
有馬 朗人
学校法人根津育英会武蔵学園長 / 元科学技術庁長官 / 元文部大臣
学 歴
- 昭和28年3月
- 東京大学理学部物理学科卒業
- 昭和33年8月
- 理学博士
職 歴
- 昭和31年4月
- 東京大学原子核研究所助手
- 昭和34年9月
- アメリカ国立アルゴンヌ研究所研究員
- 昭和35年9月
- 東京大学理学部講師
- 昭和39年8月
- 東京大学理学部助教授
- 昭和42年9月
- ニュージャージー州ラトガース大学客員教授
- 昭和46年1月
- ニューヨーク州立大学ストニーブルク校教授
- 昭和50年6月
- 東京大学理学部教授
- 昭和56年4月
- 東京大学大型計算機センター長
- 昭和60年4月
- 東京大学理学部長
- 昭和62年4月
- 東京大学総長特別補佐(副学長)
- 平成元年4月
- 東京大学総長(平成5年3月まで)
- 平成5年4月
- 文部省学術顧問(平成6年3月まで)
- 平成5年10月
- 理化学研究所理事長(平成10年5月まで)
- 平成10年7月
- 参議院議員(平成16年7月25日まで)
文部大臣(平成11年10月まで) - 平成11年1月
- 科学技術庁長官兼務(平成11年10月まで)
- 平成12年6月
- (財)日本科学技術振興財団会長(平成23年4/21退任)
- 平成16年7月
- 科学技術館長(非常勤)
- 平成18年4月
- 学校法人根津育英会武蔵学園長(常勤)
- 平成22年4月
- 公立大学法人静岡文化芸術大学理事長(常勤)
- 平成23年6月
- 公益財団法人日本科学技術振興財団理事長(平成24年3月退任)
受 賞 等
- 昭和53年12月
- 仁科記念賞
- 平成2年5月
- フランクリン・インステイテュート・ウエザリル・メダル(アメリカ)
- 平成5年4月
- アメリカ物理学会ボナー賞
- 平成5年6月
- 日本学士院賞
- 平成10年6月
- レジヨン・ドヌール勲章(フランス)
- 平成14年9月
- 名誉大英勲章
- 平成16年11月
- 文化功労者、旭日大綬章
- 平成22年11月
- 文化勲章 等