バックナンバー
-
未来へげんき No.72New
JAEA×「先駆ける」
定常臨界実験装置STACY 運転再開
岩盤の“滑り痕”から「隠れ活断層」検出の手がかり 発見
多関節ロボットで分注操作を自動化へ 電動ピペットシステム「ぴぺすま」誕生
「ふげん」の今、未来
-
未来へげんき No.71
JAEA×「精神」
HTTRの安全性 実証へ
天然素材を凍らせるだけ! 高強度多孔質ゲルの可能性
現実空間と仮想空間の新しい情報共有技術
ISCN実習フィールド
-
未来へげんき No.70
JAEA×「歩む」
東海再処理施設の舞台裏
新試験研究炉の現在と未来
放射性廃棄物の再資源化
青森研究開発センターのビジョン
-
未来へげんき No.69
JAEA×「示す」
第18回 原子力機構報告会 水素社会の実現に向けて
放射性物質分析・研究施設第1棟の運用とALPS処理水の第三者分析の今
「もんじゅ」廃止措置の現状と展望
二次廃棄物の発生を抑えた除染技術
-
未来へげんき No.68
JAEA×「融合」
幌延深地層研究センター 深度500mへの挑戦!
新原理の考案で「インダクタ」超小型化へ!
ビーム強度、世界トップクラス 大強度化を遂げるJ-PARCの今
省電力&省スペースの超高真空ゲッターポンプを発明
-
未来へげんき No.67
JAEA×「競争力」
運転再開を目指す「常陽」の今
水素と重水素の分離に成功
原子炉圧力容器の健全性を確かめる
PASCAL5 等
-
未来へげんき No.66
JAEA×「支える」
埋設事業センターのミッション
大気中メタンガスの検知で地下水の通り道の可視化へ
開かれた中性子利用の場 「JRR-3」の可能性に迫る
小惑星リュウグウの石から太陽系と生命の誕生の秘密に迫る
-
未来へげんき No.65
JAEA×「還元」
革新炉の開発で切り拓く未来への挑戦
「もんじゅ」燃料体取出しを完遂!
「常陽」の多目的利用の可能性
原子力安全と防災を技術で支援
-
未来へげんき No.64
JAEA×「見据える」
高温ガス炉が描く未来のカタチ
低コスト・持ち運び可能な新しい核物質検知装置
放射性物質分析・研究施設第1棟が運用開始
原子力人材育成センターが目指すもの
-
未来へげんき No.63
JAEA×「広げる」
新理事長・小口正範の一問一答 ~就任のご挨拶~
ナトリウム冷却高速炉の3次元免震装置
α線・β線を弁別可視化するラドン子孫核種の検出装置
核不拡散・核セキュリティの人材育成
-
未来へげんき No.62
JAEA×「挑戦」
原子力機構の挑戦 ~次期中長期目標期間に向けて、第3期中長期目標期間を振り返る~
原子力機構の挑戦に向けた「方針」
原子力機構が挑戦する「取組」とは
目標達成に向けた「方法論」
-
未来へげんき No.61
JAEA×「捉える」
第16回原子力機構報告会レポート
材料が溶ける不思議を解明「多成分系での共晶溶融現象」
世界で唯一!地震による破損確率解析コード「PASCAL-SP2」
-
未来へげんき No.60
JAEA×「つなげる」
東海再処理施設 廃止措置の全貌
地下施設から導いた最先端科学の革命
がん治療に貢献!「短時間定量分析技術」
「もんじゅ」サイトからイノベーション創出へ!
-
未来へげんき No.59
JAEA×「実現する」
日本唯一の高温ガス炉、運転再開!
原子力機構発ベンチャー「株式会社エマルションフローテクノロジーズ」発足
廃炉に貢献する「iRIS」が進化中
オープンファシリティプラットフォームの今
-
未来へげんき No.58
JAEA×「進める」
福島の「これから」を研究開発で支え、“進める” ~1F廃止措置と環境回復の「これまで」と「これから」~
運転再開!! 研究炉JRR-3が中性子の研究開発の針を“進める”
地下350メートルから世界へ「深地層研究」を最先端へと“進める”
第15回原子力機構報告会「 Shaping Innovation ~新たな変革に向けて~」
-
未来へげんき No.57
JAEA×「めざす」
「JAEA×イノベーション」でさらなる成果の創出を“めざす”!
「高温ガス炉」がもつ可能性の開拓を“めざす” ~ヘリウムガスを冷却材とする原子炉の運転再開へ~
廃止措置の研究開発から見えるもの 地域への技術貢献を“めざす”
リスク情報活用が「より高度な意思決定の実現」を“めざす”
-
未来へげんき No.56
JAEA×「かえる」
中性子が、私たちの生活を"変える"?!
ものづくりの「現場」を"変革る"!
ベータ線をリアルタイムで追跡! 汚染水検出のスピードを"向上る"
原子核の世界を高校生に伝えたい!
-
未来へげんき No.55
JAEA×「2050」
巻頭インタビュー
「飛翔く原子力機構」 -機構をとりまく“いま”と“未来”-を開催しました。
AIが「空からの放射線情報」を精密にする
CO2フリーな水素社会を目指して -高温ガス炉による水素製造技術の研究開発-
電気より高効率なエネルギー? 「スピン」研究の最前線
「JAEA 2050+」とは?
-
未来へげんき No.54
JAEA×「拓く」
重元素の新たな世界を「拓く」
環境中の放射性セシウムの動きをつかみ復興への道を「拓く」
微量プルトニウム・微量ウランの分析能力を向上させる道を「拓く」
-
未来へげんき No.53
JAEA×「解きあかす」
超小型装置で時代の謎を「解きあかす」
1F内のアルファ線放出核種の分布を「解きあかす」
中性子が地球深部の謎を「解きあかす」
-
未来へげんき No.52
JAEA×「発見する」
汗から、わずか1%の指標を「発見する」
水底に蓄積した放射性セシウムを素早く・簡単に「発見する」
物質の弱点を克服する技術を「発見する」
-
未来へげんき No.51
JAEA×「つかむ」
Einsteinium Break(アインスタイニウム・ブレイク)の謎を解く
NSRRで事故時の状況をつかむ
1F内の放射性物質の分布を「つかむ」
-
未来へげんき No.50
JAEA×「まもる」
ビームを迎え撃つ「標的」をつくる
ロボットが分析の未来を「まもる」
核兵器拡散防止・核軍縮の取組みを通じて平和を「まもる」
-
未来へげんき No.49
JAEA×「捉える」
中性子で「がん」を捉える
海抜マイナス1000メートルの世界を捉える
放射線を使って貴金属を捉える
-
未来へげんき No.48
JAEA×「探る」
99番元素 アインスタイニウム ―SPring-8での実験が終了―
原子炉の安全を「探る」 ―原子力の安全研究―
物質のなかのナノな磁石を「探る」 ―電子スピンの配列を観測する世界初の手法を発見―
-
未来へげんき No.47
JAEA×「測る」
99番元素 アインスタイニウム
耐熱歪(ひずみ)センサで「測る」
上空300メートル、空から放射性物質の分布を「測る」
-
未来へげんき No.46
JAEA×「見る」
高放射線量の環境下でものを見る耐放射線カメラ
「レーザー」×「ウォータージェット」で「はつる」― 1F燃料デブリ取り出し技術への適用に期待 ―
模擬燃料集合体を使って壊れ方を見る 1F事故において、燃料はどのように溶けたか
-
未来へげんき No.45
私たちの研究
3mm×6mmの地球を実験室に再現 -原始地球のコアに溶け込む「水素」の謎に迫る-
万一の原子力事故による海洋汚染を迅速に予測するシステムを世界で初めて開発
-
未来へげんき No.44
私たちの研究
亀裂から湧き出る地下水量を少なくするために
-
未来へげんき No.43
私たちの研究
氷の未解決問題を解明
宇宙線被ばく線量を、世界で初めて国や地域ごとに高精度で評価
-
未来へげんき No.42
私たちの研究
パーキンソン病発症解明につながるタンパク質分子の異常なふるまいを発見
福島の里山を取り戻すために-森林からの放射性セシウムの移行を抑制する新技術
-
未来へげんき No.41
私たちの研究
岩盤の向こう側は太古の地球
30億年前の微生物をウランやセシウムの無毒化に利用?!
脅威が高まる核・放射線テロに対応する 核鑑識
-
未来へげんき No.40
巻頭特集 私たちの研究1
水素社会という未来図の鍵を握る技術と研究
-
未来へげんき No.39
巻頭特集
福島復興に向けて原子力機構が果たすべき役割
-
未来へげんき No.38
巻頭特集
原子力機構のダイバーシティー 今、そして、これから・・。
-
未来へげんき No.37
巻頭インタビュー
日本原子力研究開発機構 児玉 敏雄 理事長
-
未来へげんき No.36
巻頭特集
廃止措置における原子力機構の役割 福島第一原子力発電所の廃止措置への取組みの現状とこれから
-
未来へげんき No.35
巻頭特集
第9回 原子力機構報告会 ―変革の時~新たなる出発に向けて~―
-
未来へげんき No.34
巻頭特集
原子力機構改革
-
未来へげんき No.33
巻頭特集
原子力機構改革
-
未来へげんき No.32
巻頭インタビュー
日本原子力研究開発機構 理事 森山 善範
-
未来へげんき No.31
第8回 原子力機構報告会
自己改革「新生」へのみち
-
未来へげんき No.30
巻頭インタビュー
日本原子力研究開発機構 理事長 松浦 祥次郎
-
未来へげんき No.29
新理事長就任挨拶
-
未来へげんき No.28
巻頭インタビュー
研究開発成果を活用し福島の環境回復に全力を挙げる
-
未来へげんき No.27
第7回 原子力機構報告会 開催
私たちの取り組み―原子力事故を踏まえて―
-
未来へげんき No.26
巻頭インタビュー
地域の視点に立って除染活動を支援
-
未来へげんき No.25
巻頭インタビュー
安全・確実な廃炉に向けて原子力機構は全力で協力
-
未来へげんき No.24
巻頭インタビュー
福島から世界へ「元気」を発信していく
-
未来へげんき No.23
巻頭
原子力機構の最重要ミッションとして福島県の原子力災害に対応していく
-
未来へげんき No.22
巻頭
避難している福島の皆さんが一日でも早く帰宅できるように全力で取り組みます
-
未来へげんき No.21
巻頭
東日本大震災
-
未来へげんき No.20
特集
注目を集める光科学 光ネットで日本のレーザー技術を育てる
-
未来へげんき No.19
特集
組織力の充実を図り事業の円滑な推進と社会性を高めたい
-
未来へげんき No.18
特集
核融合エネルギーの早期発見を目指して 六ヶ所村に国際核融合エネルギー研究センターが竣工
-
未来へげんき No.17
特集
原子力機構の歩み、そして新たなチャレンジ。
-
未来へげんき No.16
特集
素粒子物理学の世界へ 「小さな分かる」の積み重ねが新しい発見につながる
-
未来へげんき No.15
特集
私たちが生み出した廃棄物を私たちの世代できちんと処分する
原子力機構が取り組む放射線廃棄物の処理・処分研究
-
未来へげんき No.14
特集
量子ビームで、みる、つくる、なおす 量子生命科学が拓く新しい可能性
-
未来へげんき No.13
特集
美しい下北の大地に新しいエネルギーの花が開く 核融合エネルギー実現を目指して
青森県六ケ所村 古川健治村長 国際核融合材料照射施設工学実証・工学設計活動 パスカル・ギャラン事業長
原子力機構 核融合研究開発部門 奥村義和 副部門長
-
未来へげんき No.12
特集
新しい時代の幕開け動き始めたJ-PARC
茨城県企画部科学技術復興室 今瀬肇さん
高エネルギー加速器研究機構 大友季哉さん
日本原子力研究開発機構 新井正敏
-
未来へげんき No.11
特集
将来を支えるエネルギーを考える 【対談】木元 教子氏(評論家)・早瀬 祐一(原子力機構副理事長)
-
未来へげんき No.10
特集
決意を新たに次の50年に踏み出す 岡山県鏡野町長×鳥取県三朝町長×原子力機構理事
-
未来へげんき No.9
特集
J-PARCがいよいよ始動!宇宙創成の謎や美肌の秘密を解明する新しい“眼”を持つ複合実験施設
-
未来へげんき No.8
特集
光が生み出すイノベーション新しい医療と拠点が活動開始!関西校科学研究所「光医療産業バレー構想」
-
未来へげんき No.7
特集
北の大地で地下500mの謎に挑む
-
未来へげんき No.6
特集
動き始めた国際熱核融合実験炉 最先端をゆく日本の研究が夢のエネルギー現実の鍵
-
未来へげんき No.5
特集
高速増殖原型炉「もんじゅ」は改造工事も最終段階に入り、運転再開への期待が高まっています
-
未来へげんき No.4
特集
高レベル放射性廃棄物の地層処分の安全確保と信頼を支えるため、知識管理システムを開発します
-
未来へげんき No.3
特集
原子力施設の安全性向上を目指し、国際共同プロジェクトを主催、徹底した安全研究を行っています
-
未来へげんき No.2
特集
実用化戦略調査フェーズⅡは最終とりまとめが完了し。革新的な技術開発が期待されています
-
未来へげんき No.1
創刊にあたって