前進 燃料電池のコスト低減に期待-
2022/03/30:
超高密度な磁気渦を示すシンプルな二元合金物質を発見 -次世代磁気メモリへの応用に期待-
2022/03/30:
目に見えない小さな粒子1個から隠した核活動を見つけ出す ―超極微量プルトニウムとウランの同位体組成分析技術にIAEAが期待―
2022/03/29:
スピンの響き、超音波で奏でて中性子で聴く -超音波と中性子を組み合わせた新手法でスピンによる発電の効率因子を特定-
2022/03/28:
大強度加速器×超高精度“温度計”で原子核を作る力に迫る ―風変わりな原子からのX線の測定精度を飛躍的に向上―
2022/03/25:
3次元詳細モデルで原子力施設の耐震安全性をさらに向上 -解析手法の標準化に向けた国内初の要領書を整備-
2022/03/05:
建物を考慮した詳細な放射性物質の拡散計算に基づく線量評価を初めて実現 -局所域高分解能大気拡散・線量評価システム「LHADDAS」を開発-
2022/02/17:
ハイドロゲルの流動性をDNAで予測・制御する ~細胞培地や注入型ゲル薬剤など,医療への応用に期待~
2022/02/16:
究極の原子核をつくるには ― 超重元素の「安定の島」に向けて前進 ―
2022/02/11:
伝導電子と局在スピン・軌道が織りなす悪魔の調律 ~多極子の衣をまとった電子「多極子ポーラロン」を発見~
2022/02/10:
津波による堆積物を特定する手法の適用範囲をさらに拡大 ~江戸時代の津波の痕跡を宮崎平野で識別することに成功、津波防災へ貢献できる手法として期待~
2022/01/06:
福島の森林樹木の放射性セシウム汚染は今後どうなるか? -新開発の計算モデルで汚染メカニズムを解明し将来予測を可能に-
2021/12/27:
原子核の基盤データベースJENDLの最新版を公開 ―将来の「新原子力」へ向け世界最高レベルの信頼性・完備性をもつデータを提供―
2021/12/24:
スピントロニクスの大幅な省電力化につながる新原理を発見 —「電気的な磁気制御」を可能にする物質開発に新たなアプローチ—
2021/12/21:
世界初!あらゆる物質中の放射線の動きを原子サイズで予測 -人体や物質への放射線影響に極小の世界から迫る-
2021/12/15:
地下深くの岩盤中の放射性物質の動きをより正確に推定する手法を構築 ~地層処分の安全評価の信頼性向上に貢献~
2021/12/11:
世界初!元素種を識別して材料のミクロ構造を解析するノイズ耐性の高い新解析法を開発 ―将来的なデバイス材料のミクロ構造研究に活路を開く―
2021/12/08:
ディープラーニングによって大幅な統計ノイズの低減に成功 〜中性子実験の測定時間を1/10以下に短縮、新規材料開発等に貢献〜
2021/12/06:
地下深部の割れ目の水の流れやすさに関わる法則性を発見 -地層処分における地下調査の効率性の向上などに役立つ新知見-
2021/11/25:
チタン酸バリウムナノキューブの粒径を制御する手法を新たに開発 環境調和型のプロセスを採用 高性能小型電子デバイスの開発に期待
2021/11/18:
鉄シリコン化合物における新しいトポロジカル表面状態 ~ありふれた元素を用いたスピントロニクス機能の実現~
2021/11/08:
J-PARCハドロン実験施設で奇妙な粒子と陽子の散乱現象を精密に測定 原子核を作る力の解明に大きな前進
2021/11/04:
津波防災に貢献できる津波堆積物の特定方法を提案 ~静岡平野の津波堆積物の化学的特徴を確認~
2021/11/02:
材料が溶ける不思議“多成分系での共晶溶融現象”を解明 -未知物質である福島第一原子力発電所の“燃料デブリ”の性状予測への第一歩-
2021/10/07:
1Fの格納容器内にたまった水の中で金属材料はどう腐食するのか? -放射線環境下での腐食データベースの構築-
2021/09/21:
中性子で人工ガラス膜境界面の意外な機能「高い接合性」に迫る -偏極中性子反射率法によるガラスコーティング膜の非破壊精密分析-
2021/09/07:
より速い地震動へも対応可能な高性能免震オイルダンパを開発
2021/09/03:
太陽フレアによる被ばくの脅威から航空機搭乗者を「合理的」に護る ―経済的損失リスクの定量化により最適な航空機運用指針の策定が可能に―
2021/08/05:
最も分析困難な放射性核種の一つパラジウム-107の簡便な分析に成功 ― 中性子を使った最先端技術により煩雑な化学的操作の必要がない分析が可能に ―
2021/08/03:
α線を放出する粒子の大きさをリアルタイムに計測 -超高位置分解能α線イメージング検出器を開発-
2021/07/26:
最先端超伝導検出器で探るミュオン原子形成過程の全貌 -負ミュオン・電子・原子核の織り成すフェムト秒ダイナミクス-
2021/07/07:
元素周期表の極限の分子にみつけた周期律のほころび ―超アクチノイド元素ドブニウム化合物の分子の結合に変化が―
2021/06/24:
地球形成初期、鉄への水素の溶け込みは硫黄に阻害されていた
2021/06/21:
磁場と圧力でマルチに冷却可能な酸化物新材料 ― フェリ磁性電荷転移酸化物におけるマルチ熱量効果の実証 ―
2021/06/07:
計算化学を駆使して地衣類が放射性セシウムを保持する謎に迫る ―量子化学計算が明らかにする地衣類代謝物の放射性セシウム錯体形成力―
2021/06/04:
核物質を非破壊で確実に検知 ―低コストで可搬性に優れた核物質検知装置の原理実証実験に成功―
2021/05/14:
廃炉現場の汚染分布を3次元マップで“見える化” ―見えない汚染を仮想空間で把握し、作業員の被ばくを低減―
2021/05/14:
電気で操る磁石の研究で新発見 ~電子スピンで「沈黙の磁石」にGHzのモーター回転~
2021/05/11:
化学的圧力で単結晶の欠陥を制御して最低熱伝導率を達成 中性子ホログラフィーでマグネシウム錫化合物にドープしたホウ素の役割を解明
2021/04/12:
磁石を使った絶対零度近くへの冷やし方 ―量子的に揺れる微小磁石が実現する極低温冷却材「イッテルビウム磁性体」―
2021/04/01:
核スピン偏極化試料での偏極中性子回折による構造解析法の開発 〜水素の位置情報を選択的に抽出〜

その他の年度はこちら