原子力基本用語集

原子力基本用語集は、原子力や放射線に関する基本的な用語を解説しています。

「50音から用語を探す」、「分類から用語を探す」から用語をお探しください。

多重防護(たじゅうぼうご)

簡単に説明

多重防護とは、何重にも安全対策がなされていることです。
深層防護ともいいます。

詳しく説明

原子力発電所の安全確保の考え方は、多重防護を基本としています。多重防護とは、何重にも安全対策がなされていることで、仮に一つの安全対策が働かなくても次の安全対策が、それもダメだったとしても、さらに次の安全対策が働き、最終的な安全が確保されることを意味します。
原子力発電所ではこの考え方に基づいて、トラブルの未然防止を第一の目標に「人間はミスを犯す」「機械は故障する」ことを前提に、人間の誤操作や機械の誤動作があっても安全が確保されることを目指しています。仮にトラブルが発生しても、トラブルの拡大を抑え、影響を最小限に止めることを目指しています。