平成23年1月7日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
 |
原子力機構週報
(12/25〜1/7)
|
原子力機構近況
- 12月27日(月)、アジア諸国をはじめとするグローバルな核不拡散・核セキュリティ体制強化に貢献するため、「核不拡散・核セキュリティ総合支援センター」を設置したことを発表いたしました。
- 12月28日(火)、高速増殖原型炉もんじゅディーゼル発電機C号機の故障について発表いたしました。
- 1月6日(木)、高速増殖原型炉もんじゅディーゼル発電機C号機シリンダライナのひび割れについて、研究開発段階にある発電の用に供する原子炉の設置、運転等に関する規則第43条の14に基づき発生に係る報告書を経済産業省に提出するとともに、安全協定に基づく異常事象の発生に係る連絡書を地元自治体等へ提出いたしました。
- 1月14日(金)、富士ソフトアキバプラザ6階セミナールーム1(東京都千代田区神田練塀町3)において、「安全研究センター成果報告会」を開催いたします。
詳細は、http://www.jaea.go.jp/04/anzen/news/nsrc2011.pdf
- 1月17日(月)〜18日(火)、高エネルギー加速器研究機構 小林ホール(茨城県つくば市大穂1-1)において、「第2回MLFシンポジウム」(主催;J-PARCセンター、高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所、共催;茨城県、MLF利用者懇談会、中性子産業利用推進協議会)を開催いたします。
詳細は、http://j-parc.jp/MatLife/ja/meetings/MLFsympo/index.html
- 1月21日(金)、TKP 代々木ビジネスセンター2 号館ホール22A (東京都渋谷区代々木1-27-17)において、「量子ビーム応用技術シンポジウム ‐医療・バイオ分野への貢献を目指して‐」を開催いたします。
詳細は、http://www.jaea.go.jp/02/info/info101222.pdf