2025年10月22日(水)、第20回 原子力機構報告会「原子力による新たな価値の創造に向けて ~設立20年 原子力機構が目指す未来~」を開催しました。
本報告会では、JAEAビジョン「『ニュークリア × リニューアブル』で拓く新しい未来」を踏まえ、 設立20年を迎えた原子力機構が目指す未来や研究成果をご紹介しました。
当日の模様は上記アーカイブ動画でご覧いただけます。
多くの皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
プログラム
- 【開会/来賓ご挨拶】
- 【基調報告】
- 新たなる一歩
理事長小口 正範 - 【個別報告】
- テーマ『原子力機構が目指す未来』●Synergy分野原理・実験を紹介世界初!ウラン蓄電池の開発
大内 和希原子力科学研究所
NXR開発センター●Synergy分野 & ●Ubiquitous分野“未来”を映像で紹介ゼロ・カーボンへの道を拓く高温ガス炉
青木 健高温ガス炉プロジェクト推進室●Sustainable分野 & ●Ubiquitous分野地下施設を覗く幌延深地層研究センター地下500mの研究所
栗林 千佳幌延深地層研究センター●Sustainable分野作業環境をデジタルツインで福島第一原子力発電所の廃止措置の最先端研究
佐藤 優樹福島廃炉安全工学研究所
廃炉環境国際共同研究センター
山下 拓哉福島廃炉安全工学研究所
廃炉環境国際共同研究センター - 【休憩】
- 【パネルディスカッション】
- テーマ『これからの日本の原子力』〈ファシリテーター〉
門村 幸夜氏プロファシリテーター〈パネリスト〉
田中 弥生氏東京大学客員教授、前会計検査院長
田中 優之介氏愛知県・東海高等学校3年
2025年国際原子力科学オリンピック(INSO)金メダル獲得
佐藤 健太朗氏東海村商工会理事、東海村まち・ひと・しごと創生推進会議委員
門馬 利行日本原子力研究開発機構 理事 - 【閉会挨拶】
副理事長林 孝浩
オンライン展示
会場にて展示した「成果展示パネル」をご覧いただけます。



