原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022
「ロシアのウクライナ侵攻が核不拡散・核セキュリティ・原子力平和利用に与える影響と課題」
フォーラムの概要

開催日時
2022年12月14日(水)
日本時間16時00分〜18時30分
実施方式
Zoomウェビナーによるオンライン配信
(日英同時通訳有)
主催
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
核不拡散・核セキュリティ総合支援センター(ISCN)
プログラム/配布資料
- 開会挨拶
- JAEA理事長 小口 正範
- 基調講演
- 『The Impact and Challenges of Russia's Aggression against Ukraine on Nuclear Nonproliferation, Nuclear Security, and Peaceful Use of Nuclear Energy』
- 内閣府原子力委員会 委員 佐野 利男 氏
- パネルディスカッション
- 「ロシアのウクライナ侵攻の原子力平和利用への影響と課題、安全・安心な社会の構築に向け我々は何をすべきか」
- ロシアのウクライナ侵攻に伴いウクライナの原子力施設で何が起きているか、IAEA、国際社会等の対応は
- 今後の核不拡散・核セキュリティへの影響
- 原子力平和利用への影響と課題、我々は何をすべきか
- パネリスト:
- 国立大学法人政策研究大学院大学 教授 岩間 陽子 氏 (モデレーター)
- 内閣府原子力委員会 委員 佐野 利男 氏
- 国際原子力機関(IAEA)原子力施設安全部長 Anna Hajduk BRADFORD 氏
- 『IAEA Assistance to Ukraine in Nuclear Safety and Security』
- ウィーン軍縮不拡散センター(VCDNP)事務局長 Elena K. SOKOVA 氏
- 『The Impact of the War in Ukraine on Nuclear Non-Proliferation and Nuclear Security』
- 欧州委員会共同研究センター(EC/JRC)ユーラトム調整ユニット長 Margarida GOULART 氏
- 『Impact of the Russian aggression against Ukraine on EC-JRC activities』
- JAEA・ISCN センター長 直井 洋介
- 『Impacts on peaceful use of nuclear energy』
- 九州大学 法学府 今村 有里 氏 (学生代表)
- 『RECOMMENDATIONS FROM THE STUDENT SESSION』
- 閉会挨拶
- JAEA理事 大島 宏之
国際フォーラムにおけるISCNからの事業報告
JAEA・ISCN センター長 直井 洋介
『核不拡散・核セキュリティに係る機構の活動と国際貢献』[329MB]
開催報告
- ISCNニューズレター1月号記事
- 原子力平和利用と核不拡散・核セキュリティに係る国際フォーラム2022 〜ロシアのウクライナ侵攻が核不拡散・核セキュリティ・原子力平和利用に与える影響と課題〜 開催報告
当日の時間内にお答えできなかった御質問への回答
学生セッション
「ウクライナ戦争やNPTRCを踏まえて、何が平和か?核関連の脅威に世界と日本はどう対応するべきか?」
学生セッションの概要
開催内容
日 時 | 12月9日(金)17:00~19:00 |
---|---|
視聴方法 | Zoomウェビナー |
プログラム
開会挨拶・プログラム案内・ISCN業務の概要 |
第一部 夏期休暇実習報告 |
---|
学生による夏期休暇実習報告 |
第二部 ウクライナ戦争や核兵器不拡散条約運用検討会議(NPTRC)を踏まえて、何が平和か? 核関連の脅威に世界と日本はどう対応するべきか? |
パネルディスカッション |
ウクライナ戦争やNPTRCを踏まえて、何が脅威か?? |
国際社会は何をすべきか? |
日本は何をすべきか? |
質疑応答 |
閉会挨拶 |
パネリスト
加藤 優弥 (筑波大学 人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 国際公共政策学位プログラム 修士課程1年)
今村 有里 (九州大学 法学府 法政理論専攻 修士課程1年)
井嶋 日菜子(東京大学 法学部 第2類(法律プロフェッション・コース) 3年)
粥川 真翔 (旭川工業高等専門学校 生産システム工学専攻 専攻科1年)
岩﨑 洋亮 (福井大学 工学部 機械システム工学科 原子力安全工学コース3年)
辻村 昂紀 (福井大学 工学部 機械システム工学科 1年)
嵯峨 稔己 (京都大学 工学部 物理工学科 原子核工学コース4年)
武田 史哉 (東海大学 工学部 原子力工学科 3年)
直井 洋介(JAEA/ISCNセンター長)
ファシリテーター:井上 尚子(JAEA/ISCN技術主席)