第8章 「ふげん」における運転・保守技術の高度化

帯

8


炉心損傷シーケンスの分類
 レベル1PSA結果を炉心損傷シーケンス別に整理した結果を図8.5.4に示す。この炉心損傷シーケンスは、起因事象、システムの故障モード及び原子炉冷却系内の状態を考慮してグループ化を行ったものである。
 図8.5.4に示すように、炉心損傷シーケンスでは、過渡事象の低圧事象(減圧後の注水失敗+崩壊熱除去失敗)が全体の半分以上を占め、次に過渡事象+スクラム失敗及びLOCA+注水失敗の順となっている。
圧力管内及びカランドリアタンク内挙動イベントツリーの展開
 プラント損傷状態の設定前に、前述したそれぞれの炉心損傷シーケンスについて以下のイベントツリーによる検討を実施し、圧力管内及びカランドリアタンク内での燃料デブリの挙動を考慮した状態における分類を行った。
(イ)圧力管・カランドリア管挙動イベントツリー
 圧力管・カランドリア管挙動イベントツリーで破損した燃料の圧力管・カランドリア管内の挙動を取り扱った。
 すなわち、圧力管内での水蒸気爆発及び水素燃焼の発生を考慮するとともに、溶融燃料が、圧力管下部構造物を侵食し、格納容器内に落下するのか、または圧力管・カランドリア管を侵食し、カランドリアタンクに流入するのかを判定する。
 そこで、圧力管下部構造物の形状、ギャップ間隔等とTMI事故時における計装配管等の閉塞状況とを比較した結果、溶融燃料の移行経路としては、圧力管下部構造物を溶融し貫通するよりも、圧力管とカランドリア管を溶融し侵食する可能性の方が高いことが分かり、イベントツリーに反映した。
 また、スクラム失敗シーケンス(TC)における重水自動ダンプの効果及び注水失敗シーケンス(AE、S1E)における重水冷却系の効果について、挙動解析を実施した結果から、燃料は損傷に至るが、溶融には至らない可能性が高いことが分かり、イベントツリーに反映した。
(ロ)カランドリアタンク挙動イベントツリー
 カランドリアタンク挙動イベントツリーは、圧力管・カランドリア管がともに破損し、溶融燃料がカランドリアタンク内へ放出された場合の挙動について取り扱った。
 カランドリアタンク挙動イベントツリーのシーケンスにおいて、カランドリアタンク内での水蒸気爆発・水素燃焼の発生を考慮している。
 また、本イベントツリーでは、再循環系内が高圧状態で圧力管・カランドリア管がともに破損した場合のカランドリアタンクの過圧破損の有無を判断するとともに、再循環系内が低圧状態で破損した場合のカランドリアタンク内での燃料デブリの保持性を判断する。


図8.5.4 炉心損傷シーケンス


帯
410

前頁

目次

次頁