日本原子力研究開発機構

原子力安全・防災研究所原子力緊急時支援・研修センター

ご案内

  • 原子力緊急時支援・研修センター(NEAT)とは

     原子力緊急時支援・研修センター(Nuclear Emergency Assistance and Training Center (NEAT))は、 原子力災害時等の対応にあたる国、地方公共団体、警察、消防などに対して人的・技術的支援を効果的に行う活動拠点とするため、 災害対策基本法と事態対処法に基づく指定公共機関として、日本原子力研究開発機構により茨城県ひたちなか市と福井県敦賀市に設置されています。

原子力防災業務関係者の方へ

  •  NEATでは、原子力防災業務関係者の方を対象とした研修事業や施設見学を受付けております。
    お申込みはこちらよりどうぞ。

    研修事業
    施設見学

新着情報

令和7年2月14日
 令和7年度原子力防災研修に係る講師・アドバイザー等の募集を開始しました。

「原子力防災」 を更新しました。
「緊急時対応研究」 を更新しました。
「航空機モニタリング支援」 を更新しました。
「モニタリング技術開発」 を更新しました。
「基礎研修」 を更新しました。
「専門研修」 を更新しました。
「論文」 を更新しました。
令和6年11月1日
組織改正に伴い組織名を変更しました。
「平常時体制」 を更新しました。
令和6年9月1日
「センター整備の背景」 を新設しました。
「論文」 を更新しました。

» 過去の更新履歴はこちらです

支援・研修センター茨城(ひたちなか市)

支援・研修センター茨城福井支所(敦賀市)

日本原子力研究開発機構の業務計画

ウェブアドレス

2次元バーコード
https://www.jaea.go.jp/04/shien/
ページのトップへ戻る