平成18年9月22日 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
|||||||
フラーレン-コバルト化合物を含むナノグラニュラー薄膜に巨大な磁気抵抗効果を発見 −フラーレンのスピントロニクス分野への応用を拓く− |
|||||||
●ポイント
●概要 日本原子力研究開発機構【 ![]() TMR効果は、スピントロニクスデバイスの動作原理として注目されている現象であり、そこでの磁気抵抗の向上は実用化に向けての大きな課題でした。 今回の成果は、これまで光学的や電子的な機能について注目されてきたフラーレン基材料が、スピントロニクス分野にも有用であることを初めて明らかにしたものであり、今後、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)等、同分野への応用が期待されます。 これは、原子力機構先端基礎研究センターの境誠司研究員、東北大金研・磁性材料学研究部門の薬師寺啓助手(現・産業技術総合研究所、研究員)らによるものです。 本成果は米国物理学会の学術誌Applied Physics Letters誌の9月14日付電子版(第89巻11号)に掲載されました。 フラーレン(C60)-コバルト(Co)化合物を含むナノグラニュラー薄膜に巨大な磁気抵抗効果を発見 −フラーレンのスピントロニクス分野への応用を拓く−(PDF、248kB) 補足説明資料 用語の説明 |
|||||||
もどる |