名古屋大学/日本原子力研究開発機構/核融合科学研究所

平成27年7月15日
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
株式会社スギノマシン

「国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、日立GEニュークリア・エナジー株式会社、株式会社スギノマシンとのレーザー技術開発に関する共同研究契約」の締結について(お知らせ)

【概要】

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(理事長:児玉 敏雄。以下、原子力機構)、日立GEニュークリア・エナジー株式会社(取締役社長:武原 秀俊。以下、日立GE)、株式会社スギノマシン(代表取締役社長:杉野 太加良。以下、スギノマシン)は、平成27年7月15日付けで東京電力株式会社福島第一原子力発電所の廃炉作業における「炉内構造物及び燃料デブリの取り出し工程」に適用可能なレーザー加工法に関する技術開発について共同研究契約を締結しました。

本締結により、3社は原子力機構が楢葉町に整備中の楢葉遠隔技術開発センターの今後の活用等も念頭に置きつつ、同原子力発電所の廃炉作業に向けた研究協力を開始します。

【共同研究契約締結の背景】

原子力機構は、新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)の廃止措置のため、水中環境下において厚板鋼材のレーザー切断技術開発等を行ってきました。福島研究開発部門(福島研究基盤創生センター)では、昨年度から本技術を活用して、東京電力株式会社福島第一原子力発電所(以降、1Fと称す)の廃炉に向け、金属とセラミックスの混合体についてレーザー技術を用いた基礎的な溶断・破砕実験を開始しています。加えて、現在、楢葉町に整備中の楢葉遠隔技術開発センター(モックアップ試験施設)において、廃炉のための「レーザー技術を用いた燃料デブリ取り出しに係る実証試験」の実施についても検討を開始したところです。

日立GEは、沸騰水型軽水炉(BWR)および改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の建設とその保守保全等に豊富な経験を有し、現在、1Fの廃炉・除染に向けた技術開発に取り組んでいます。

スギノマシンは、これまでに一般原子炉の保守保全を目的とした装置の設計・製作を行ってきており、放射線環境下においても動作可能な遠隔操作機器・装置の開発に取り組んでいます。

今般、1Fの廃炉作業におけるレーザー技術の適用範囲を拡大すべく、技術的基礎課題を解決するための相互補完な共同研究を実施することに同意し、共同研究契約を締結しました。

【共同研究の概要】

目的:

1Fの燃料デブリ取り出し等の廃炉作業へのレーザー技術の適用拡大を見据えたレーザー加工法に関する基盤的研究を行います。主な研究内容は以下の通りです。
 (1)新型工法の開発
 (2)炉内環境切断工法の開発
 (3)厚板鋼材切断工法の開発

期間:平成27年7月15日~平成29年3月31日

参考部門・拠点: 福島研究基盤創生センター

戻る