独立行政法人日本原子力研究開発機構/倉敷繊維加工株式会社

平成24年11月7日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
倉敷繊維加工株式会社

水中の放射性セシウム除去用カートリッジを製品化
−電子線グラフト重合技術により高性能セシウム捕集材の開発に成功−

【発表のポイント】

独立行政法人日本原子力研究開発機構(理事長 鈴木篤之。以下「原子力機構」という。)と倉敷繊維加工株式会社(クラボウグループ、取締役社長 青山克己。以下「倉敷繊維加工」という。)は共同で、電子線グラフト重合技術1)により、水に溶けている放射性セシウム(以下「セシウム」)だけを選択的に吸着できる捕集材の開発に成功し、倉敷繊維加工は、この捕集材を充填したカートリッジを製品化しました。

現在、東京電力福島第一原子力発電所事故により環境中に飛散したセシウムのうち、水に溶けた状態で存在するものについては、主に凝集沈殿法2)により捕集し除去していますが、この方法では、使用後の凝集剤が放射性廃棄物として多量に発生することに加え、極めて低い濃度で溶けているセシウムの除去が困難という問題がありました。このため、被災地域における「水の安心」を担う捕集材の開発が喫緊の課題として求められていました。

今般、原子力機構環境機能高分子材料研究グループの瀬古典明グループリーダー、柴田卓弥任期付研究員らは、倉敷繊維加工の中野正憲主任部員、見上隆志常務取締役らと共同で、極めて低い濃度で水に溶けているセシウムでも効率良く吸着除去できる捕集材の開発を進め、水道水中のセシウムを、管理目標値3)である1リットルあたり10ベクレル以下にまで低減できる捕集材を作り出すことに成功しました。この捕集材を用いて、管理目標値を超えるセシウムが検出された井戸水の処理試験を行い、十分な性能があることが確認されています。
  ※(http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20120911_01.html

この捕集材を充填したカートリッジは、市販のろ過器の容器(ハウジング)への取り付けが簡単で、生活の場ですぐに利用することができることから、井戸水や沢水などを水源としている方々の「水の安心」に寄与できるものと考えています。

今回開発した捕集材を充填したカートリッジは、11月10日(土)に福島県川内村で開催される第3回地下水サミットの会場において、実物を展示して紹介する予定です。

以上

参考部門・拠点:量子ビーム応用研究部門

戻る