■■■   JAEAメールマガジン   ■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.5.11/No.223 ━━━

〔現場から〕放射性物質・放射線取扱への正しい理解を持った若手教育者の育成−講座紹介−(大洗研究開発センター管理部地域交流課)

〔東日本大震災発生に伴う対応状況〕

〔お知らせ、採用情報、調達情報〕

= 現場から ==========================

放射性物質・放射線取扱への正しい理解を持った若手教育者の育成 −講座紹介−

東京電力福島第一原子力発電所の事故が発生してから1年余りが経過しました。
  この事故により、我が国の原子力関係機関が有する人材育成資源を積極的に活用することが求められています。
  大洗研究開発センターとしてもその一翼を担うべく、文部科学省が公募事業として行っている産官学連携による機関横断的な人材育成事業に「放射性物質・放射線取扱への正しい理解を持った若手研究者の育成」を応募し採択されました。
  この公募では、理科系大学出身以外の「教員を目指す学生」や「若手教員」を対象として研修を行い、放射性物質・放射線取扱に関する正しい知識を身につけてもらい、次世代の子供たちに正しく伝えられる人材を育成することを目的としています。
  最初の年度となる平成23年度には研修受講生として18名の応募があり、第1期、第2期に分けて研修を実施しました。研修前半では体験学習を中心とした放射線取扱実践講座を受講し、後半ではフォローアップ研修として実践講座で得た知識をもとに、地元の小学生などを対象として教育実習を行いました。
  実践講座は、放射線に関する基本的な講義のほか、放射線測定器の使い方、放射線測定装置を用いた身の回りの放射線測定実習、タイベックスーツの着脱実習、マニピュレータ操作体験を行いました。放射線測定器の使い方では、測定器の数値は一定値を示すのではなく幅をもって変化しており、その中の平均値を読み取ることや、測定者によって読み取る値に差が生じることなどを体験しました。さらに、東京電力福島第一原子力発電所事故に関連して、なぜ、ヨウ素やセシウムが注目されているのかを考えるための模擬実験や、除染になぜ時間がかかるのかを体験する模擬除染などを行いました。
  受講生たちのほとんどは、「放射線」「放射能」という言葉も初めてという方々でしたが、講義と実習を繰り返す中で、次第に『むやみに怖がるばかりではなく正しく怖がることが大切』という「放射線」に対する指標を自分の中に作ることができたようでした。
  この実践講座を終え、自らの発見/体験の中で何が最も重要で、その中の何を小学生へ伝えるべきかを議論したのち、小学生への教育実習を行いました。受講生たちは、小学生の「楽しかった」という声を聞き、充実感を覚えるとともに、『他人へ教えることで自分の理解レベルを実感することができ、自分に何が足りないかを知ることができた』との感想を寄せていました。
  平成23年度に得られた結果を反映し、平成24年度以降も、さらに充実した研修内容を受講生のみなさまにお届けするとともに受講生の募集地域も拡大して行きたいと考えております。

(大洗研究開発センター 管理部 地域交流課)

= 東日本大震災発生に伴う対応状況 ===============

JAEA図書館の福島原発事故関連文献リストに「原子力発電所の耐震性」を追加

http://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/ird/sanko/fukushima_sanko.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

東京電力福島第一原子力発電所事故への対応を行っています。

原子力機構は東京電力福島第一原子力発電所事故に関して、さまざまな活動を行っています。その全般的な内容については下記をご覧ください。
  http://www.jaea.go.jp/fukushima/index.html

= お知らせ ==========================

包括的核実験禁止条約(CTBT)の検証に係る放射性希ガスの共同観測を開始

原子力機構は米国パシフィックノースウェスト国立研究所(PNNL)、包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)、日本分析センターと共同で、青森県むつ市において地下核実験の検知や同定に重要な役割を果たす放射性希ガス(キセノン)の国際共同観測を開始しました。
  http://www.jaea.go.jp/02/press2012/p12050801/index.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

岩塩構造をもつレアアースメタルの水素化物を発見

原子力機構は高エネルギー加速器研究機構、J-PARCセンター、広島大学、東京大学、ケンブリッジ大学と共同で、希土類金属(レアアースメタル)の水素化物の結晶構造の中に、岩塩(NaCl)構造をもつ希土類金属の1水素化物(LaH)が存在していることを世界で初めて観測しました。
  http://www.jaea.go.jp/02/press2012/p12050701/index.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

J-PARC News第85号を発行

http://j-parc.jp/ja/news/2012/news-j1204.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

地層研ニュース4月号を発行

http://www.jaea.go.jp/04/tono/miu_news/miu_news.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

瑞浪超深地層研究所では5月26日に見学会を開催します。

http://www.jaea.go.jp/04/tono/kengaku/kengaku_miu2.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

各種研修の募集について

http://nutec.jaea.go.jp/index.php

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

人事異動(5月1日付)

http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2012/05/p120501.pdf

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

週報(4月28日〜5月11日)

http://www.jaea.go.jp/02/press2012/p12051101/index.html
  http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2012/05/w120511.html
  http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/repro/week/s120511/weekly.htm
  http://www.jaea.go.jp/04/tono/syuho/240428_240511.pdf

= 採用情報 ==========================

詳細は http://www.jaea.go.jp/saiyou/index.html をご覧下さい。

= 調達情報 ==========================

詳細は http://www.jaea.go.jp/02/2_6.shtml をご覧下さい。

----------------------------------------------------------------------------

【配信希望、アドレス変更、配信停止】 http://www.jaea.go.jp/14/14_0.html

【ご感想やご要望】 http://www.jaea.go.jp/13/13_1form.shtml

----------------------------------------------------------------------------

【発行】 独立行政法人 日本原子力研究開発機構  広報部   佐田務、岡田学

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る