福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた研究開発
高レベル放射性物質を安全に取り扱える試験施設やこれまで培ってきた技術を駆使して、福島第一原子力発電所(1F)の廃止措置等に向けた研究開発に取り組んでいます。
原子炉建屋内の除染に向けた研究開発
- 福島第一原発(1F)建屋オペレーションフロア等の汚染状態を確認するため、1F建屋から採取したコンクリートコア試料を用い、イメージングプレート測定による汚染分布の把握、核種の同定、除染方法の比較等を実施
- 遠隔除染技術開発に反映
使用済燃料の取出しに向けた研究開発
- 使用済燃料プールから取り出した燃料の長期健全性評価をするため、海水腐食試験、強度試験を実施
燃料デブリの取出しに向けた研究開発
- シビアアクシデント進展解析コードの高度化を目的
- 核燃料からの核分裂生成物及びアクチニドの放出挙動評価の研究を実施
- FP 放出挙動基礎データ等を蓄積
使用済燃料の取出しに向けた研究開発
- 原子炉建屋の水処理施設で使用されたセシウム吸着塔(KURION社及びSARRY)の長期保管を目的として、残留塩分による腐食評価を実施
さらに詳しく→ 燃料材料開発部