ホーム > 原子力施設の廃止措置 > 原子力科学研究所における廃止措置の現状

セラミック特別研究棟


セラミック燃料の特性を研究することを目的に建設された。ウラン化合物等の諸性質、熱膨張や比熱測定等の物性測定、ウラン化合物の分解・還元及びUO2単結晶の製作、試験等が行われた。その後、核融合炉用の固体トリチウム増殖材料の物性測定、トリチウム放出挙動等の研究開発が実施され、原子力技術の進展に貢献した。



2006年(平成18年)10月:核燃料物質使用許可を廃止

2006年(平成18年)12月:RI使用許可を廃止

セラミック特別研究棟

解体工程 pageTop

解体工程

建家外観
建家外観

建家解体後
建家解体後

解体前
解体前

機器の解体
機器の解体

埋設配管の撤去
埋設配管の撤去

汚染測定
汚染測定

  • 前のページへ戻る
  • ページの先頭へ
Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency. All Rights Reserved.