原子力基本用語集

原子力基本用語集は、原子力や放射線に関する基本的な用語を解説しています。

「50音から用語を探す」、「分類から用語を探す」から用語をお探しください。

人工放射線(じんこうほうしゃせん)

簡単に説明

人工放射線とは、人工的に作られた放射線のことです。

詳しく説明

人工的な装置から発生させた放射線(胸や胃の集団検診で使うエックス線など)や、原子力発電などによって人工的に作られた放射性物質から出る放射線を人工放射線といいます。
自然放射線も人工放射線も、アルファ(α)線やベータ(β)線、ガンマ(γ)線などの放射線で、物理的性質に差はなく、身体に与える影響にも違いはありません。