平成24年8月22日
一般財団法人総合科学研究機構
J-PARCセンター
一般財団法人総合科学研究機構(理事長 西谷隆義、以下「CROSS(クロス)」)はJ-PARC※1センター(センター長 池田裕二郎)と連携協力して、中性子利用研究者の研究課題公募・利用者支援などを行っています。本年度後期(2012B期:平成24年10月〜平成25年3月)から、文部科学省が推進する課題解決型の「元素戦略プロジェクト〈研究拠点形成型〉※2」利用と初心者入門型の「トライアルユース※3」利用の重点分野利用※4を新しく始めます。
CROSSは、独立行政法人日本原子力研究開発機構(理事長 鈴木篤之、以下「JAEA」)と大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(機構長 鈴木厚人、以下「KEK」)の共同運営施設であるJ-PARCの物質・生命科学実験施設※5(以下、「MLF」)の登録施設利用促進機関※6として、現在稼働中のビームライン18本の内、5本のビームライン(以下、「共用ビームライン※7」)を平成23年度から国内外の大学、民間企業及び公的研究機関などに所属する研究者等の利用に供するために、利用研究課題の募集、利用者の支援などの利用促進業務を行ってきました。
この度、文部科学省が推進する「元素戦略プロジェクト〈研究拠点形成型〉」の研究拠点が決定したことを受け、共用ビームラインではこれまでの一般利用課題枠※8に加えて元素戦略プロジェクト専用の利用課題枠を設け、本年度後期(2012B期)から実験を実施することになりました。
元素戦略プロジェクト〈研究拠点形成型〉とは「磁石材料」、「触媒・電池材料」、「電子材料」、「構造材料」の4つの領域からなる今年度から始まった10年間の国家プロジェクトであり、レアアースやレアメタル等を用いない革新的な稀少元素代替材料の創製を行う最先端の実験などがJ-PARCのMLFで実施されることになります。
一方、これまでパルス中性子線※9を利用したことのない研究者等に対しても、事前相談から申請書の書き方、実験終了後のデータ解析までをサポートする「トライアルユース利用」枠を設け、同じく2012B期から実験が開始されます。
CROSSでは、共用ビームラインによるこれらの2つの利用枠を併せて「重点分野利用」と定義し、課題解決型の最先端研究に寄与する一方、パルス中性子線の未経験者にも門戸を開くことで、利用者と利用分野の裾野拡大にも寄与します。
利用課題申請(2013A期:平成25年4月〜7月)は、以下の応募先より募集を行います。
平成23年3月の大震災以降、設備の復旧に務め、平成23年度後期(2011B期:平成24年1月〜3月)から共用運転を再開しましたが、今年度に入ってパルス中性子線利用の申請課題数が急増しており、2012B期は100件以上増えて250件に達しました。
以上