東海フォーラム

「第19回東海フォーラム」~東海村発!原子力を利用した社会への新たな価値の創造~

アーカイブ配信

  

プログラム・報告資料


開会挨拶

開会挨拶

  理事・茨城共生並びに東海拠点原科研地区担当
  門馬 利行
  ≫資料(PDF)
  ≫動画(開始時間41:12)



概況1 核燃料サイクル工学研究所の概況

核燃料サイクル工学研究所 概況説明

  核燃料サイクル工学研究所長
  髙田 千恵
  ≫概況資料(PDF)
  ≫動画(開始時間47:48)



概況2 原子力科学研究所の概況

原子力科学研究所 概況説明

  原子力科学研究所長
  前田 敏克
  ≫概況資料(PDF)
  ≫動画(開始時間1:02:56)



概況3 J-PARCセンターの概況

J-PARC 概況説明

  J-PARCセンター長
  小林 隆
  ≫概況資料(PDF)
  ≫動画(開始時間1:16:37)



報告1 地下深部に生きる微生物
~見えない世界でつながる仲間たち~

報告1

  核燃料サイクル工学研究所 BE資源・処分システム開発部
  核種移行研究グループ 研究副主幹
  天野 由記
  ≫報告資料(PDF)
  ≫動画(開始時間1:29:45)



報告2 量子ビームで「漆黒の闇」に潜む謎を解明
~縄文から始まった“漆技術”を最先端活用へ~

報告2

  原子力科学研究所 物質科学研究センター
  プロモーション・オフィス 研究副主幹
  南川 卓也
  ≫報告資料(PDF)
  ≫動画(開始時間1:46:40)



報告3 中性子で構造材料の強度と変形のしくみを調べる

報告3

  J-PARCセンター 物質・生命科学ディビジョン
  中性子利用セクション 研究主幹
  川崎 卓郎
  ≫報告資料(PDF)
  ≫動画(開始時間2:00:38)



トークセッション 「え!こんなところにも原子力の力を利用!」

トークセッション

  茨城県内在住の大学生4名/報告1~3の講演者3名
  モデレーター
  J-PARC センター 加速器ディビジョン
  加速器第四セクション
  杉田 萌
  ≫動画(開始時間2:22:46)


閉会挨拶

閉会挨拶

  理事・東海拠点サイクル研地区担当
  永里 良彦
  ≫動画(開始時間3:05:02)



第19回東海フォーラムでのご質問及び回答

 

第19回東海フォーラムでのご質問及び回答(PDFデータ)


お問合せ先

 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 「第19回東海フォーラム」事務局
 (核燃料サイクル工学研究所 総務・共生課内)
 E-mail:cycle-info@jaea.go.jp
 Tel:029-282-3470(受付時間 平日9:00~17:00)
 Fax:029-282-2309

第19回 東海フォーラム チラシ(PDFデータ 1.78MB)