施設見学
人形峠環境技術センターでは、施設をご見学いただくことができます。費用はいただきません。
ぜひお越しください。
【平日の施設見学】
・期日 4月〜11月までの水・木曜日
・時間 10:00〜11:00 もしくは 14:00〜15:00
・見学コース 概況説明/構内一巡(屋外のみ)/見学坑道
・以下の日は満員もしくは施設等の都合によりお受けできませんのでご了承ください。
10/18・10/19・10/26・11/1AM・11/8PM
【休日の施設見学】〔4月〜11月までの毎月1回〕
・期日 11/19は満員になりました。 今年度の受付は終了しました。
・時間 10:00〜12:00
・見学コース 概況説明/構内一巡/ウラン濃縮原型プラント(窓)/製錬転換施設(窓)/
鉱さいたい積場/見学坑道
・参加可能人数 構内配車の都合により、各回とも最大受入れ人数は8名とさせていただき
ます。
※お盆はお休みします。
※12月〜3月の間は積雪のため見学いただけません。
※施設の都合等により、見学ができないことがあります。申込み時にご確認ください。
※外国籍の方は、別途手続きが必要となりますので3週間前までにご連絡をお願いします。
【対象年齢】
小学生以上(小・中学生は保護者同伴、もしくは引率者が必要です。)

見学の状況(概況説明) 見学の状況(見学坑道)

見学坑道入口
【申込締切】
見学希望日の3か月前から受付できます。1週間前までにお申し込みください。
【見学申込書】
【見学のお申し込み】
・お電話にて空き状況をご確認下さい。
(総務課 TEL:0868-44-2211代表 9:00〜16:00まで)
・そのうえで、見学希望日をお伝えください。見学希望日の1週間前までにお申し込みください
(外国籍の方は3週間前まで)。見学希望日の3か月前から受付できます。
・申込書はFAXまたはE-mailにてお送りください。
(FAX:0868-44-2502 ・ E-mail:ningyo-kengaku@jaea.go.jp)
【施設見学にあたってのお願い】
・人形峠環境技術センターの構内に入構いただくため、顔写真入りの公的身分証明書(有効期限内の原本)
をご持参ください。
・顔写真入りの公的身分証明書:運転免許証、マイナンバーカード(ケースも持参)、パスポート、
住民基本台帳カード
運転経歴証明書(交付日から10回目の誕生日まで有効です)
・上記お持ちでない場合は次のいすれか2点:健康保険被保険者証、住民票(交付原本)、年金手帳
・見学時の安全確保のため、次の方は見学をご遠慮いただいております。
・小学校へ未就学のお子様
・自立歩行が困難で介助(車椅子、松葉杖、杖 等)が必要な方
・お酒を飲んでいる方
・見学坑道以外、人形峠環境技術センター構内の写真撮影はお断りさせていただいております。
・施設の都合等により、見学いただけない日がございます。予めご了承ください。
(申込時にご確認ください。)
・感染症等の感染防止の取り組みに関するお願い
ア.案内者によるマスクの着用
原子力事業者としての安全確保・事業継続の観点から、案内者はマスクを着用しておりま
す。予めご了承ください。
イ.見学時の健康状態確認のお願い
見学時に体調不良の方(37.5℃以上の発熱、感冒症状のある方)は、見学をお断りさせて
いただく場合があります。
・ご不明な点は、総務課担当(妹尾・金山)、もしくは「人形峠サテライトオフィスふらっと」
までお問い合わせいただけますと幸いです。
(総務課 TEL:0868-44-2211代表 9:00〜16:00まで)
(人形峠サテライトオフィスふらっと TEL:070-1410-7804 10:00〜17:00まで)