人形峠環境技術センターでは、ウランと環境研究プラットフォーム構想に基づき、我が国で初めてとなる大型核燃料施設の廃止措置の先駆者として、安全を最優先に研究開発を進めています。
サテライトオフィスふらっとは、鏡野町総合文化施設「ペスタロッチ館」の改修工事終了に伴い、2月1日(水)から運用を再開いたします。仮事務所は1月19日で運用を終了いたしました。詳細はこちらをご覧ください。
新着情報
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
人形峠サテライトオフィスふらっとのご案内を更新しました。
詳細はこちらをご覧ください。
イベント情報を更新しました。詳細は
こちらをご覧ください。
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
人形峠環境技術センターからのお知らせNo.15を掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください。
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
トピックスを追加しました。
詳細はこちらをご覧ください。
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
トピックスを追加しました。
詳細はこちらをご覧ください。
積雪期を迎えることから、今年度の施設見学の受付は終了いたしました。来春以降、再開する予定です。
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
令和4年11月10日(木)〜11日(金)、鏡野町立鏡野中学校2年の竹井歌音さん、湯淺美紅さん、鈴木彩乃さんの3名が、職場体験学習として人形峠環境技術センターに来られ、広報業務と環境放射線管理業務を体験しました。広報業務では見学坑道の体験記を作成していただきました。ホワイトボードを使いながら作成内容を議論したり、パソコンを使って体験記を作成していただきました。3人に作っていただいた原稿は
こちら。
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
令和4年11月7日(月)から18日(金)の間、人形峠環境技術センターに設置している放射線測定設備の点検を行うため、リアルタイム放射線モニタリング情報がご覧いただけない時間帯がございます。あらかじめご了承ください。
令和4年11月27日(日)、12月17日(土) 鏡野町中央公民館で工作教室を開催いたします。
詳細は
イベント情報をご覧ください。
日本原子力研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生状況について
トピックスを追加しました。
詳細はこちらをご覧ください。
人形峠環境技術センターからのお知らせNo.14を掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください。
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
人形峠環境技術センター
〒708-0698 岡山県苫田郡鏡野町上齋原1550番地
TEL:0868-44-2211(代表)