原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2025
「核・放射性物質テロへの国際的対応と核鑑識技術の未来」

2025年12月11日(木)13時30分より、原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラムを開催いたします。原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係るさまざまな課題や対応方策についての理解を深めるとともに、日本原子力研究開発機構(JAEA)の核不拡散・核セキュリティへの取組についてご紹介します。また、今後の社会のコアとなる若者の視点からの意見として、ISCN夏の学校2025へ参加した学生代表が当日パネリストとして参加し、発表をしていただきます。
開催日時(予定)
2025年12月11日(木)
13時30分〜17時00分(日本時間)
※開場/ウェビナーオープン 13時00分
実施方式
ハイブリッド開催(会場+オンライン配信(Zoom))
日英同時通訳有
会場
イイノカンファレンスセンター Room A
https://www.iino.co.jp/hall/access/
参加登録(視聴無料)
参加・視聴をご希望の方は、こちらからお申込みください。
(https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_FnF5h0LbTHucF-DFyVxs2A)
会場参加申込み期限:令和7年12月4日(木)17時
オンライン参加申込み期限:令和7年12月10日(水)12時
※ご視聴にあたり、事前にZoomのバージョンが最新のものにアップデートされていることをご確認いただきますようお願い申し上げます。
※Zoom言語通訳機能の利用方法は以下をご参照ください。
テーマ
「核・放射性物質テロへの国際的対応と核鑑識技術の未来」
地球規模の脱炭素化に向けて、原子力の持続可能かつ安全な利用は不可欠な選択肢として再評価されています。しかし同時に、核不拡散や核セキュリティを巡る国際情勢は厳しさを増し、核・放射性物質テロ(RNテロ)への備えが大きな課題となっています。JAEAは、RNテロ対応に係る体制整備を進めるなど、この分野での国立研究開発法人としての責務を果たしながら、得られた知見をもとに現場での対応力向上に役立つ施策に取り組んでいます。国際フォーラム2025は、核鑑識技術の意義や今後の技術的展望を発信するとともに、核・放射性物質テロへの対応能力の向上、国際的枠組みの強化、人材育成、地域協力の在り方について議論を深め、新たな連携の機会となる場とします。
プログラム ※都合によりキャンセル又は変更となる可能性があります。
- 13:30 開会挨拶
- JAEA理事長
- 13:50 来賓挨拶
- (調整中)
- 14:00 基調講演I
- 講演者:(調整中)
- 14:20 基調講演II
- 講演者:(調整中)
- 14:40 基調講演III
- 「ISCN事業報告(仮題)」
- 講演者:JAEA ISCNセンター長
- 休憩
- 15:15 パネルディスカッション
- 「核・放射性物質テロへの国際的対応と核鑑識技術の未来(仮題)」
- 16:55 閉会挨拶
- JAEA理事
モデレーター
- JAEA ISCN副センター長
パネリスト(調整中)
- 欧米、アジア核鑑識関係者
- 国内RNテロ対応関係者
- アカデミア
- 学生代表
問い合わせ先
- <国際フォーラム事務局>
- 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
- 原子力人材育成・核不拡散・核セキュリティ総合支援センター
- 電話:029-282-0495
- E-mail:iscn-forum@jaea.go.jp