・埋設作業(1996年7月まで)、最終覆土後の安定を監視(1997年9月まで)
![]()
・保全段階終了後の措置は監督官庁と協議
・協議を行う間は保全段階の管理を継続
※埋設事業許可に基づく管理期間は、埋設作業終了後1996年7月から2025年7月までの29年間
動力試験炉(JPDR)の
・放射線しゃへいコンクリート
・床等の汚染部分のコンクリート
合計:約1670トン
|
放射性物質の種類 |
原子力科学研究所が国から許可をうけた最大濃度[Bq/t] |
法律による埋設可能な濃度上限値* [Bq/t] |
|
トリチウム |
1.1×106 |
3.0×109 |
|
炭素14 |
2.0×104 |
1.1×108 |
|
カルシウム41 |
4.8×103 |
1.5×108 |
|
コバルト60 |
1.6×105 |
8.1×109 |
|
ニッケル63 |
3.0×104 |
7.2×109 |
|
ストロンチウム90 |
2.0×104 |
4.7×106 |
|
セシウム137 |
1.0×104 |
1.0×108 |
|
ユウロピウム152 |
1.1×105 |
3.6×108 |
|
α線を放出する放射性物質 |
6.4×102 |
1.7×107 |
(*許可申請時の値)