発表・お知らせ
研究開発成果をお知らせするプレスリリースやニュース、原子力機構週報の他、皆様にご参加いただけるイベントのご案内など最新情報を網羅しています。
研究開発成果関連(2022年度)
- 2022/06/20:
- ―宇宙での元素合成過程の謎に迫る成果― 超変形した原子核40Caの崩壊メカニズムを解明
- 2022/06/13:
- 固溶体化が燃料デブリの「その後、」を決める 〜核燃料デブリの安全な保管や処理・処分に関わる新たな化学的知見〜
- 2022/06/10:
- 静かなオーロラが地球大気を深くまで電離させる ―最先端の観測とシミュレーションで見えた宇宙と大気のつながり―
- 2022/06/06:
- 地下水が流れていない場所を探す ―地下水の動きを割れ目の水質で判断する方法を構築―
- 2022/06/01:
- 廃炉で発生するアスベストの処理処分へ道筋 -クリアランスされたアスベスト廃棄物の被ばく線量評価を実現-
- 2022/05/20:
- 高レベル放射性廃液中の元素を光で選別、分別回収の革新的原理を実証 ―デザインされた光により、光反応の元素選択性と反応性を両立させることに成功―
- 2022/05/20:
- 2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土砂災害現場の盛土と土石流堆積物に関する地球化学・粒子組成分析の結果
- 2022/05/19:
- 「その場」で測定 ! 燃料デブリ取り出し作業で発生する放射性物質 ―空気中のα粒子のリアルタイム・モニタリングによる作業者の安全性向上へ―
- 2022/05/19:
- 柔らかくて硬い!? 生体骨に近い特性の金属材料を開発 - ボーンプレートや人工関節への応用に期待 -
- 2022/05/15:
- 小さな原子の磁気をもっと小さな原子核の磁気と比べて測定する 強い磁石の開発に役立つ簡便で正確な「原子の磁気」の新測定法の開発
- 2022/04/27:
- スーパーコンピュータ「富岳」で炭素の起源を探る ―第一原理計算で導かれたアルファクラスターの構造―
- 2022/04/20:
- 統合核燃料サイクルシミュレーター「NMB4.0」の無償提供を開始 -先進エネルギーシステム開発の戦略立案に資する、原子力のサイクル全体を計算可能な基盤プラットフォームを構築し、一般に公開-
- 2022/04/16:
- 磁化反転に応用可能な新原理トルクを世界で初めて実証 ~磁気メモリの大幅な省電力化が期待~
- 2022/04/14:
- 電気回路の基本要素 -インダクタ- の「ねじれ」をほどく ~電子スピンの量子相対論効果で電力制御研究に新展開~
- 2022/04/13:
- どうして生物の24時間リズムは安定なのか? ―水素原子の運動から迫る時計タンパク質の温度補償制御―
- 2022/04/07:
- 光と加熱で、金属と絶縁体を行ったり来たり -高性能な光応答イットリウム化合物薄膜を世界で初めて作製-
- 2022/04/04:
- ホウ素が形成するパワーデバイス半導体中の特異構造 ―中性子ホログラフィーが拓く3D局所構造サイエンス―