原子力基本用語集

原子力基本用語集は、原子力や放射線に関する基本的な用語を解説しています。

「50音から用語を探す」、「分類から用語を探す」から用語をお探しください。

原子(げんし)

簡単に説明

原子とは、物質をつくる最も小さい粒子のことです。

詳しく説明

物質をつくる最も小さい粒子を原子といいます。
原子は中性子と陽子が強い力でくっつきあっている原子核とそのまわりを回っている電子からできています。通常、原子はプラスの電荷(電気の量)を持つ陽子とマイナスの電荷を持つ電子が同数存在していて、プラスとマイナスが打ち消し合い、原子全体として電荷をもたない安定な状態を保ちます。