産官学連携活動
人形峠環境技術センターでは、原子力機構の技術を地域の企業様に活用いただくための取り組みを進めています。ビジネスコーディネーターを配置して、企業の製品開発や技術相談を行っています。地域発の新たな商品開発や雇用促進を応援しています。ぜひお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
戦略推進室 TEL:0868-44-2211(代表)
FAX:0868-44-2502
【地域の方々とのふれあい】
地域において、機構の所有する設備を紹介したり、機構の産学官連携活動を紹介する取り組みを進めています。

SPring-8利用説明会の開催 自治体開催の説明会への参加と説明

企業訪問の様子 津山高専との技術者交流会
【共同研究】
地元の美作大学、津山高専、岡山大学等と共同研究を進めています。
美作大学とは、味と香りの見える化を図り、地域から付加価値の高い食品を生み出そうとする取り組みを進めています。津山高専と企業との間では、レーザー加工のシミュレーション技術の民間適用及び高度化の研究を進めています。

高付加価値食材の開発(美作大学) レーザー加工の高度化(津山高専)
【人形峠環境技術センターの分析装置の利用】
人形峠環境技術センターが有する表面分析装置等を利用した新製品開発等の支援を進めています。
【津山高専つやまイノベーションセンタ−への協力】
津山高専に設置されている「つやまイノベーションセンタ−」については、設立前からその活動を支援しています。人形峠センター所長がイノベーションセンタ−の副センター長を努めています。行政、津山高専、当センターの連携による企業支援や研究力UPに向けた相乗効果を狙い、日々活動しています。