略 歴

ウラジミール・カグラマニャン
露国 物理エネルギー研究所(IPPE) 副所長
1966〜1972 | モスクワ物理工科大学で原子力工学の学位取得 |
1986 | 原子力工学の博士号候補 |
1972〜1996 | 物理エネルギー研究所(IPPE)で研究職から原子力/プルトニウム処分部長職を歴任 |
1996〜2004 | IAEA上級スタッフ。IAEA次世代炉開発プロジェクト(INPRO)の手法タスクマネージャー、原子力局と保障措置局の核拡散抵抗性問題の渉外担当。 |
2004 9月〜2005 5月 | IAEAコンサルタント、エルバラダイ事務局長の多国間管理構想グループの技術アドバイザー |
2005 9月〜2005 12月 | Landau Network-Centro Voltaの核拡散抵抗性問題フェロー |
2006 1月 | IPPE副所長、革新的原子力技術担当
30余年に渡り原子力及びエネルギーシステム計画に携わっており、最近は、核拡散抵抗性を備えた革新的原子炉と燃料サイクルの持続可能な原子力技術の役割の評価、核不拡散を含む異なった核燃料サイクル戦略解析のための方法論とモデルの開発等に従事。 |
配布資料 | ||
プレゼンテーション | Global nuclear energy initiatives - new opportunities for addressing non-proliferation challenges through optimum use of institutional and technical measures | |
参考資料 | Opportunities for Meeting Growing Energy Demand without Increasing Proliferation Risks through Building Multilateral Approaches |