海外事務所主催イベント
国際部では、2017年3月に策定した「国際戦略」に基づき、各海外事務所主催のイベントを実施しています。
第6回日米原子力研究開発協力シンポジウム(2023.02.24)
2023年2月24日(金)、当機構ワシントン事務所主催による「日米原子力研究開発協力シンポジウム」を約3年半振りに現地対面形式で開催しました。
日仏原子力研究開発協力ワークショップ(2022.10.05)
2022年10月5日(水)、当機構パリ事務所主催による「日仏原子力研究開発協力ワークショップ~日仏原子力研究開発協力の成果と今後の展開~」を現地パリ会場とオンラインでの参加を交えたハイブリッド形式で開催しました。
第5回日米原子力研究開発協力シンポジウム(2021.11.24)
2021年11月24日(水)、当機構ワシントン事務所主催による「日米原子力研究開発協力シンポジウム」を現地ワシントンDC会場とオンラインでの参加を交えたハイブリッド形式で開催しました。
第4回日米原子力研究開発協力シンポジウム(2020.10.22)
2020年10月22日(木)、当機構ワシントン事務所主催による「日米原子力研究開発協力シンポジウム」をウェビナー形式で開催しました。日米両国の原子力研究開発のキーパーソンのほか、政府関係者等の多数の方々に参加いただきました。
JAEA-CEAワークショップ「原子力イノベーションのための研究基盤の構築に向けて」(2020.01.31)
2020年1月31日(金)、当機構の国際戦略に基づく海外事務所主催のイベントとして、当機構及び仏国原子力・代替エネルギー庁(CEA)共催によるワークショップ「原子力イノベーションのための研究基盤の構築に向けて」をパリにて開催しました。
第63回IAEA総会における原子力機構(JAEA)主催サイドイベント
「日本の高温ガス炉技術に基づくSMRの国際的な展開と国際社会からの期待」(2019.09.18)2019年9月18日(水)、第63 回IAEA 総会(ウィーン、オーストリア)において、サイドイベント「日本の高温ガス炉技術に基づくSMRの国際的な展開と国際社会からの期待」を開催しました。
第3回日米原子力研究開発シンポジウム(2019.06.26)
2019年6月26日に、当機構ワシントン事務所の主催により「日米原子力研究開発シンポジウム」がワシントンにて開催されました。
JAEA-CEA研究施設廃止措置ワークショップ(2019.02.22)
2019年2月22日に、当機構ワシントン事務所及び仏原子力・代替エネルギー庁(CEA)の共催により「JAEA-CEA研究施設廃止措置ワークショップ」をパリにて開催しました。
第2回日米原子力研究開発シンポジウム(2018.06.26)
2018年6月26日に、当機構ワシントン事務所の主催により「日米原子力研究開発シンポジウム」がワシントンにて開催されました。
日仏原子力研究開発協力ワークショップ(2018.02.15)
2月15日に、パリにて、当機構パリ事務所の主催により、フランスの関係機関との協力を更に深化させるとともに、パリにおける原子力コミュニティとの人的ネットワークの拡大を図ることを目的として「日仏原子力研究開発協力ワークショップ」を開催しました。
日米原子力研究開発シンポジウム(2017.06.21)
6月21日に、当機構ワシントン事務所の主催により「日米原子力研究開発シンポジウム」がワシントンにて開催されました。