Home > 研究開発成果 > JAEAの研究開発成果をわかりやすく紹介 > 「その場」で測定 ! 燃料デブリ取り出し作業で発生する放射性物質 - 空気中のα粒子のリアルタイム・モニタリングによる作業者の安全性向上へ -
研究成果
最先端の科学技術の世界では、さまざまな成果が日々生まれています。JAEAが誇る研究成果や受賞歴などもご覧いただければ幸いです。
JAEAの研究開発成果をわかりやすく紹介
社会貢献
「その場」で測定 ! 燃料デブリ取り出し作業で発生する放射性物質
- 空気中のα粒子のリアルタイム・モニタリングによる作業者の安全性向上へ -
課題
東京電力福島第一原子力発電所の燃料デブリ取出し作業には、作業員の内部被ばく防止のため、αエアロゾル濃度のリアルタイムモニタリングが必要 → しかし、従来のモニタでは性能が不十分
成果
高濃度のαエアロゾルをその場でリアルタイム測定できる新型装置「IAAM」を開発した!
想定される活用例
- 東京電力とともに改良をすすめ、実環境での測定を目指す
- 1F以外の廃止措置現場の安全性向上にも多大な貢献を期待