原子力基本用語集

原子力基本用語集は、原子力や放射線に関する基本的な用語を解説しています。

「50音から用語を探す」、「分類から用語を探す」から用語をお探しください。

環境モニタリング(かんきょうもにたりんぐ)

簡単に説明

環境モニタリングとは、原子力施設周辺の放射線や放射性物質を継続的に監視することです。

詳しく説明

原子力施設周辺地域の安全を確保するために、周辺の放射線量や周囲で生産される農産物、畜産物、海産物などに含まれる放射性物質の量を測定することを環境モニタリングといいます。
環境モニタリングは、電力事業者だけでなく、立地の道府県も実施しています。空気中や海水中の放射性物質や、野菜・魚などの分析測定を行い、測定結果は広く公表されています。