ホーム > 臨界実験装置 > STACY更新炉(計画)

臨界実験装置

STACY更新炉(計画)pageTop

◎ 施設目的

 臨界安全性に係るデータベースの構築を目的としています。特に、福島第一原子力発電所の燃料デブリ(破損燃料)の取り出しに向けた技術開発に貢献しようとしています。

◎ 活動

 STACY更新炉を用いて、燃料デブリの臨界安全管理方法を研究します。また、燃料デブリの状態や成分が不明確であることから、STACY更新炉は、燃料デブリで想定される幅広い炉心条件で実験ができるように、設計されています。

原子炉施設の事故などで核燃料が融けて生じた燃料デブリは、核燃料以外の鉄などの金属製の構造材や原子炉施設内のコンクリートが複雑に混ざりあっている可能性があります。この場合、その成分(材料比率)や状態は、不明確なままです。この性質および状態(性状)が不明確なデブリを、臨界事故が起きないよう安全に取出し・処分するためには、燃料デブリの性状に起因する臨界管理上の不確かさを把握しておく必要があります。そこで、STACY更新炉では、核燃料と構造材の成分比率を様々に変えた燃料デブリ模擬体を製作し、それを実験に使用できる臨界実験装置として、現在、設計を進めています。 燃料デブリを安全に取り扱うためには、燃料デブリの性状の不確かさが臨界管理に与える影響やその大きさを実験及び解析によって評価し、燃料デブリを取扱う上での安全基準を新たに導入していく必要があります。また、それら燃料デブリに関する臨界データを基にどのような臨界管理が効率的・効果的かを調査・検討する必要もあります。STACY更新炉では、そのような実験的研究開発を進めるための安全基盤研究施設として整備する計画です。

STACY更新炉(計画)
イメージ図

  • 前のページへ戻る
  • ページの先頭へ
Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency. All Rights Reserved.