第13回 原子力機構報告会
「原子力機構はいま」 ―機構をとりまく“いま”と“未来”―
平成30年11月13日(火)13時30分より有楽町朝日ホールにおいて第13回原子力機構報告会を開催しました。
ご来場ありがとうございました。
開催日時
平成30年11月13日(火)13時30分~17時00分
プログラム及び報告資料
タイトルをクリックすると動画がご覧いただけます。
- 最終更新日:平成31年1月31日
- 13:30
- 開会挨拶
理事長 児玉 敏雄 - 13:35
- 全体概要報告
- 13:55
- 個別報告
原子炉安全性研究炉NSRRを用いた安全研究
―改良型軽水炉燃料の事故時限界性能―(報告資料[PDF:1.41MB])
安全研究・防災支援部門 安全研究センター 原子炉安全研究ディビジョン
燃料安全研究グループ 研究副主幹 宇田川 豊
高温ガス炉システムの開発・導入計画とJAEAの役割(報告資料[PDF:1.73MB])
高速炉・新型炉研究開発部門 副部門長 國富 一彦
福島からの報告 ―除染廃棄物の現状―(報告資料[PDF:4.19MB])
農業・食品産業技術総合研究機構 万福 裕造 氏
原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター 副センター長 矢板 毅
機構における原子力防災支援と福島環境回復に向けた取り組み(報告資料[PDF:3.7MB])
福島研究開発部門 福島研究開発拠点 保安管理室長 植頭 康裕
- 15:15
- 休憩・研究開発部門によるブース展示
- 15:40
-
Taylor Wilson氏による特別講演(前半:講演、後半:対談)
ファシリテーター兼インタビュアー 日本経済新聞社 編集委員 滝 順一 氏
コメンテーター 高速炉・新型炉研究開発部門 炉設計部 次長 ヤン ジングロン
- 16:40
- 総括及び閉会挨拶
副理事長 田口 康
総合司会 雲野 右子 氏
報告資料一括ダウンロード [ PDF:13.1MB ]
第13回 原子力機構報告会 原子力機構の業務における主なご質問及び回答 [ PDF:177KB ]
会場案内
有楽町朝日ホール
東京都千代田区有楽町2-5-1
TEL.03-3284-0131
JR(山手線・京浜東北線)有楽町駅
中央口または銀座口から徒歩1~2分
交通アクセスの詳細につきましては、
有楽町朝日ホールのホームページ
をご覧ください。
ポスター
第13回 原子力機構報告会ポスター(PDF:8.10MB)