第7章 プルトニウム利用技術の確立及び実証

帯

7


方、解析値は、0.475%Δk/kである。この結果、解析誤差は1.3%であった。他のサイクルについても±10%で評価できている。

参考文献
1)Masaki Saito, et al.:“Core Management in the Fugen Power Station”, 10th Pacific Basin Nuclear Conference, (1996)
2)Yoshitake Shiratori, et al.:“Operating Experience with MOX Fuel Loaded Heavy Water Reactor”, Journal of Nuclear Science and Technology Vol. 30, No. 1, p. 78 - 88, (1993)
3)M. J. Brinkworth, et al.:“METHUSELAH-, A Fortran Program and Nuclear Data Library for the Physics Assessment of Liquid Moderated Rectors”, AEEW-480, (1966)
 R. Alpiar:“A Universal Assessment Programme for Liquid  Moderated Rector Cells”, AEEW-R135, (1964)
4)J. R. Askew, et al.:“A General Description of the Lattice Code WIMS,”JBENS, (1966)
5)D. L. Delp, et al.:“FLARE, A Three-Dimensional Boiling Water Reactor Simulator”, GEAP-4598, (1964)
6)T. B. Fowler, et al.:“Nuclear Reactor Core Analysis Code CITATION”, ORNL-TM-2496, Rev. 2, (1969)
7)Hidemasa Kato, et al.:“Core-Management Analysis of the Fugen Heavy-Water-Moderated Plutonium-Uranium Mixed Oxide Reactor”, Nuclear Science and Engineering: 87, 361-380, (1984)
 白鳥、他:“「ふげん」炉心管理コード(POLESTAR)の精度評価”、動燃技報 No. 78、(1991)
8)Takashi Iijima, et al.:“Twenty-Four Year's Experience of

Industrial-Scale Plutonium Use in the Fugen Nuclear Power Station”,(2003)
9)白鳥、他:“γスキャニング装置によるATR燃料の出力分布測定結果”、動燃技報No. 84、(1991)


7.4 「ふげん」用MOX燃料の開発と製造
7.4.1 燃料設計・燃料開発
 「ふげん」の燃料の開発においては、先行していた軽水炉燃料の知見や技術基盤を有効に利用することとし、開発の重点を、新型転換炉に特有のMOX燃料、燃料集合体の円筒構造等の技術課題の解決に置いた。ふげん燃料は、外径約16.5mmのMOX燃料要素28本を3層に配列した燃料集合体であり、集合体最高燃焼度は20GWd/tである。
 また、「ふげん」の次の段階として、新型転換炉実証炉に向けて、一層の経済性向上を図るため、燃料要素を細径化・多数本化した36本型、54本型のMOX燃料集合体の開発にも取り組んだ。36本型燃料は、開発をほぼ完了し、「ふげん」において、集合体平均燃焼度38GWd/tまで照射し、燃料の健全性を実証した。さらに、54本型燃料は、55GWd/tまでの高燃焼度化を目指し、燃料集合体の基本設計を終了し、「ふげん」における実証試験の準備を進めたが、実証炉計画の中止、「ふげん」の運転停止の決定によって、平成9(1997)年に開発を中止した。



図7.4.1 新型転換炉用MOX燃料集合体の構造比較


帯
259

前頁

目次

次頁