令和7年度 JAEA-NRA安全研究成果報告会 資料

原子力規制庁と日本原子力研究開発機構との共同開催の下、「原子力規制の高度化に向けた知見の創出」と題するテーマで、最新の研究成果を下記のとおり御紹介いたします。
また、各研究部門及び研究グループにおける研究内容についても御紹介いたします。

プログラム

口頭発表資料

JAEA(原子力安全・防災研究所)の組織概要と今後の展望 NRA(長官官房技術基盤グループ)の組織概要と今後の展望
講演1 燃料デブリ取出し作業時の安全性に関する影響評価手法の整備 -デブリがもたらす”もしも”を見積もる-
講演2 地震PRAで用いる設備の同時損傷確率の算定手法の提案
講演3 車両用モニタによる原子力災害時の汚染検査効率化 -時短化と検査力向上への挑戦-
講演4 東京湾堆積物に含まれる人為的ウランの同位体分析及び起源識別 -質量分析法による核種分析の潮流を捉えて-

ポスター資料

原子力機構 原子力安全・防災研究所

【安全研究センター】
熱水力安全研究Gr
燃料安全研究Gr
シビアアクシデント研究Gr
リスク評価・防災研究Gr
経年劣化研究Gr
耐震・構造健全性評価研究Gr
サイクル安全研究Gr
廃棄物・環境安全研究Gr
臨界安全研究Gr
保障措置分析化学研究Gr
【原子力緊急時支援・研修センター】
原子力緊急時支援・研修センター

原子力規制庁基盤グループ

システム安全研究部門(※ 非公開)
地震・津波研究部門(※ 非公開)
放射線・廃棄物研究部門
シビアアクシデント研究部門