原子力広報チームあっぷる
私たち「あっぷる」は、原子力機構の敦賀地区に勤務する女性職員で構成する広報チームです。
主に福井県内で、「もんじゅ」や「ふげん」をはじめとする敦賀の業務紹介をはじめ、原子力やエネルギーについて地域の皆様に分かりやすく伝えることを目指した広報活動を行っています。

1995年(平成7年)12月の高速増殖原型炉もんじゅのナトリウム漏えい事故後、事故の原因究明や現場の復旧作業に昼夜を問わず取り組む現場職員の姿を見た「もんじゅ」で働く女性職員が、「私たちも現場の仲間の役に立ちたい」、「自分たちに何かできることはないか」という思いから有志職員で広報チームを、1996年(平成8年)秋に結成し活動を開始。

より一般の方に近い目線で、女性の感性を大切にし、背伸びをせずに、自分達が理解したことを、専門用語を出来るだけ用いずに自らの言葉で説明することを活動の基本方針としています。

現在は、敦賀地区の女性職員5名(事務系4名・技術系1名)で構成。これまでに、41名の職員が活動してまいりました。

敦賀事業本部では、平成13年から、出前・対話型の説明会「さいくるミーティング」を行っています。福井県内の様々なグループや企業などで開催されている会合等に機構職員がお伺いし、敦賀地区の業務についてご説明しています。
「あっぷる」も説明者として活動しており、「もんじゅ」や「ふげん」の他に「放射線」など、地域の皆様のご要望に沿った内容でお話させていただいています。
ご説明の際にお配りする資料は、専門用語を出来るだけ用いず、生活に身近なものに例えるなどの工夫を重ねながら、メンバーで試行錯誤したオリジナルのものを使ってご説明しています。
これまでの活動実績
441件 13,398名
2020年(令和2年)6月末時点


敦賀事業本部 地域共生部 地域共生課
電話:0770-21-5026
FAX:0770-21-2045
- さいくるミーティングについて
- 核燃料サイクル工学研究所
広報チーム「スイートポテト」 - 大洗研究所
広報チーム「シュガーズ」
地域の皆様との対話
他の広報チームに関するページ