原子力機構HOME > 研究成果 > 原子力機構の研究開発成果をわかりやすく紹介 > ガラスの複雑な原子構造を高速・高精度な原子シミュレーションで再現 - ガラスの一見 無秩序な構造の中に潜む「秩序のある構造」を解明 -

研究成果

最先端の科学技術の世界では、さまざまな成果が日々生まれています。
原子力機構が誇る研究成果や受賞歴などもご覧いただければ幸いです。

原子力機構の研究開発成果をわかりやすく紹介

ガラスの複雑な原子構造を高速・高精度な原子シミュレーションで再現
- ガラスの一見 無秩序な構造の中に潜む「秩序のある構造」を解明 -

印刷用PDF
課題

ガラスは液体の原子配列の状態で凍結されるので、構造は無秩序になると考えられていた
だが、原子配列の繰り返しパターンを示す実験データは、秩序のある構造の存在を示唆している
原子配列の立体的配置を中性子やX線の回析では得られないため、原子レベルの構造解明は困難

成果

機械学習で高精度な原子シミュレーションを可能にする「機械学習分子動力学法」を適用
コンピュータ上でのガラスの高精度シミュレーションで、ガラスの構造の詳細な調査が可能に
ガラスの原子構造中の原子のネットワーク構造が、材料の圧縮に伴って変化する機構を解明

想定される活用例

機械学習分子動力学法で、ガラス材料の特性を原子レベルから解析することが可能に
新しいガラス材料を用いた機能性ガラスの研究開発の進展に大いに貢献

関連ページ