
概要
核不拡散・核セキュリティ総合支援センター(ISCN)では2022年度にISCNの夏期実習に参加される皆さんに、下記の通り「夏の学校2022」プログラムを提供します。本プログラムは夏期実習生同士で交流しつつ、核不拡散・核セキュリティ分野の理解を深めて互いに議論ができるような場を提供することを目的としています。この機会に積極的な参加をお待ちしております。
参加は①必須と②任意参加のものがありますので、事前相談の際に参加の可否についてもお知らせください。
ISCN夏期実習提供期間
2022年8月22日(月)~9月16日(金)(受入期間はテーマごとに異なります)
プログラム(予定)
① 必須プログラム
当センターにおいて実習を行う上での基本的な知識等についてご理解いただきます。実習最終日には実習での成果を報告いただき、実習生や職員間で意見交換を行います。


1)8月22日(月) 1-2時間程度
- オリエンテーション
- 核不拡散・核セキュリティの基本と夏期実習テーマ全体の紹介
- 安全教育
2)9月16日(金) 半日程度
- 成果報告会
- プロジェクト成果報告会
② 任意参加プログラム
当センターが保有する施設を見学いただくほか、国際機関で勤務経験のある当センター職員による講義が受講できます。また、プロジェクト活動として、ISCNの業務の一部を実習生に協力して取り組んでいただきます。
1)8月26日(金)
- 核物質防護(PP)実習フィールドの見学および実習
- バーチャルリアリティ(VR)システムの見学および実習
- プロジェクト活動 他
2)9月2日(金)
- 元IAEA勤務経験者らによる講義および意見交換会
- プロジェクト活動 他
※プロジェクト活動の具体的な実施内容については受入決定後にお知らせいたします。

注1:必須プログラムは対面・Zoomのハイブリット形式で開催します。当該日(8/22または9/16)が夏期実習期間外の方は、Zoomにてご参加ください。
注2:任意プログラムのうち、施設見学は、対面形式のみの開催です。当該日(8/26または9/2)が夏期実習期間外の方は、講義およびプロジェクト活動のみ、Zoomにてご参加いただけます。