未来へげんき

未来へげんき No.13
特集
美しい下北の大地に新しいエネルギーの花が開く 核融合エネルギー実現を目指して
青森県六ケ所村 古川健治村長 国際核融合材料照射施設工学実証・工学設計活動 パスカル・ギャラン事業長
原子力機構 核融合研究開発部門 奥村義和 副部門長
サイエンスノート
妥協無き誠実をモットーに地域のために尽くしたい 産学官の融合と連携でイノベーションを生み出す人材を育てる
ふるさと・げんき
日本料理研究家 鈴木登紀子さん 母の味を受け継ぎ旬の素材を真心で料理する幸せ
わたしたちの研究
JT-60SAへの改修プロジェクトが始動 核融合エネルギーの早期実現を目指して
特許ストーリー
科学の「鼻」と「舌」で酒の熟成を見極める 高感度ガス分析装置
新たな発見 科学館へ行こう
本物の原子炉が見えるのは日本で唯一ここだけ むつ科学技術館
げんきなSTAFF
勇猛果敢に試料を採集して緻密で繊細な分析を行う
PLAZA
原子力機構の動き
information
発行:2009年6月
ファイル形式:PDF(12.3MB)
※送付による定期購読をされている方で、送付先やご所属に変更がございます場合には、お手数ですが下記お問い合わせフォームにご記入いただき送信ください。どうぞよろしくお願いいたします。
バックナンバー
未来へげんき No.15
特集 私たちが生み出した廃棄物を私たちの世代できちんと処分する 原子力機構が取…
未来へげんき No.14
特集 量子ビームで、みる、つくる、なおす 量子生命科学が拓く新しい可能性
未来へげんき No.12
特集 新しい時代の幕開け動き始めたJ-PARC 茨城県企画部科学技術復興室 今…
未来へげんき No.11
特集 将来を支えるエネルギーを考える 【対談】木元 教子氏(評論家)・早瀬 祐…