原子力基本用語集
原子力基本用語集は、原子力や放射線に関する基本的な用語を解説しています。
「50音から用語を探す」、「分類から用語を探す」から用語をお探しください。
- あ
- い
- う
- え
- お
- か
- き
- く
- け
- こ
- さ
- し
- す
- せ
- そ
- た
- ち
- つ
- て
- と
- な
- に
- ぬ
- ね
- の
- は
- ひ
- ふ
- へ
- ほ
- ま
- み
- む
- め
- も
- や
- ゆ
- よ
- ら
- り
- る
- れ
- ろ
- わ
- を
- ん
- 原子力の基礎
- 原子力施設
- 核燃料サイクル
- 廃棄物
- 放射線防護
- 放射線安全取扱
- 原子力安全
- 核セキュリティ
防災対策(ぼうさいたいさく)
簡単に説明
防災対策とは、原子力分野においては原子力災害から地域住民の生命、身体、財産を守るための対策のことです。
詳しく説明
一般に地震、火災、風水害などの自然災害に備えた対策を防災対策といいます。原子力分野においては原子力災害から地域住民の生命、身体、財産を守るための対策をいいます。
原子力分野における防災対策の基本的な考え方は、事故で原子力施設から放射性物質や放射線が放出された場合、周辺の人々のそれらによる放射線被ばくをできるだけ少なくし、地域住民の健康と財産を守るということです。