「ふげん」炉心の特徴

  
核分裂で発生した中性子は、主に重水中で熱中性子のエネルギー領域まで十分に減速されるため、プルトニウムの共鳴吸収の影響を受けにくく、核分裂性プルトニウムと核分裂性ウランの核的価値はほぼ等しくなります。通常、使用済燃料から取り出されるプルトニウムの同位体組成には色々なものがありますが、「ふげん」用の燃料では、異なった同位体組成のプルトニウムを用いても核分裂性プルトニウムと核分裂性ウランの和を一定にしさえすれば、ほぼ同じように燃焼させることができます。また、燃料集合体は、大きな重水領域を隔てて装荷されていることから相互の独立性が高いため、ウラン燃料と熱中性子吸収の大きなMOX燃料を混在させた場合でも、MOX燃料の熱中性子吸収によるスペクトル硬化等の影響が隣接したウラン燃料に及び難くい特徴があります。更に制御棒は熱中性子が豊富に存在する重水中に挿入されるため、MOX燃料装荷による制御棒価値への影 響が少なくてすむという特徴があり、制御棒本数等の炉心に係わる設計変更を行うことなくMOX燃料を全炉心に装荷することができます。



「ふげん」の特徴(重水による中性子減速)


炉心下部からみた圧力管群