平成23年2月4日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
 |
原子力機構週報
(1/29〜2/4)
|
原子力機構近況
- 1月31日(月)、「国立大学法人東京大学と独立行政法人日本原子力研究開発機構との計算科学研究協力に関する覚書」を締結したことを国立大学法人東京大学と共同発表いたしました。
- 2月2日(水)〜3日(木)、学士会館(東京都千代田区神田錦町)において、「原子力平和利用と核不拡散にかかわる国際フォーラム」を開催いたしました。
- 2月3日(木)、東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所のプルトニウム燃料第二開発室における火災について発表いたしました。
- 2月4日(金)、富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区神田練塀町)において、独立行政法人科学技術振興機構が主催する「原子力システム研究開発事業及び原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ『平成22年度成果報告会』」が開催され、原子力機構が参画している課題についても報告が行われます。
詳細は、http://sympo.adthree.com/jst-nrd5/
- 2月10日(木)、11日(金)、「米国の原子力の将来に関するブルーリボン委員会」が東濃地科学センター瑞浪超深地層研究所及び高速増殖原型炉もんじゅをそれぞれ視察されます。